goo blog サービス終了のお知らせ 

郷土教育全国協議会(郷土全協)

“土着の思想と行動を!”をキャッチフレーズにした「郷土教育」の今を伝えます。

孫っ子との日常ー31(あやとり)

2018年10月12日 | 日記
帰宅するなり玄関の床にランドセルを投げ捨てる
まさに「投げ捨てる」のである
それもそのはずランドセルはすっごく重いのだ

いつもなら暗くなるまで外でボールを蹴っているのだが
この日は珍しく居間にやって来た
ばあちゃんの編み物箱から毛糸を取り出し何やら始めた

そう あやとりだ

保育園時代に大好きな遊びの一つだった
私も簡単なあやなら一緒に遊べたが
だんだんレベルが上がるにつれて付いて行けなくなった

しかし それも一定の期間でブームは終わり
次の新たな遊びに熱中するようになった

それから数年たった今
クラスで流行ってきたというのだ

昔取った杵柄…のはずが
なぜか思い出せない「五段梯子」

悔しかったのか 帰るなり再挑戦というわけだ

そこで登場したのがYouTube!
何度かタブレットを見つめていたが…
「あっ、思い出した!」
次々に色々な形を作り出す…



この日から自信を取り戻した彼はきっと教室でも淡々と
そしてこれ見よがしに あやとりをしているに違いない

はたして この遊び どのくらい続くであろうか…


-S.S-




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。