今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

北海道旅行 5 洞爺湖

2011年07月09日 | ’11 北海道;道南

 朝、起きると徒歩で5分ほどの朝市へ出かけます。

◆朝市の様子

 早朝からたくさんの人が出ていて、お店の方の呼び込みも

元気一杯です。

◆市場の中のお店で朝食に食べた烏賊ソーメン定食

 テーブルのすぐ左の壁に、西田 敏行さんの色紙が飾って

ありました。

◆ほっけの焼き魚

 烏賊ソーメン定食だけでは物足りないような気がしたので、

追加でほっけの焼き魚も注文しました。

我ながら、朝からすごい食欲です。どちらも文句なしの美味です。

◆ホテルの前の路面電車

 函館駅から2つ目の電停がホテルのすぐそばにあります。

 ゆっくりと函館を出て、洞爺湖、支笏湖方面へ一般道で

向かいます。

◆洞爺湖のそばのじゃが芋畑

 白い花が咲いています。

◆洞爺湖サミットが開催されたホテル

 とても立派な、見るからに高そうなホテルです。

上の方はガスがかかっています。

勿論、我々が宿泊したわけではありません。

サミットに出席した各国首脳の名前を刻んだモニュメントが

玄関脇に造ってありました。

◆ホテルの駐車場にいた北きつね

 餌づけされているのか、人間を恐れる様子もなく、そばまで

寄って来ます。

◆支笏湖


◆支笏湖から流れ出る千歳川

 ものすごく綺麗な水です。

◆オコタンペ湖

 宿にチェックインするには少し早かったので、オコタンペ湖

へ行って来ました。

支笏湖の駐車場のおじさんに訊いたら車でそばまで行けるよと

のことでしたので。

実は、オコタンペコ湖は学生時代に北海道へ来た時に、

最も印象に残った神秘的な湖です。

当時は、支笏湖の対岸から船で行くか、徒歩で行くしかなかった

と思います。小生は支笏湖の西岸を徒歩でかなりの時間をかけて

行った覚えがあります。

苦労して辿り着いたので、余計その美しさに魅了されたのかも

知れません。

 しかし、支笏湖から車で東岸を走ってついてみたら、崖崩れ

があったとかで、駐車場は閉鎖され立入禁止となっていました。

8月の末頃までの工事期間のようです。やむを得ず、道路傍

から写真だけ撮って早々に引き返した次第です。

◆投宿した休暇村支笏湖

 ご覧の通り、林の中の宿です。

従業員のマナー、部屋、食事、環境、料金とも申し分のない

ものでした。お勧めです。

◆夕食で食べたバイキング料理 ①

 海鮮丼・蟹などなど、ビールもよく冷えていて美味しかった

です。
     
◆ バイキング料理  ②

 お刺身です。

 翌日は、雨(かなりの豪雨です)が降っていたため、予定して

いた札幌は諦めて、直接千歳へ向かいます。

レンタカーを返却したら、約束の時間より2時間ほど早かった

とのことで、4000円ほど安くしてくれました。良心的だと

思います。ちなみに、トヨタレンタリース店です。

新千歳空港に早めについて、まったりしていましたが、予定の

飛行機が故障とかで、欠航になりました。

振替のANA便で中部空港に向かいました。

◆欠航になったJAL機


 セントレアには、なんだかんだで約2時間遅れで到着です。

ところが、最後のトラブルが.....

雷がしきりに光っていると思ったら、落雷のおそれがあるため、

グランドサービスは一切ストップ中とかで、ボーデイング・

ブリッジが接続されません。

約10分ほど待機したのちに、やっと飛行機から降りることが

できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする