長崎風景(居酒屋風景)

居酒屋のこと、長崎のこと、釣りのことなど色々と・・・・・

亀山社中

2010年05月29日 07時45分12秒 | 日記
NHK大河ドラマ「龍馬伝」で長崎が舞台となる第3部の長崎市ロケが5月27日、建物の一部が国宝に指定されている崇福寺で始まったそうです。

そういうこともあり今日は通勤路にある坂本竜馬ゆかりの亀山社中近辺を紹介します。
次回もう少し詳しくレポートします。


風頭公園にある竜馬像。
竜馬像は他にも近所に2体造られています



風頭公園から寺町方面への坂を下っていくと・・・




案内版がありその先が亀山社中です



ブーツと若宮神社の竜馬像
竜馬像はやっぱ、風頭公園のがいいと思っています。

アジサイの花 是非ご覧下さい

2010年05月25日 21時49分08秒 | 日記
長崎の花アジサイが、めがね橋付近で綺麗な花を咲かせています。
是非ご覧においで下さい

花の名前はアジサイの種類48種から選択しましたが全く自信がありません。知っている方修正をお願いします

フラウ・イセコ


クラウン


フラウ・トシコ


七段花


ミス・クミコ


ホワイト


黒姫


フラウ・フジヨ



庭の手入れ

2010年05月23日 07時16分05秒 | 日記
今年初めての庭の手入れ。
伸び放題となっていた庭の草が綺麗になり気分もスッキリです。

今週は天気が悪く釣りは休み。



草が伸び放題に・・・・・
家は中古で買ったのですが基礎を固めないまま家を建てたようで手入れをしないと草が生え放題となります。
花は種も撒いていないのに毎年咲きます。



2時間くらいかけて綺麗にしました。
これから秋まで2回は同じようになるので除草剤を撒こうか迷っています。


アマリリス
これは買って植えたもので毎年少しずつ大きくなっています。


今日の天気は最悪。
大雨・雷・洪水・波浪・濃霧注意報が出ています。

ウキ

2010年05月22日 09時10分24秒 | 釣り
ネットでウキを買いました。

最近2回の釣りで7個のウキをロスト。
一個1000円くらいの使っているので被害は7000円。今年に入ってのロストとは15個くらいなので全部で15000円以上の被害。
安くていいウキはないかネットで捜していたら大谷ウキ680円を発見。
とりあえず2個注文して水曜日に到着。



これが大谷ウキ
Bと2Bを注文して1個680円。
これからは棚が浅くなり出番が少なくなりますが次回使ってみます。
気に入ったら追加注文です。


これから使ういつもの仕掛け。
古風な2段ウキで、もう20年以上使っています。
飛ばし浮き、ウキ止め、赤玉、黄玉の順にセットして半ヒロ~2ヒロ半の棚をさぐります。
感度抜群で浅棚の尾長狙いに効果抜群です。






口之津~鬼池航路

2010年05月18日 21時44分23秒 | 日記
口之津から鬼池に渡り天草に行ってきました。

7時前に長崎を出たので口之津に早く着き海岸をぶらぶら。
海に向かって釣りをやっている人が。キスかスズキ狙い。
キス狙いの雰囲気ではなく後者。写真の方少し殺気を感じました。



センダンの花と殺気を感じた釣り人




口之津からの船に乗る車が多くて最後に乗った車の後部座席の人が出れなくなり大騒ぎ。おかげで船は5分遅れで出港。



キジです!!!
車で走っていたらキジのご夫婦が目の前を。やっと撮影に成功。


タマは獲物と思い目が光っています


江ノ島に行ってきました

2010年05月16日 07時24分58秒 | 釣り
5月15日(土)は西海橋近くから健栄丸で4時半に出港して江ノ島に。
途中大立島、小立島を通過して1時間で到着。五島はもう目と鼻の先です。

ポイントは最初南瀬、後半は瀬代わりして沈み瀬の舟瀬。
両方とも川のような流れで仕掛けはアットいう間にはるか彼方へ。
当たりは道糸、穂先でダイレクトにとるやり方。
釣果はクロ4匹とイサキ2匹の釣果でございました。

残念ながら50オーバーのクロは次回に持越しです。



健栄丸
少し小型ですが沈め瀬に渡すためか機動性は抜群でした。




朝日と途中の小立島、大立島




南瀬で釣った尾長、クロ、イサキ
尾長40、クロは45で、50には届きません。
最初早い流れでやって結果が出なかったので、場所を移動して少し流れの緩いポイントで釣りました。
他にもバラシが2回程とても歯が立ちません。



舟瀬
舟瀬は満潮の時は海の中にあり潮が引いてからしか乗れません。そのためかA級ポイントとなっていて、初めて行っての上礁はラッキー
結果は速い流れの中から43㎝のクロとイサキ。後はここもイズスミ。
最後に大きな魚をばらしました。
この魚を釣るためにやっているのに
どう取り込むか、今後の課題です。




遊んでくれた他の魚達
小長、イズスミ。イズスミは10匹近く釣れ全部大型。
おかげで今日は筋肉痛。



おまけのニガリミナ
名前のとおり少し苦味がありますがつまみに最高です。









春の終わりの花

2010年05月13日 21時22分47秒 | 日記
春から初夏に向かっています。
今年は涼しく我が家では朝・晩ホットカーペットをつけることも。

今週は念願の尾長50㎝アップを目指して江ノ島の予定。
天気も何とか行けそう。

今日は、先日実家に帰った時に撮った花などを。




アイスクリームのようなボタン


コスモスのような・・・花


この花を見たのは初めて。シャツのボタンのような花。


おまけの犬




アイゴ・バリ・ヤノウオという魚

2010年05月10日 21時28分10秒 | 釣り
最近釣れだした「アイゴ」「バリ」「ヤノウオ」は評価低いけど(私が知っている限りこの魚を好きな人はいない)どうゆう魚?
少し調べてみました。
標準和名は「アイゴ」福岡の人は「バリ」長崎人は「ヤノウオ」と言いますが全て同じ魚。
今頃から夏、秋までよく釣れ、私の行く場所では4月から既に幅を利かしています。


魚はこの魚

1.色は茶色。体全体に斑点がある。
2.長崎では「ヤノウオ」省略して「ヤ」ともいう。
3.釣ったので最大は40cmくらい。
4.最初は「オッ」となるが底を這うような引き、最後カタカタと竿をたたき「あいつか!!」と盛り下がってしまう!!
長崎の釣り人の間での評価は良くない。
何故か
●ひれに毒があり刺されると異常に痛い
 私も今まで2回痛い目にあったことがある 
●魚に独特の匂いがある
 生で食べると独特の臭みがあり後を引く 
●可愛くない
 クロと比べると愛嬌がない(これは私見) 
●草食系の魚で磯枯れの一因となっているらしい 

---------------------------------------------------------------------
色々調べてみると楽しい魚。食べ方によってはいけるようで今後大事にしようと反省。
その一部。
●名前のアイゴは「藍子」と呼ぶ地方があり「藍子」はGood
●刺されたら目をつぶして付けると痛みがとれるらしい
●魚の匂いは内臓と皮に取り除くと刺身でもいけるらしい
●磯枯れの原因は人間にあるのかも(地球温暖化→海水温上昇)



○アイゴ大全より抜粋○(作者不明)

★バリ師宣言
 世にチヌ師グレ師は多かれど、バリ師は少なし。
 バリ師はシワイ・シブイ路線である。
 またはおいやんの釣りでもある。
 さあ、のべ竿でバリを釣るべし!

★アイゴ賛歌
■同じ30cmなら30cmの大きさやったら、チヌよりもグレ、グレよりもバリがよう引きますな。「グレの馬鹿引き、バリの無茶引き」とか申します。そらもうヒラ打って、ガンガンガン・ゴンゴンゴンと水面切るまで引いてくれます。いやあ、おもろいですな。

刺された時は「目玉を潰して塗る」とか、「ライターであぶる」とか聞きますが、私はただひたすら耐えて、バリ釣りに専念しております。だいたい刺されるのは、夏の大きいバリやなしに、ついうっかり秋のバリコですな。

バリのことを英語で「ラビットフィシュ」と言うそうですな。正面から見ると、なるほどウサギの顔に似ていないこともない・・・程度やと思うのですが。

それにこのバリ、夜明けとか夕暮れの朝まずめ・夕まずめの地合いには、なんぼ撒き餌を打っても出てきません。バリは海の中でいっぺんも食うたことない酒粕が何でか大好きで、「早寝・朝寝坊の力持ちの飲んだくれ」の変な奴でございます。

■だいたい「竿を折る」ちゅうのは竿を仕舞う時とか、踏んだりして折るもんで、魚とやり取りしとう最中に折れるということはまんずないですな。きれいに満月に曲がっとう竿は、けっこう強いもんであります。

しかし、バリ釣りはよく竿を折ります。否、単に「竿が折れた」のではなく、正確に言うと「バリに竿を折られる」もしくは「バリが竿を折る」のです。

バリも30㎝を越えると、その引きはなかなか強烈で、合わせた瞬間、一気に穂先が海面に突っ込むます。筏の上で立ち上がって、大の男が竿に両手を添え、グイッと腰を入れて対峙しなければなりません。

のべ竿ですからリールでやり取りできません。そしてその力が逃れようがなくなったとき、「パンッ!」といとも簡単に折れますな。穂先や穂持やのうて、真ん中や手元上が折れます。

ま、竿が折れて何やら嬉しいのは、バリ釣りぐらいなもんやないでしょうか。







また出た彩雲

2010年05月09日 11時45分30秒 | 日記
伊王島・口ノ瀬で又、彩雲を見ました。
先日生まれて初めて見て、今回が2回目。
意外とよく起きる現象???


その雲がこれ

★解説
彩雲(さいうん) [ 日本大百科全書(小学館) ]

巻積雲(けんせきうん)、巻層雲、高積雲の一部が虹(にじ)のように淡く輝いて見える現象。目と太陽を結ぶ線から特定の角度に雲がある場合に生じる。雲粒が過冷却水滴である場合も、また氷晶である場合も生じると考えられている。
しかし、同じ太陽光線の回折現象であっても、水滴と氷晶ではメカニズムは異なると思われる。瑞雲(ずいうん)、景雲、紫雲(しうん)などとよばれ、縁起のよい現象とみる地方もある。