goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしの足あと

趣味のはんどめいどや日々の出来事の綴り記

今週の教室風景 5/8

2024-05-09 | グラスアート

今週は諸事情で半数の方が
お休みだったが
教室自体は開いた

参加したメンバーで
ほとんどの時間を
おしゃべりタイムに費やした

まぁ何時間も話題が
尽きることなく話せる
この能力たるやさすが女子

朝から気温も低かったが
暖房も入っていたので
まったりと過ごして来た


本日の完成作品の紹介

N田さんの作品




ミラーなのでどうしても
背景が映り込んでしまう

図案の一部のリード線を
省略したとのこと

図案はあくまでも参考

私も図案線を省いたり
延長したりして
自分好みに調整して
楽しむ事が多い

もちろん図案通りに
忠実に制作するも良し

作る過程を楽しみましょう



今週の教室風景 4/24

2024-04-25 | グラスアート

本日の完成作品の紹介

N田さんの作品

いつもながら丁寧に
仕上げられている


教室の横の公園では
こぶしの白い花や桜が
咲き始めていた




先日孫を市役所まで送迎した

市役所向かいの公園でも
こぶしが綺麗に咲いていた



雪が消えると木々も花も
一斉に咲きだして
春を感じるけれど
朝夕はまだまだひんやりする

本日も楽しい時間を
ありがとう



今週の教室風景 3/27

2024-03-29 | グラスアート

本来のグラスアートは
今回はお休みした

先日おとなの手芸部で
取り組み始めた
ダイヤモンドアート

こちらの教室の方々も
やってみたいという事で
基本を伝えるため
そちらの講習に切り替えた


※額装したサンプル


細かい作業なので
目の疲れ・首肩の凝りは
要注意だけど夢中になる

ゆっくりと進めてくださいね


今週の教室風景 2/28

2024-02-29 | グラスアート

ここ数日寒くて寒くて

住宅街の道路はツルツルで
ゴミ出しに行って危うく
足を取られそうになった

教室でのおしゃべりの中で
帯状疱疹ワクチンを接種した
話を聞かせてもらった

ご主人が帯状疱疹になって
その辛い状況を見ていた事が
接種の後押しとなったらしい

2回接種の不活化ワクチンで
金額は44,000円とのこと

高額ではあるけれど
痛みや後遺症などを
考えると受けて安心した
そう生徒さんは言っていた

帰宅後その話を夫にして
私達もワクチン接種を
受けようかと提言した

どういう事にお金をかけるか
人それぞれの考えはある

この先も穏やかに暮らせる
一助となるならお金を
出すことに迷いはない

教室でのおしゃべりは
実はとっても大事な情報の
収集場所でもある

同年代のリアルな悩みも
口にすることができるし
頼もしい面々に感謝感謝



本日の完成作品の紹介

T橋さんの作品




本日も楽しい時間を
ありがとう!



今週の教室風景 2/14

2024-02-15 | グラスアート

まだ2月だというのに
最高気温が連日9℃・8℃

これは4月上旬並みの気温

市のサービスメールでは
ザクザク路面の車の運転注意
屋根からの落雪注意が
送られてきた

幹線道路は路面は
ほぼ出ているものの
路肩の雪が解けて
水溜まりだらけ

住宅街の道路は
圧雪面が一気に解けて
ザクザク状態

おまけに深い轍ができて
車のお腹をこすってしまう


そんな悪路の中
生徒さんのお嫁さんが
グラスアートの体験に
参加してくれた

海外に住んでいるが
ちょうど帰省中であった

彼女はベネズエラ出身で
母国語のスペイン語と
英語・中国語・日本語も
話せる才女だった

数年前に結婚して
それから日本語を
マスターしたらしい

なので私の説明も
なんなく理解してくれた

彼女が制作した作品


初対面にもかかわらず
とっても気さくで
なにより可愛い方だった


今週の完成作品の紹介

T橋さんの作品

本日も楽しい時間を
ありがとう!


今週の教室風景 1/23

2024-01-23 | グラスアート

今日は今年初の
グラスアート教室の日

人生色々…
まさにそんな年末年始を
乗り越えてまたこうして
教室に集ってくれた皆さん

久々にお会いして
安堵を感じた

作品を作る手の動きは
ほぼなかったけれど
口の方は120%で絶好調

私にとっても大切な
場所となっている

今回は紹介する完成作品が
なくて残念だった

代わりと言ってはなんだが
昨年11月に完成させた
私の作品を持って行き
見ていただいた





今週の教室風景 12/13

2023-12-13 | グラスアート

今日が今年最後の
グラスアート教室だった

早いものであと半月で
2023年も終わってしまう

お昼はご予約弁当を
みんなでいただいた

もうじき真冬日が
当たり前になってくるが
体調を崩すことなく
新年を迎えたいものだ


本日の完成作品の紹介

H坂さんの作品


S次さんの作品


N田さんの作品


T橋さんの作品


T畑さんの作品

T畑さんは裏からの
朧げな雰囲気も
好きだと言うのでパチリ


本日も楽しい時間を
ありがとうございました



象さんが完成

2023-11-24 | グラスアート
考えたり放置したりで
長いことかかったけれど
象さんが仕上がった








2枚仕立てにするつもりが
結局3枚仕立てになった

1枚目は象さん本体

2枚目は飛散防止フィルムと
カッティングシート

光の当たり具合で
模様が浮き出る



3枚目は壁紙の残り

エンボス加工の壁紙


象さんが色々なフィルムを
絡ませているので
引き立つように
背景に白を加えた



今週の教室風景 11/21

2023-11-21 | グラスアート
いつも情報満載の
おしゃべりタイム

びっしり喋っていたので
帰る頃には喉がカラカラに
なってしまった

次回の教室が
年内最後となる

なんでこんなにも1年が
早く過ぎ去るのか…


北海道は冬前の準備が
色々とある

ご近所さんの庭木も
冬囲いを終えている

今年は除雪機を
整備点検してもらった

除雪用具も確認した

冬靴を新調したいけれど
なかなかお気に入りが
見つからない

早く買わなければ
雪道になってしまいそうだ


本日の完成作品の紹介

N田さんの作品


T橋さんの作品


S木さんの作品



本日も楽しい時間を
ありがとう!