どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

全日本大学女子駅伝2016

2016年10月30日 22時23分40秒 | 健康・スポーツ
駅伝の季節が到来した。

毎年恒例となった全日本大学女子駅伝。
6区間(38km)でタスキをつなぐ。

過去5年、京都の立命館大学が優勝していて
今年は6連覇を狙っている。

我が家は名城大学を応援!

中日新聞の前評判によると、
今年の選手はレベルが高く優勝を狙えるということだ。

実は私の娘は学生時代管理栄養学部で、
名城大学駅伝部の食事メニュー作成や調理をしていた。

合宿には一緒に参加し、食事の面から健康管理をサポートしていた。
その関係もあり、昨年に引き続き仙台まで応援にいったようだ。

私も妻と一緒にTVで応援した。

名城大学は一時トップに立ったが、最後は惜しくも3位だった。
それでも昨年の5位から順位をあげ、連続のシード権を獲得。
来年に期待がもてる戦いだった。

選手の皆さん素晴らしい走りでしたよ。
感動をありがとう!

そして、応援の皆さんお疲れさまでした。



<全日本大学女子駅伝@日テレofficial site>



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治の学舎(まなびや)

2016年10月29日 21時25分41秒 | Weblog
新栄のフォトサロンにて、知人の写真展があった。

今回のテーマは「明治の学舎」

当時建築された木造校舎で現存するものは
全国に約100あるらしい。

今回は中部近辺の木造校舎の写真展示があった。
山梨、長野、福井、三重、など県によって特徴があった。

が、いずれにしてもどこか懐かしさを感じる。

昨年、建築基準が改正され木造の校舎が建築しやすくなり
やっと今になって、国も奨励しているが・・・

これまで、戦後一貫して木造校舎を否定してきたため
(防火や耐久性・耐震性が課題だったそうだ)
ほとんど私たちの時代は鉄筋コンクリートの校舎だった。

たまたま、私は中学校の時、木造校舎で過ごした。
何棟かある校舎のうち、ひとつが木造だった。
時代はわからないが、おそらく昭和初期に建てられたものだろう。

なんともいえない温かさを、今でも覚えている。

今回の展示で三重県の伊賀上野にある学校が
特に印象的だったので、ぜひ一度訪れてみたいと思った。





展示を見た後、名古屋NHKセンターの地下で食事をした。
本日の名古屋・・快晴!・・だが、風が強く肌寒かった。
冬支度が必要だ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webマーケティング

2016年10月28日 22時43分14秒 | Weblog
2016 最新マーケティング事情のセミナーに参加した。
初めて聞くような内容ばかりで、ついていけなかった、、、
以下、忘れないように・・メモ・・

1、統計データを元にページ構成を随時改善
>Sitest(サイテスト) (株)グランドキューブ 本社大阪市
毎月5万円でAIレポート
クリックテール(クリックテール社:イスラエルが提供するWeb解析ツール)や
ヒートマップ(クリック分布ツール)を活用できる。

2、店舗の近くにいる顧客にスマホで来店誘致
iRidge(アイリッジ)(株)アイリッジ 本社東京
LINE@ 月5,000円で5,000組まで誘致

3、AIチャットサービスによって無人24時間営業
チャモ・チャット:(株)チャモ 本社東京
毎月3,000円でチャットツールを導入可能
サイトに訪れた顧客とAI(人工知能)がチャットして導く。

4、見込み客を自動で分類ランクアップさせる仕組み
MA:マーケティング・オートメーション
・セグメントマーケティング 顧客の関心事に合わせてアプローチを変える。
例:セブ島を検索・・・>次回からHISの広告が表示される。
・自動ランク管理・・顧客のアクションをポイントで管理
メール開封 10P、サイトアクセス 15P、リピート 20P、施工ページ閲覧 40Pなど
トータル 100P Aランク、50P Bランク、30P Cランク

5、店舗の来客店データ・接客データをすべて映像記録し分析
アベジャプラットフォーム(ABEJA Platform) 月5,000円ですべてデータ化・解析できる。
来客顧客の行動データを可視化
例:時間ごとにどんな年齢層・性別の人が何人来ていくら売れた。
どんな商品を、何分見て、買った・・買わなかった・・など。

セグメントマーケティング はOnetoOneとMassの中間でちょうど良い。
OnetoOne・・ていねいだが、手間がかかり利益が出ない。
Mass・・・一度に告知できるが、満足度が低い。

リスティング広告(グーグルやヤフーなどで検索用語に対しお金を支払い表示される広告)
・・>LP:ランディングページ(検索した結果に対する リンクページ)
このページを常に改善することが大切。

変化に対応できないと、生き残れないというが、、、
あまりにもスピードが速すぎる、、、

結局、ITリテラシーの高い人材の確保や育成が必要ということだ。
大変な時代だ。

今日は、ここまで〜

おやすみなさいー







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Active Care~インテリアが人を元気に!

2016年10月27日 22時55分19秒 | Weblog
TV番組「劇的ビフォーアフター」のラスト・・・感動の場面だ。
そのラストのインテリア・装飾を10年来担当している尾田恵氏の講演会を聞いた。


インテリアで大切なことは3つ

1、機能 2、デザイン 3、健康

機能・デザインはわかるが、インテリアと健康の関係がピンとこなかった。

その、インテリアで人を元気にすることが、
尾田氏の提唱する「Active Care」だ。

例えば、20代から40代の女性の20%が片頭痛に悩まされているそうだが、
生活環境を変えることによって改善されることがあるそうだ。

・照明を白色から電球色(低色温度 2700k:ケルビン)にしたら頭痛が楽になった。

・直接光を抑え、間接光を利用・・さらに調光すると気分が落ち着く。
 キャンドル色(2000k)は眠りホルモンを刺激・・寝つきが良くなる。

・カーテンや壁などの色で体感が3度変わる・・・青系・冷たい、赤系・温かい。


・吸音素材のカーテンを使うと、音が響かないので落ち着く。

などなど・・・
実際の写真を多数見せていただき、直感的に理解できた。


また、最近のトレンドとしては「不揃いの美」・カリフォルニアスタイル・・だそうで・・
例えばリビングにソファーとイスがあるとすると、それぞれ別の形や色合いのイスを置いてある。

そのほうがリラックスできるそうだ。

アートの法則・・黄金比 1:1.6  
>名刺のサイズなど縦横比が1:1.6が一番落ち着く。

右脳の法則・・右脳は左目をつかさどる。
>よってデザインや陳列は左側にアクセントを置くとよい。

次から次へと興味深い話が展開する。
また、声がとてもきれいで、話が丁寧なので引き込まれていった。

とても勉強になった。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許更新2016

2016年10月26日 22時06分29秒 | Weblog
運転免許の更新。
愛知県は平針(名古屋市天白区)の運転免許試験場がその会場となっている。

試験場まで自宅から7km、天気も良いので自転車で行った。

受付開始は8時45分、
会場についたのは10分くらい前だったが、すでに長蛇の列だった。

免許の更新は誕生日の前後一か月に行う。
つまり、ここに集まっている人はほとんど10月、11月生まれの人だ。
自分が生まれた誕生月と同じ人が一堂に会している風景に
ふと、一種の感慨を覚えた。

今回一番の心配事は、視力検査だ。
前回もそうだったが基準ギリギリなのでパスできるかドキドキしたが、、、
結果、左右0.3、両目0.7でセーフ(^^)/

視力は体調によって悪くなることもあるので、
念のため、メガネも持参したが
使わなくてよかった。

10時20分から一般講習(1時間)
講師の先生は60前後のベテランだった。
テンポの良い講談を聞いているようなしゃべり口で、
内容もよくわかりおもしろかった。

この5年間で道交法も変わっているようだ。
高齢者への配慮や自転車関連など勉強になった。

高齢者マークは何種類か見かけ、不思議に思っていたが・・
ちょうど5年前に新しい4色のデザインに変わったそうだ。
当面は以前の2色も使えるため2種類が混在しているということだ。

後半のビデオは、「スマホによるわき見運転の事故」
ビデオもその時代にあわせて作成されているようだ。
いずれにせよ、何年かに一度このような講習を受けると
初心を思い出させてくれる。

次の更新は、平成33年の11月・・5年後だ。

東京オリンピックも終わっている。

私はその頃、どこで何をしているのだろう・・・

そんなことを考えながら、試験場を後にした。



試験場の帰り道・・・稲刈りを終えた田んぼが広がる。
なんだかいやされるようで、ほっとした。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリリピート

2016年10月25日 22時38分25秒 | 音楽・芸能




今日は冷たい風だった・・・しかも雨。
昨日が比較的温暖だったので、より体に堪えた。

10月でまだ早いかと思ったが、ウインドブレーカーを羽織って出社した。


大家さんの指定で(UFJから振り込んでもよいのだが、毎回手数料がかかるので)
「せとしん」で口座をつくり、水道料金と家賃の口座引き落とし手続きをした。

瀬戸信用金庫は地域の金融機関だ。

大手都銀と比べ、接客の温かさが全く違った。

私も転勤さえなければ、、地方の金融機関をメインバンクとするのだが、、残念。

それにしても、窓口の女性は可愛らしかった・・・


今日の一曲「リリリピート」~フレデリック
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都_東本願寺

2016年10月24日 22時51分14秒 | Weblog
すみわたる青空・・京都の街は外国人であふれていた。

東本願寺は京都駅から500m、徒歩7,8分のところにある。

知人のS氏が、東本願寺に奇跡の桜がある・・というので行ってみた。
東本願寺は過去5回にわたり火災にあったそうだ。
特に幕末、蛤御門の変などの戦災はひどかった。

にもかかわらず、焼けずに残っている一本の桜があるらしい。

それはすごいことだ・・きっと、ご利益があるだろう・・
ということで拝みに行った次第だ。

東本願寺に到着すると、
カメラに入りきらない壮大な建屋が複数並んでいた。

S氏があたりを見渡したが・・それらしき樹木は見当たらない。
案内で聞いてみたらどうだ!・・と私たちにせかされて聞いたが、、、
案内所でもわからなかった。

もしかして、、それは西本願寺ではないか??・・
今日は時間がないが、また改めて行ってみよう。
そう機嫌をとりなおし、東本願寺を後にした。

その後、近くのカフェでくつろいだ。


町家が並ぶ狭い路地を抜けると、丹羽酒店があった。
ここがカフェらしい!・・地元の人しか知らないような場所だ。
ランチ時なのにゆっくりしている。


酒屋なので、お酒が並んでいるが、、、食事も充実している。



アイスコーヒー400円を頼んだら、
サービスでアップルジュースとスナックがついてきた!

京都の雰囲気を十二分に楽しんだ、なんとも充実した昼休みだった。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本吹奏楽コンクール2016

2016年10月23日 22時30分16秒 | 音楽・芸能
全日本吹奏楽コンクール 高等学校の部を見に行った。
場所は名古屋国際会議場 センチュリーホール。

この全国大会は長年、東京の普門館で開催していたが、
2012年耐震強度不足により使えなくなり、
同年より名古屋国際会議場で開催している。

吹奏楽コンクールはたいへんな人気で、チケットは抽選となっている。
前半の部と後半の部があり、後半の部がなんとか手に入った!

この大会は、「吹奏楽の甲子園」といわれるが、
実際は甲子園よりも狭き門だ。
野球の場合は、各県の代表が集まるが、
吹奏楽の場合は、県大会の次にブロック大会があり、
そこで上位の成績を残し初めて全国の扉が開く。

全国から30校が集まった。

後半の部は午後2時40分スタート
15校の演奏がすべて終了したのは6時40分だった。

審査委員は9名で、それぞれ15校に対してA_5校・B_5校・C_5校
と採点する。
A評価が審査員の過半数、つまり5人以上獲得した学校が"金賞"となる。

全国の音はすごい! 終始、集中して聴き入った。

私なりに採点して選んだA_5校は以下の通りだ。

東京代表 片倉高等学校 バランス〇 メリハリ〇
東海代表 愛工大名電高等学校 課題曲は得意のマーチ!軽快で豊かな音色。
関西代表 大阪桐蔭高等学校 すばらしいアンサンブル 音楽性も豊か。
九州代表 熊本県玉名女子高校 女子だけなのに音に厚みがある。音楽性も豊かで心が一つになっていた。
東関東代表 千葉県柏高等学校 演奏開始前から生徒たちにオーラがあった:自信に満ちていた。
  完成度が高い。個人の演奏技術も高すぎ(^^♪

実際の結果は金賞が4校。
私の予想した大阪桐蔭・玉名女子・柏高校と北海道:東海大付属

東海大付属も音はすばらしかったが、
名電や片倉とくらべて迫力に欠けると私は思ったが、
いずれにせよ高いレベルでの話だ。

勝負は非情だ。
勝者がいれば敗者がいる。

表彰式のあと、主催者が挨拶で
「ここに来るだけでもたいへんなことで、みなさん素晴らしい演奏だった」
と、ありきたりなことを言ったが・・・
私はまったくその通りだと思った。

金賞を逃した学校の生徒達はくやしさで感極まり、
まったく耳に入らなかったかもしれない。

だが、全国大会に参加しただけでも本当にすごいことだ。
そして本当に素晴らしい演奏だった。

すべての出演者に心からお礼を言いたい。

感動をありがとう!

コンクールで勝っても負けても、
その結果以上に、
仲間とコンクールに挑んだ日々が輝いて思われる日が必ず来る。
その経験こそが人生の宝なのだ。

私も、その経験を支えに日々生きている。

<第64回全日本吹奏楽コンクール 結果一覧>



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画アニメ同好会

2016年10月22日 07時46分38秒 | Weblog
昨夜は、取引先のN氏と私と他一名・・計3名で食事をした。

野球の話や映画アニメの話で盛り上がり、、、
(1軒目の居酒屋で午前1時までヒートアップした)
映画アニメ同好会を結成した。

心に残った映画やアニメを話すなかで、
まだ見ぬものがあれば次回までに見よう!
というゆるいものだ。

私からN氏へのおすすめは
黒澤明監督の「生きる」と「ドリームガールズ」
それぞれ心がふるえる作品だ。

N氏からU氏へのおすすめは「キャプテン」
私が中学校の頃大好きだった漫画だ。

そしてU氏とN氏から私へのおすすめは
「スラムダンク」
バスケがテーマの漫画らしい・・・

N氏は野球、U氏はサッカー経験者でバスケはやっていないが
そんなことは関係ない魅力があるようだ。

漫画喫茶を探して、さっそく読んでみようかな。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹齢300年のけやき

2016年10月20日 23時15分32秒 | Weblog
衆議院議員 古川元久氏の議員生活20周年を祝う会に参加した。
場所はウェスティンナゴヤキャッスルホテル。
2万円という会費にもかかわらず、1,000人以上集まった!

これも古川氏の人徳だろう。

基調講演は京都清水寺の貫主:森清範氏
恒例の「今年の漢字」を書く人!?だ。

清水寺は創建約1200年、
その間、10回の火災にあった。

清水寺には170本の柱があるそうだが、
大きいものは樹齢300年以上になるそうだ。

火災に会うたび、その樹木を手当てしてきたが、
樹齢の長い樹木は最近少なくなってきた。

そこで、清水寺で山を買い、植林をしているそうだ。

300年後の未来のために。

森氏は高僧で有名人だが、おどろくほど親しみやすい。
声もよく通り、落語のようにテンポがよいので
会場では何度も笑い声があふれた。

朝起きた時、何を考えますか?

今日はいい天気だなー、、、と思う前に
目覚めたこと・生かされていることへ感謝しよう。

十月十日とかいて「朝」・・・
朝を迎えるということは、
新しい自分が生まれるという事なのです。

あっという間の一時間だった。

その後、懇親会。

ここで、なんと、、
私の尊敬するO社長に声をかけられびっくり。

O社長も古川氏を支援していたとは・・
嬉しくなった。

私は古川氏を支援して10年になるが、
彼はまったくぶれない。

今の日本では数少ない、芯のある政治家だ。

選挙に勝つとか負けるとか、
政権を取るとかは二次的なものだ。

この人にすべてを託す、心からそう思える人。

これからも精一杯応援したい。



古川氏の依頼で、森貫主が書いた「覚醒」
目を覚ませ!日本。
ちなみに、今年の漢字は当日にならないと
森氏にもわからないそうだ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする