八月六日は、ここ広島にとって特別な日。
こーゆー仕事をしてる小生にとっても、まさにそう。

ことに前職の2年間は「司令塔」のひとりでもあったので、とってもスペシャルな日でした。
一年がこの日に収斂されていくって感じかな。

今年はフリーな感じで、さまざまに考えたなあ。
そして、特報も配ったよ。

一生懸命に配る若者。

受け取ってくださる方もいれば、そうでない方も。

どうしてもこーゆーPを押さえてしまうなあw
さまざまな訴えが交錯します。
全学連さんも老いたよなあ。

コドモたちにはどう映るんだろう?
そしてこの姿は、参列者にどう映るんだろう?w

俺はOKだけどね~。
で、この日はもうひとつ特別なことが。
泊まりがけで出かけるので、ころっけはお留守番です。
「なんかヘンだよ。どうしたの?」
彼女は不安そうです。

ダイジョーブだよ。
やさしいペットシッターさんが来てくれるからね。
少し悲しそうです。

後ろ髪を引かれながらやってきたのはここ。

迎撃してくれたのはこんな面々。

先週とおんなじじゃんw
そう、岩国の錦帯橋花火大会ですね。
もう今年で3回目の参戦。
魔神KOOプレゼンツなのです。

そんな魔神はこんなのを用意してくれてましたよ。


むしゃむしゃ食べながら、さあ、打ち上げです。
錦川を隔てて、打ち上げポイントはすぐそこ。
まさに上から降ってくる感じなんだよ。


毎年思うけど、凄い迫力なんだよね~。
どんどんぱんぱん!

大輪の花です。

最後はいつもの「内戦状態」w

皮膚がブルブル震える感じの大音量でした。
いやあ、今年も凄かった。KOOさん、ありがとね。
そして花火会場を脱出し、ブロッコリーグリルに。
ここはお昼のハンバーガーが有名だけど、夜も来たかったんだよね。
かんぱーい。

いろいろ美味し。


楽しく大笑いしながら喰らいます。


ああ、楽しかった。
そして一夜明け。
さあ、広島に帰りましょう。
途中、廿日市のド人気店、「カナダカン」に寄りました。
開店の五分前だったのでスムーズに。

ランチコースに。


ウニのカルボナーラは???だったけど、豆乳ソース&ベーコンはなかなかでしたよ。
そしてあっという間に満員に。
お店を出る頃にはウエイティングの列ができてました。
ここはランチタイムを外さないときついねえ。
そしてわが家に。
ころっけ、どうしてるかなあ?って、そぉっと入ってみました。

エアコンが効いた部屋で、彼女はぐうぐう。

ああ、よかった。
「淋しかったよぉ」って飛びついてくる彼女とすぐにお散歩です。
「お父さん、どうせならこれにしなさいよ」って。

うーむ、ネタとして面白いが。
うーむ…
こーゆー仕事をしてる小生にとっても、まさにそう。

ことに前職の2年間は「司令塔」のひとりでもあったので、とってもスペシャルな日でした。
一年がこの日に収斂されていくって感じかな。

今年はフリーな感じで、さまざまに考えたなあ。
そして、特報も配ったよ。

一生懸命に配る若者。

受け取ってくださる方もいれば、そうでない方も。

どうしてもこーゆーPを押さえてしまうなあw
さまざまな訴えが交錯します。
全学連さんも老いたよなあ。

コドモたちにはどう映るんだろう?
そしてこの姿は、参列者にどう映るんだろう?w

俺はOKだけどね~。
で、この日はもうひとつ特別なことが。
泊まりがけで出かけるので、ころっけはお留守番です。
「なんかヘンだよ。どうしたの?」
彼女は不安そうです。

ダイジョーブだよ。
やさしいペットシッターさんが来てくれるからね。
少し悲しそうです。

後ろ髪を引かれながらやってきたのはここ。

迎撃してくれたのはこんな面々。

先週とおんなじじゃんw
そう、岩国の錦帯橋花火大会ですね。
もう今年で3回目の参戦。
魔神KOOプレゼンツなのです。

そんな魔神はこんなのを用意してくれてましたよ。


むしゃむしゃ食べながら、さあ、打ち上げです。
錦川を隔てて、打ち上げポイントはすぐそこ。
まさに上から降ってくる感じなんだよ。


毎年思うけど、凄い迫力なんだよね~。
どんどんぱんぱん!

大輪の花です。

最後はいつもの「内戦状態」w

皮膚がブルブル震える感じの大音量でした。
いやあ、今年も凄かった。KOOさん、ありがとね。
そして花火会場を脱出し、ブロッコリーグリルに。
ここはお昼のハンバーガーが有名だけど、夜も来たかったんだよね。
かんぱーい。

いろいろ美味し。


楽しく大笑いしながら喰らいます。


ああ、楽しかった。
そして一夜明け。
さあ、広島に帰りましょう。
途中、廿日市のド人気店、「カナダカン」に寄りました。
開店の五分前だったのでスムーズに。

ランチコースに。


ウニのカルボナーラは???だったけど、豆乳ソース&ベーコンはなかなかでしたよ。
そしてあっという間に満員に。
お店を出る頃にはウエイティングの列ができてました。
ここはランチタイムを外さないときついねえ。
そしてわが家に。
ころっけ、どうしてるかなあ?って、そぉっと入ってみました。

エアコンが効いた部屋で、彼女はぐうぐう。

ああ、よかった。
「淋しかったよぉ」って飛びついてくる彼女とすぐにお散歩です。
「お父さん、どうせならこれにしなさいよ」って。

うーむ、ネタとして面白いが。
うーむ…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます