一教員として見てみたS市の教育について(Ⅲ) 2024年05月11日 | 日記 ◆合理的なシステムを感じる(その1) 例えば、「給食」です。 S小は校舎の構造上、廊下も広く、教室の壁もない(※いわゆる「オープンスクール」)ので、給食を乗せる「ワゴン車」(台車)で給食を運ぶことができます。 これを児童ではなく教師が運べばいいので、給食を運ぶことで起きる事故はほとんどおきません(今のところ)。 また、給食を食べたとき、はじめはその「冷め加減」が気になったのですが、使用 . . . 本文を読む