4月に来日したオバマ大統領も訪れた日本科学未来館へ行ってみた。
開館の5分前に着いたが、受付には1000人くらいの行列ができている。
係りの人に聞くと、休日はいつもこのくらい並んでいるそうだ。
受付でドームシアターの予約もするため、入館するまでに30分以上かかった。
会場には小学生くらい子供を連れた家族が圧倒的に多い。
参加型の実験コーナーが多数あり、親子で参加すると楽しいだろうなと思った。
私も科学というものに接するのは中学校の授業の実験以来だ。
6Fのドームシアターでは全天周3D映像で137億年前:地球の起源を見た。
137億年の歴史を考えれば、人間の一生はまばたきのようなものだ。
その他各所でミニセミナーや実験をやっている。
「100万分の1の世界」というセミナーでは
・人間の目で見えるのは1/10mm程度まで
・ミクロ1/1000mmより小さいものは電子顕微鏡でないと見えない
・DNAは2ナノメートル ・・ナノ(1/100万)mm
・この分子技術によって開発されたカーボンナノチューブは
医療・電子分野で活躍が期待されている。
・例えば、ガン細胞だけに抗ガン剤を投与すると副作用が防げる等
>このことをDDS(デリバリーシステム)というらしい
その後、人の染色体を実際に顕微鏡で見た。
ナノの世界は不思議で興味深いが
これを研究する仕事となると、たいへんだと思った。
研究者達に心から敬意を表したい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロボットASIMO・・目の前で見るのは初めてだ。
会話したり、踊ったり、ボールをけったり・・・
誰かがどこかで動かしているのだろうか??
ふと「ロボジー」という偽ロボットの映画を思い出した(^^;;
どこがどうなってこのような動きができるのか、
まったくわからないが、とにかくすごい!
国際宇宙ステーション(ISS)・・こんな空間で何ヶ月も過ごすとは・・
相当な訓練が必要だということが実感できた。
<日本科学未来館 official site>
開館の5分前に着いたが、受付には1000人くらいの行列ができている。
係りの人に聞くと、休日はいつもこのくらい並んでいるそうだ。
受付でドームシアターの予約もするため、入館するまでに30分以上かかった。
会場には小学生くらい子供を連れた家族が圧倒的に多い。
参加型の実験コーナーが多数あり、親子で参加すると楽しいだろうなと思った。
私も科学というものに接するのは中学校の授業の実験以来だ。
6Fのドームシアターでは全天周3D映像で137億年前:地球の起源を見た。
137億年の歴史を考えれば、人間の一生はまばたきのようなものだ。
その他各所でミニセミナーや実験をやっている。
「100万分の1の世界」というセミナーでは
・人間の目で見えるのは1/10mm程度まで
・ミクロ1/1000mmより小さいものは電子顕微鏡でないと見えない
・DNAは2ナノメートル ・・ナノ(1/100万)mm
・この分子技術によって開発されたカーボンナノチューブは
医療・電子分野で活躍が期待されている。
・例えば、ガン細胞だけに抗ガン剤を投与すると副作用が防げる等
>このことをDDS(デリバリーシステム)というらしい
その後、人の染色体を実際に顕微鏡で見た。
ナノの世界は不思議で興味深いが
これを研究する仕事となると、たいへんだと思った。
研究者達に心から敬意を表したい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロボットASIMO・・目の前で見るのは初めてだ。
会話したり、踊ったり、ボールをけったり・・・
誰かがどこかで動かしているのだろうか??
ふと「ロボジー」という偽ロボットの映画を思い出した(^^;;
どこがどうなってこのような動きができるのか、
まったくわからないが、とにかくすごい!
国際宇宙ステーション(ISS)・・こんな空間で何ヶ月も過ごすとは・・
相当な訓練が必要だということが実感できた。
<日本科学未来館 official site>