goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏人生徒然日暮らし

人生黄昏時になり今を大切に、趣味の仏像彫刻・歌声・写真・散策・読書・日記・フォトチャンネルを徒然なるままに掲載します。

席を譲られたら感謝して座りましょう。

2017-03-25 | 日記
バスで買い物に出かけました、途中から杖をついたお婆さんがバスに乗ってきたので若い女性が早速、席を譲りましたが、そのお婆さんは断り席を譲った人に座るようにと言ったようですが、譲った人は立場がないので座ることはしませんでした。

ここまでは良くある風景ですが、そのまま停留所を幾つか過ぎ譲った人が降車したあとにお婆さんは驚いたことに譲られた席に座りました。

なぜ、譲られたとき素直に感謝して座らないのかと不可解で呆れるどころか怒りさえ覚えました。席を譲る若者の優しい気持ちを踏みにじり、次に席を譲ることにためらうのではないでしょうか。

年より老けて見られる私など席を譲られた時は丁寧にお礼をいい暖かい気持ちになります。ただでさえ、公害ならぬ老害が街に溢れており今日も見てしまったと不快な気分になると同時に私も老害にならないように気を付けなければと思いました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ざんねん。。。 (yyほとしょっぷ)
2017-03-28 10:16:25
同感です!私は同乗者でなくて幸いでした。きっと居た堪れない気持ちになって、何か発言しそうですから。譲った方に感謝!どうぞいつも暖かなお気持ちで めげないで! 譲られた方きっと厚意を受けようと思ったんですが 逃してしまいましたね 残念!又の機会には有難く受けて下さい。
返信する
コメント有難うございます。 (はぐれ庵)
2017-03-28 13:47:53
yyふぉとしょっぷさん今日は
年寄りに席を譲ってくれる優しい若者がいる反面、優先席などでスマホに熱中している若者(馬鹿者)もよく見かけます、困ったものです。
また、譲られても固辞する高齢者をよく見かけますが、気は若くても体の方が付いていかないので感謝して譲られて、気持ちの良い時間を過ごしたいものですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。