goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

ムラも歩く。

2007-02-23 14:43:31 | まち歩き

やたらめったら歩き回っている私。_878

業務として、農山村も歩いている。

うら悲しい状況がそこかしこにあるのだが、

それでも希望を紡ぐ人々もいる。

そんな出会いは嬉しいものだ。

養鶏を軌道に乗せた若者、_877

公務員の立場を超え、

定住促進に力を尽くす役場の職員。

なかなかに魅力的な人々である。

で、まあ、そんな仕事ノリはいーとして、

ムラ歩きは楽しみもいろいろと。

以前も書いたように、

まずは温泉。

毒素が抜けていく感じですな。

で、今回、挑戦したのが、農家民泊。

まあ、いろんな定義がございましょうが、_887

豊かな自然の中で、

昔ながらの農家の暮らしをまるごと体験できる農家ホームステイってとこか。

で、先日泊まったのは、

浜田市弥栄村の「心舎(こころ)」。

ご主人は脱サラ後、調理師学校で免許を取り、

修行を重ねたとゆー本格派。

泊まるのは農家だけど、_886

料理は割烹旅館って感じなのである。

で、笑えたのが、鮎やらキスやらの炭火焼き。

フツーの旅館なら室内でこんなことやったらアウトですが、

すきま風ピューピューなので、ノープロブレムであります。

で、両方とも実にでかくて美味。

もちろん天然物。

鮎を3匹も食べちゃって、

もう満腹でございます。

話し好きのご主人、

やさしそうな奥さんと杯を傾けながら、_883

農村の今日明日を語らっていたら、

あっという間に日付が変わりました。

「アタシ、一人になりたいの」って方には向かないけど、

なかなか魅力的な宿でありましたな。

こういった宿は、たくさんあります。

ご興味ある方はどうぞ。

ただ、HPとか持ってない、商業ベースでないところが多いから、

なかなか探しにくいかもしれないなあ…


中年と犬。

2007-02-20 01:02:00 | まち歩き

むやみと歩き回る私ところっけ。

で、あることを思いついた。2006_802

とゆーのも、

常々、「狂犬病が流行って、

犬なんて駆逐されればいいのに」

とのたまう、

それはそれは犬嫌いのダチを思い出したのだ。

そんな彼女が先日、怒ってた。

「本通りを犬連れて歩きよるんがおるんよ、

バッカじゃろ? ほんま邪魔くさい!」

本通りとは、広島一の商店街だ。

とゆーことで、さっそくGO!

そう、本通りである(笑)

で、自宅からテクテクと小一時間。2006_803

日曜日のアーケード街だから、

買い物客でいっぱいだ。

しばらく入り口のパルコ前で様子を見てたんだけど、

ころっけ、当然のように落ち着いたもの。

「きゃあ、かわいい」って寄ってこられても、

テンションは上がりません。

そこで「じゃ、行こか」と歩き出しました。

ちょっとリードは短めに持って、テクテク。

結構、キャーキャー言われるころっけ、2006_801

適度に愛想を振りまきながら、

闊歩してらっしゃった。

しかし、歩きながら撮るのは難しい。

ブレブレでありますな。

で、いつものJ CAFEへ。

ただ、ここでは彼女、いただけません。

いや、吠えたり、騒いだりはしないんですよ。

どっちかと言えば、石像のごとくおとなしい。

で、何がいただけないかとゆーと、2006_798

ころっけ、ケーキ食べてる、

前の席のカップルさんを凝視するわけです。

微動だにせず、じっと見つめるのだ。

微妙に尻尾を振りながら…

「そこのお二人さん、

私に下さっても構わないんですよ、ケーキ」

そんな思いを辺りに大放出。

カップルさん、困ってました。

吠えたり、バタバタしないのはいーんだけど、

そこまで訴えないでちょーだい、ころっけさん…


夜CAFE異聞

2007-02-13 14:48:07 | まち歩き

12キロのころっけ。デブである。_834

とゆーことで、

彼女の減量も兼ねた深夜の徘徊は続く。

で、恒例の深夜CAFE。

小一時間歩き、店内で読書。

無駄な時間を過ごしている。

ころっけ、ほとんどうたた寝状態で、

実にまったりなのである。

深夜に近い時間帯だが、 _806

繁華街の外れだけにかなーり賑やか。

いろんな若者がやってくる。

勝負気配のカップルやら、

ちと疲れた様子のお姉さんやら。

で、昨夜驚愕したのは、おにぎりお姉さんである。

年の頃は27歳辺り。

コーヒーを頼んだかと思うと、

いきなりカバンの中からコンビニ系のおにぎりを取り出した。

そして何の躊躇もなく、ムシャムシャほおばるではないか!

辺りをはばかることなく、堂々としたものである。_836

いやあ、驚いたなあ。

だって、ここはCAFEでしょ。

腹減ったんなら、頼めよ。

カネないんなら奢ってやるのに…

おぢさんはシミジミしたのである。

で、それで済めばいいんだけど、

ころっけがやってくれました。

ウトウトしてたくせに、

おにぎりのパックのシャカシャカ音で飛び起き、

短い尻尾をぶんぶん。

「ちょーだい、ちょーだい」とばかりに、

愛想を振りまくのである。

それを見て、

おにぎりオンナは「わあ、カワイイッ!」。_837

極めて曖昧な、

ジャパニーズスマイルを浮かべる私であった。

トホホ。

当の本人は「だって、欲しかったんだもん」。

反省のないころっけである。

追記

義憤に駆られ、全国各地にメールした私。

すると、神戸方面の女子からは恐るべきメールが。

「昔、阪神電鉄の車内で、無表情に刺身を食ってる女子高生がいたよ」

いやあ、日本は広い…

75・05キロ


深夜徘徊のススメ。

2007-02-08 14:09:49 | まち歩き

相棒メタクボとの減量勝負はすでに敗色濃厚。_799

しかし、体は動かしておこうと、

ジム通いは続けている。

もう一つ続けているのは深夜の散歩。

相棒は当然ころっけ。

彼女も12キロに達しており、

お互いダイエットが必要なのである。

そして、深夜のそぞろ歩きはなかなか楽しいのだ。

で、ほとんど毎晩、_804

およそ一時間、テクテク歩いている。

早足だとじきに体もぽかぽか。ちっとも寒くない。

川の街である広島。

河岸緑地を歩くのも楽しいし、

夜の街まで足を伸ばすのも面白い。

最近よくあるのは、

繁華街の外れにある「J CAFE」まで散歩するパターン。

自宅から往復8キロぐらいかしら。

http://www.j-style.co.jp/stores/fujimicyo.html

ワンコOKなので、店内でぬくぬく。

若いカップルを観察しながら、_817

フニャフニャと過ごすのである。

で、夜カフェというと、やはり馴染みの「ANIJU」。

散歩の最後に寄るのである。

ここはテラス席なんだけど、

暖冬もあって、夜でも膝掛けがあれば大丈夫なのだ。

で、昨夜も出没したんだけど、

またまたボクスターが降臨。

私がご執心なことを知っている、

お店の可愛い女子は、_821

「今夜は黄色。やっぱり縁がありますねえ」とニヤニヤ。

さらに妄想を膨らませる私であった。

で、カフェ滞留時間も含めると、

二時間近くブラブラしている私。

奥さんも一緒に歩いてくれるとなお楽しいんだけど、

なかなか理解は得られません。

まあ、彼女は痩せてるからなあ…。

当面は、ころっけとのデブデブコンビで歩きましょ。