1865年(元治2年)創業という東春酒造(名古屋市守山区)
酒蔵見学会に参加した。
実はこの見学会はすぐ定員となってキャンセル待ちだったが、
昨日キャンセルが1名でたということで連絡があり参加した。
ラッキー!
ドニチエコきっぷを購入しバスと地下鉄を乗り継ぎ1時間半。
最寄りの幸心口に着いた。
本日は試飲があるので車では行けない。
イベントは約20名が参加。
お酒ができるまでには様々な工程がある。
杜氏の安藤氏による丁寧な解説を聞き、
感心しながら約40分、工場内をまわった。
見学の最後はしぼりたてのお酒を試飲!
名古屋にこんな美味しい酒蔵があるとは・・
失礼ながら初めて知った。
蔵を改装した展示ホールで、佐藤社長による会社紹介。
なんせ幕末から現在までの歴史を継承しているので
とても興味深いお話だった。
帰りに工場で試飲した銘柄「和な」なごやかな
を購入した。
時間が経つとまた味が変わっているので、それも楽しみのひとつだという。
お酒は奥が深いな~
<東春酒造 official site>
酒蔵見学会に参加した。
実はこの見学会はすぐ定員となってキャンセル待ちだったが、
昨日キャンセルが1名でたということで連絡があり参加した。
ラッキー!
ドニチエコきっぷを購入しバスと地下鉄を乗り継ぎ1時間半。
最寄りの幸心口に着いた。
本日は試飲があるので車では行けない。
イベントは約20名が参加。
お酒ができるまでには様々な工程がある。
杜氏の安藤氏による丁寧な解説を聞き、
感心しながら約40分、工場内をまわった。
見学の最後はしぼりたてのお酒を試飲!
名古屋にこんな美味しい酒蔵があるとは・・
失礼ながら初めて知った。
蔵を改装した展示ホールで、佐藤社長による会社紹介。
なんせ幕末から現在までの歴史を継承しているので
とても興味深いお話だった。
帰りに工場で試飲した銘柄「和な」なごやかな
を購入した。
時間が経つとまた味が変わっているので、それも楽しみのひとつだという。
お酒は奥が深いな~
<東春酒造 official site>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます