Haru's style2

日々の出来事 食事等きままに綴っています

醤油麹&味噌麹

2012-10-30 22:47:00 | お家ご飯
以前作った醤油麹、使い方がもうひとつ解らずいたのですが

難しく考えないで“醤油と同じように使えばいいんだ”と考えを変えたら

すぐ無くなってしまったので又醤油麹を作りました



今回は乾燥麹で

乾燥麹   100g
醤油    200cc



乾燥麹に醤油を加え、混ぜました



常温で放置(今の時期なら10日~2週間ぐらい?)⇒毎日かき混ぜる



乾燥麹が余っているので、味噌麹も作ってみました


乾燥麹  50g
お湯(50℃=沸騰したお湯25cc+水25cc) 50cc
味噌  100g




乾燥麹(は、勿論、そのままお使いいただくこともできますが、乾燥させた麹米が硬くなっている為、短時間の調理による使用の場合は料理に硬い粒が残ることがあります。それをより確実に避ける為には、事前に水に戻し、生こうじのように柔らかくしてから使用することをオススメします←こちらより転記)

(乾燥麹の戻し方→←参考に)

乾燥麹に50℃のお湯50cc(沸騰したお湯25ccに水25ccを加えた)加え
1時間余り保温し、乾燥麹を戻しました

それに味噌100gを



加え、よく攪拌して、1晩冷蔵庫で寝かして出来上がり




醤油麹と味噌麹、仕込みOK↓



後は出来上がるのを待ちましょうmeromero2


最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝clap

   にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

   


ランキングに参加中 ↑押してね
あなたの応援クリックがとっても嬉しいです
heart
 

信州戸隠 八割そば

2012-10-27 23:48:00 | お家ご飯
スーパーでそばを探していたら



信州戸隠”という文字が飛び込んできました

“信州戸隠”といえば知人のMさん

17年ぶり(?)に“信州戸隠”から奈良に戻られカフェオープンに向け頑張っておられます



8割そばを買ったのでこの前頂いた茸と辛味大根でおろしそばを作っていただきましょう



乾麺を湯がいて、辛味大根はおろして、いつものだし醤油でつゆを作って

さぁ~用意が出来ました


辛味大根に茸、貝割れもトッピングして




いただきますclap




美味しかった ご馳走様clap


乾麺は一把(90g)湯がいただけなのにすごいボリューム
画像に写ってる以外にも有ります
辛味大根はヤッパリ辛いけどこの辛味がいいのね

Mさん有難うございました、辛味大根は未だ残ってますが、茸は完了しました
すごく美味しかったです~meromero


最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝clap

  にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

  


ランキングに参加中↑ポチ(応援クリック)っと押してね
あなたの応援クリックがとっても嬉しいです
heart

麻花(マーホァ)

2012-10-22 02:39:00 | お家ご飯



高校生の時、1度食べただけなのに
素朴な味が妙に記憶に残っており
食べたくなって急遽“麻花”を作ってみました


卵1個をよく溶きほぐし、砂糖20g、塩1gを加えて混ぜ合わせ
これにぬるま湯25ccを入れてのばし
ふるった小麦粉(今回は中力粉で)150gを加えて ↓




手につかなくなるまでよくこねる↓



うち粉を振ってもいいけれど
ラップで挟んで、麺棒で厚さ2、3mmぐらいにのばし
長さ15cmぐらい、幅5mmぐらいに切ります

両端を持ってひねって“糸のかせ”の形↓にしました





180度ぐらいの油でからりと揚げてください





好みですが、コンガリ、キツネ色に揚げた方が香ばしくて美味しいと思います


 
冷めると歯ごたえが出ます


お茶を入れて頂きましょう   (ホッコリmeromero2



記憶の中の味とは少し違いましたが、美味しかったですmeromero2



家庭科の実習で作ったようなのですが
私は学校を休んでいた為、翌日、友達から受け取り、食べただけ~という麻花

私の中では麻花というと、赤ちゃんの手のような形↓です





上記のような事情で今回初めて作りましたが
固い歯ごたえと素朴な甘さが妙に後を引きます



最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝clap

   にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ



ランキングに参加中 ポチ(応援クリック)っと押してね
あなたの応援クリックがとっても嬉しいですheart







朝食と麻花

2012-10-21 10:30:00 | お家ご飯
今朝の食事です


朝からガッツリ食べたくて
(いつものシッカリ食べてるような?wink)ご飯にしました


水菜と豚肉を炒め、オイスターソースと醤油で味付け

ベランダのパセリを微塵切りし、卵汁に入れ出汁巻き卵

作り置の卯の花の煮物には貝割れ菜をトッピング

トマトを切って 

黒米入りご飯も炊き上がりました

若布と貝割れの味噌汁で朝食の用意が出来ました


さあ~いただきましょうniko



ご馳走様clap  美味しかった~meromero2



昨夜、麻花が食べたくなって
古いレシピを取り出し作ったのですが、、、、、







続きは夜にでもアップします


最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝clap


  にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ



あなたの↑応援クリック↑がとっても嬉しいですheart
ポチ(応援クリック)っと押してねheart

グリーンスムージー&カレンジュラ

2012-10-19 20:15:00 | お家ご飯
いつから流行ってるのでしょうか?グリーンスムージーって

タレントの優香ちゃんがグリーンスムージーで7キロ痩せたとかで

セミヌードで綺麗なSラインを見せてましたが、、、



大根菜が残っていたのでそれらしき物を、、、



リンゴと人参のジュースはポピュラーなので

それに大根菜とヨーグルトとミキサーが回る程度に水を足しました

↑の量ではミキサーが回らずhekomi 多すぎた~horori




大根菜が少~し青臭いですがヘルシーですよね

青虫の気持ちがすこ~し解った?soppo


朝(食)はこれくらいで済ましてもいいのかも?








今朝の玄関のお花です

10月なのに、ガラスの花器はおかしいかな?

去年、植えたカレンジュラがこぼれ種で花を付けたので、、、

カレンジュラは半年ぐらい花を付け続けるので花壇の優等生meromero2



最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝clap

   にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
<ahref="http://food.blogmura.com/hitorigurashi/">


↑ランキングに参加中 あなたの応援クリックがとっても嬉しいですheart