Haru's style2

日々の出来事 食事等きままに綴っています

手書きの手紙②

2013-09-30 06:05:00 | 日々の生活

もう1ヶ月以上前だと思いますが、郵便受けを除くと

思わぬ方から、、手紙が、、、









あのガラス作家の古澄正雄さんが手書きのお手紙を下さいました


驚きと共に、大変嬉しくもあり、又恐縮しております


文居さんの“菊池克・小澄正雄 二人展”(8/3~8/11)で
塩笥鉢”を買わせて頂いたのですが、、



買ってすぐ、水立てお薄を頂き


今はオブジェになっていますhekomi




小澄正雄さんの作品(購入)はこの時が初めてだと思っていたのですが
その前にも、ひょうたん箸置きを買っていました
箸置きは友人に差し上げる為に買ったので手元にありませんが、、


やっぱり、ガラス物は好き!meromero


文居さんの小澄正雄さんを訪問した時の記事がこちらに⇒

なかなかのイケメン作家ですよ






 ランキングに参加中

    
    にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

  


あなたの応援クリックがとっても嬉しいですheart



最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝clap




あさごはん

2013-09-29 11:02:00 | お家ご飯

いつもの朝食です^^


温かい飲み物が美味しい季節になりましたね

今朝はゴボウ茶をいただきました

パンは荻山和也氏の“ホームベーカリーBooK”より
ハニーブレッドを焼きました



はちみつが50g、バターが25g入っています

よく膨らみ、デニッシュっぽいパンに仕上がりました


美味しかったです ご馳走様clap




 ランキングに参加中

    
    にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

  


あなたの応援クリックがとっても嬉しいですheart



最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝clap


手書きの手紙①

2013-09-28 09:47:00 | 日々の生活
最近は手紙を書くという事もなくなりました

年賀状に暑中見舞い、がせいぜい、、
それすらも義務感漂う時があり 面倒に思ったりnose4
時にはメールで済ませてしまったりもします


ギフトにはすぐ電話でお礼を述べて、改めてお礼状を差し上げる、、
という事もなくなり、お礼の電話一本で済ませてしまったり、、


こんな日常がいいのかどうか?わかりませんが、、あわただしい日常です


そんな日々の中、手紙を頂くと嬉しくなります
それも手書きのお手紙なんか頂いたら、、


そんな数少ない(?)方のお一人にピアニスト川田理絵さんがいらっしゃいますmeromero2





↑川田理絵さん手書きの暑中見舞いですが
昨年ドイツ留学から戻られ、8年ぶりの梅雨をどうにか乗り越え
コンサートに向け日々励んでいる、、、と綴られていました


そんな彼女のコンサートが

ザルツブルガー・ゾリステンとの饗宴”と題して

明日、9月29日(開場14:30 開演15:00)秋篠音楽堂で開かれます






日本でこの様なオーストリア・ザルツブルグの弦楽団と
共演できるなんて、夢にも思っていなかったそうですbikkuri



よろしかったらご来聴くださいませmeromero2




   
    ランキングに参加中
    
     にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
      

    
      

↑クリックで応援して下さったらとっても嬉しいです m(_ _)m


最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝clap


ワキ毛ボーボー自由の女神!

2013-09-27 07:39:00 | 日々の生活
先日(9/10) 珍しくちゃんbeautyより電話


試写会のお誘いでした

18日、本町の御堂会館でとの事、
喜んでご一緒させていただきました


お喋りに夢中で、地下鉄を 乗り越したhekomi

私達が会場入りした時はほぼ満員でしたが
席をずらして頂いて、前のいい席で観れましたmeromero2



“謝罪の王様” 9月28日、明日から公開です



タイトルの“ワキ毛ボーボー自由の女神!”は
謝罪の王様を観ないと判らないかも~?

内容は言えない、書かないけど、、、

とっても面白かったよ~


メモ
 お腹ヘリヘリだったので隣のビルB1Fの音頭で軽くbeerforkて帰りました
 ちゃん、有難う ご馳走様でしたclap  


   
    ランキングに参加中
    
     にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
      

    
      

↑クリックで応援して下さったらとっても嬉しいです m(_ _)m


最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝clap


今井顕氏と奏でる世界

2013-09-26 11:01:00 | 日々の生活

一昨日(9/24)の朝hinodeは暑かった

7時前に辛抱できず、エアコンを入れてしまいましたsoppo

温度計に朝日が当たり、40℃bikkuri





             ↑余りにも古い温度計なので狂ってる?
              普段はそれなり(?)の気温をさしてます


ちなみに異常に暑かった今夏の最高気温(奈良県)は
8月12日の39、4℃だそうですが、うちでは9月24日の40℃です(笑)





さて、画像が溜まってますので、メモ程度にアップしておきたいと思います


9月7日又々、Hさんにお誘い頂き
今井顕と奏でる世界”行ってまいりました






いわゆるレクチャーコンサートでした

最初は今井顕氏と栗原ひろみ女史の連弾で
モーツァルトの“フィガロの結婚”から始まりました

今井先生のお話と共に
同じくモーツァルトの“アイネ・クライネ・ナハトムジーク”セレナーデ第13番
ベートーベンの交響曲 7番第一楽章、、、とピアノ演奏がありました

休憩を挟んで
ブラームスのピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第1番、、、

この後半で奈良出身のヴァイオリニスト海田仁美さんが演奏されました

お誘いくださったHさんはこの海田さんをよく存じ上げてるようで
彼女のコンサートは網羅されてるようです


6月の“ムジークフェストなら”で夏の第九を聞きに行った時も、
(もちろん、Hさんのお誘いです)
海田仁美さんは出られておりました





(向かって左の女性が栗原ひろみさん、男性が今井顕さんです)


今井先生はとってもチャーミングな男性で
栗原さんも海田さんもパンフでみるより、数段お綺麗でしたmeromero




  ランキングに参加中
    
     にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
      

    
      

↑クリックで応援して下さったらとっても嬉しいです m(_ _)m


最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝clap