goo blog サービス終了のお知らせ 

どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

トイドローン

2025年04月29日 | Weblog
何年か前に興味本位で購入したトイドローン。
一回動かしただけで、そのままほこりをかぶっていた。

このGW、久しぶりに出して飛ばしている。

今年は本格的なドローンを購入し空撮をしたいと思っている。

ネットで情報を集めていると、
トイドローンでの練習は有効で、
国家試験にも役立つと言っていた。

ドローン自体は資格が無くても飛ばすことができる。
たが、自己の目標として国家資格を取ることを考えている。

いずれにせよ、左肩のリハビリが終わってからなので
ドローンを購入するのは夏以降になるだろう。

ドローンは勝手にどこでも飛ばすことはできない。
まずは、ドローンのイベントに参加し、飛行経験を積み、
その上で国家試験に挑みたいと思う。

なんだかワクワクしてきた。
新しいことにチャレンジするのは率直に楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアの日

2025年04月28日 | Weblog
朝、6時30分 パンを買いに出かける。

ラジオで今日は「シニアの日」と報じていた。
428の語呂合わせなのだろうが、
年長者を敬う日ということで、
様々なイベントが計画されているようだ。

「敬老の日」と何が違うのかよくわからないが、
細かいことは気にしないようにしよう。


ニュースで逆走による事故を報じていた。

私も何度か一般道で逆走に遭遇したことがあるが、
びっくりするだけで何も対処できなかった。

ましてや、高速道路で逆走にあったら・・・
考えただけで寿命が縮む。

実際、高速道路での逆走案件は
年間224件(2023年)もあるそうだ。

とにかく車に乗る時は、ゆっくりと、安全運転で!


<シニアーズデイ@今日は何の日>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で過ごすGW_2025

2025年04月27日 | Weblog
ゴールデンウィーク・・
TVでは、空港取材で旅行や帰省でどこへ行く!
と報道している。

一方、朝の番組では、
自宅で過ごす人が昨年より増えて37%と報じていた。

私の”仲間”が一定数いることに、なぜか安堵した。





本日のランチは、みそとんかつ弁当。

外は、悲しいくらいお天気だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からしげ丼

2025年04月26日 | Weblog
本日のランチはからしげ丼。

天気は良かったが、安静にしていなければならないので、
家でネットフリックスを見て過ごした。

「離婚しようよ」・・世襲議員とその妻のドタバタラブコメディだが、
政治家というものの実態を、よく表現していた。

政治家は、どの政党に所属するか?!
の前に、本人の人間性が重要だ。
そこを、有権者は見極めなければならない。

このドラマの舞台は愛媛県だった。
私の故郷だ。

私は義務教育を卒業するまでの15年間を
4つの場所で過ごした。
山形県、福岡県、愛媛県、山口県。

その中で最も長い10年という歳月を過ごしたのが愛媛県だ。

ドラマのストーリーとあわせて、
愛媛の言葉や風景、さらに言えば人間性が懐かしかった。


夕食は先日購入したニュータッチの尾道中華そばを食べた。
初めて食べたが、ニュータッチは麺もスープも具材も
かなりレベルが高い。

今後、カップラーメンはニュータッチシリーズにしよう。

さすがに明日は天気が良ければ、散歩に出かけたい。

ずっと家の中にいると、けだるい疲労感が残る。

今日も一日 お疲れさん


<「離婚しようよ」本予告 Netflix>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OH MT LITTLE GIRL

2025年04月25日 | 音楽・芸能


本日、尾崎の命日。
1992年・・26歳の若さで、この世を去った。

彼の歌は不純物が入っていないストレートな音楽なので、
すっと心に入って来る。

30年以上経た今となっても、
彼の歌声を聴くと、私の心は当時にスリップする。

~My favorite song~
「OH MY LITTLE GIRL」~尾崎豊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュータッチ

2025年04月24日 | 食事
「ガイアの夜明け」と「カンブリア宮殿」
毎週欠かさず見ている番組だ。

先日のカンブリアでニュータッチというブランドの
カップ麺をつくっている会社の社長が登場した。

全国のご当地ラーメンをカップ麺にして提供しているらしい。
その味がとても好く、人気だという。

失礼ながら、まったく存じ上げなかったが、
TVごしでも、とにかく、美味しそうだった!

村上龍氏の奥さんは、このビデオを見て
50個まとめてネットで購入したそうだ。

私もカップ麺は好きなので、アマゾンで12個セットを購入した。

世にあるカップ麺は、種類があまりにも多すぎて、
私は、シンプルなカップヌードルに落ち着いている。
とくに、昔からあるカレーかシーフードを好んで食べる。

カップ麺を食べるには暑い季節になってきたが、
GWは予定がないので、家でゆっくりとニュータッチの味見をしてみたい。


<ご当地麺で大手に挑む!カンブリア宮殿>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折後3週間経過

2025年04月23日 | Weblog
時間が薬というが、いくぶんそんな気もする。
慣れもあるのだろうが、
動いたときの痛みが、少し和らいでいるようだ。

クリニックの先生に見ていただいたら、
悪くなってはいない・・とのこと。

左肩の複雑骨折のため、
骨が動いたりして悪くならないことが
まずは重要ということだ。

そういう意味では、一安心。
だが、良くもなっていない。

なので、油断せず様子を見ましょう・・ということだ。

あと2週間・・GWが終わった頃は、次の段階にいけるかな?!

いずれにせよ、GWは動けないが、その分お金を使わないので、
それはそれで良しとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早めの熱中症対策

2025年04月22日 | Weblog
早くも、熱中症対策という言葉が躍っている。

なんでも、身体が暑さに慣れていない今の時期が危険なのだとか・・

対策は、適度に汗をかくことらしい。
さらに、風呂にゆったりつかって、
自律神経を安定させることも良いようだ。

今は体を動かせないので、風呂につかるぐらいかな・・

あったまって、血液が循環して、眠くなってきた。


今日も一日 お疲れさん


<早めの熱中症対策を 東海NEWS WEB>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初花凛々

2025年04月21日 | 音楽・芸能


天気予報を見ていると、どうやらこのまま夏に突入しそうだ。
寒暖を繰り返していたので、冬服も表に出ているが、
夏服に衣更えが必要だ。

冬服はかさばるので、ジャパネットで帝人アクシア 収納ケース特別セットをオーダーした。
除湿ができ、コンパクトにまとまるのがよさそうだ。

ジャパネットの商品には全幅の信頼をしている。

数日で到着予定なので、即、完全衣更えを実施したい。


「初花凛々」しょかりんりん~SINGER SONGER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックカー・フェスティバル2025

2025年04月20日 | Weblog
トヨタ博物館プレゼンツ~クラシックカー・フェスティバル!

我々の世代にとって、自動車は時代そのものであり、
豊かさの象徴であり、あこがれだった。

私が初めて購入したのは1973年式初代セリカ:クーペ1600GTラリー
中古で10年落ちくらいだったが、よく走った!

次は3代目セリカ:1984年式クーペ1800ST。
さらに5代目セリカ:1990年式2000GTで初めて新車を購入した。
その時代時代で思い入れがある。


トヨタのフェスティバルはクラシックカーの公道パレードがある。
全国のクラシックカーオーナーが集結して名古屋の公道を走るのだ!
(今回のクラシックカーの定義は1995年以前に製造)

コースは例年同じで、私はいつもパレードが2回通過する砂子交差点で見入る。

2時間・・あっという間だった。





1956年式シボレー・コルベット(アメリカ)
トランプ氏は日本では1台もアメリカ車が走っていないと言っていたが、ちゃんと走っている。





1960年式ダットサン1000ピックアップに続き、1965年式ニッサン:セドリック
1966年式ニッサン:シルビア、1969年式サニー、1971年式フェアレディZ!、1973年式スカイライン200GT-R!





1964年式マツダ K360に続き、1966年式ファミリアクーペ、1968年式R360クーペ、1979年式サバンナRX-7!





1967年式トヨペット コロナに続き、1968年式トヨタ パブリカ!

この後、モリコロパークに全車勢ぞろいし記念撮影も自由にできるが、
骨折の回復がまだよくないので、本日はここまでとした。

次回はフルコースで参加したい。



<第35回トヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル>

<パレード参加車両リスト>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする