HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

ノースフェイスさん、こんにちは!の巻

2022-10-18 14:43:29 | イングリッシュ・コッカーたち

昨今、わが家のワードローブに増えているものがあります。

はい、ノースフェイス。

最初に買ったのは、マウンテンライトジャケットだね。
ゴアテックスに魅かれたのだ。





まずブラックを買いました。

通勤にも使うし、下に薄手のダウンを着込んで厳寒の海に出たりもしてます。


 

 

【人気NO.1!マウンテンライトジャケットのサイズ感!!】失敗しない選び方とレビュー - ぼたもちブログ

ノースフェイスのマウンテンライトジャケットのサイズ感について知りたい人は必見!この記事では、サイズの選び方から実際に着てみたレビューをしています。 実は、1サイズ...

ぼたもちブログ

 

 




まあ、温暖なこの地ではオーバースペックだよね。








冬はこれとモンクレールのダウンとライダーズっぽい革ジャンの3択でございますな。


で、こんなのも揃えたよ。






クライムライトジャケットです。
これはネイビー。

軽いんだけど、これもゴアテックス。
レインウエアとして完璧です。

 

 

ザ・ノース・フェイス「クライムライトジャケット」が高コスパなワケは、着続けてわかった - 価格.comマガジン

アパレルを試用しちゃう前代未聞の製品レビューコラム「だから『ザ・ノース・フェイス』は選ばれる!」がスタート! 記念すべき第1回は「クライムライトジャケット」。

kakaku.com

 



そしてこれも買っちゃった。




王道のアルパインライトパンツではなく、あえてマグマパンツ。
撥水性はあるから、雨模様の釣りでも上記のジャケットと合わせれば問題なし。
伸縮性も十分だから、家で履いてもいい感じだよね。

とゆーか、そもそも登山ユースだから、動きやすいのは当たり前だよね。





で、なぜマグマパンツにあいたかとゆーと、ロゴが同色で目立たないのよ。
黒地に白で「ノースフェイス」ってのはちと運動着っぽいし、タウンユースには向かないかな、と。

まあ、次は白ロゴが目立つアルパインライトパンツを買いそうな気もしますがww






そういえば防寒用のパンツがもう一本あった!

デナリスリップオンパンツ。





こりゃ、冬場のカワハギ釣りによく履いてますな。


そういえば奥さんもこんなのをかってらっしゃいましたよ。





可愛いよね。色がいい。


で、わが家にノースフェイスが集まってくる理由はね。

そう、毎週末入り浸ってるデパート、福屋さんに売り場ができたのさ。
で、近くの袋町公園の隣にもノースフェイスの路面店も。


可愛くて機能性が高くて、近所で売ってたら、そりゃ、買うよね(笑)


こんなのもいつも提げています。




てなことでありますが、人気の理由はこんな風に分析してありますな。


 

THE NORTH FACEはなぜここまで人気になったのか? - ドンドンダウン本庄店

世界的人気のTHE NORTH FACEの原点はどこにあるのか? THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)は1968年にアメリカのカリフォルニア州サンフランシスコで登山家のダグラス・ト...

ドンドンダウン本庄店

 

 

 

 

ノースフェイスの人気は異常?何がいい?実は高すぎ・高いだけなのか徹底調査!

人気のアウトドアブランドといえば、ノースフェイスですよね。ノースフェイスは、キャンプグッズ以外にもファッションも多くあり、リュックなどを中心に人気となっています...

Good enough~可もなく不可もなく~

 

 



どこかの新聞が若い層をターゲットに展開してる「U35」辺りも、こうした記事も入れればいいのにな。
可処分所得が低い若者を軸に、老若男女を虜にしてるのはなぜか。
そこらを突っ込んで描いていくと、「現代」があぶり出せると思うんだけどなぁ。

それこそロレックスを求めて正規販売店を回る「デイトナマラソン、ロレックスマラソン」なんてのもそう。
なべて「行列」ができているところをよくよく探っていくと、広島の今が映し出されると思います。

などと小難しいことは置いといて、今後も増えていくような気がしますね。

ノースフェイスさん、よろしくお願いします。

うふふ。