goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

アレから優勝で上新電機が凄かった・・・買ったのは良いけれど・・・・

2023-09-16 16:18:46 | 日記
いやぁ~・・・関西盛り上がってる感じで・・・・
アレから優勝へとなった阪神タイガース・・・
あまり気にもしないで秋のセール目的に上新電機に行くと
まだ開店前なのに行列~・・・・!
阪神タイガースアレの言葉が優勝へと・・・関西大盛り上がり~
何かそんなに目玉商品でも有るのかな?って思いながら
私は人が減ってから入りました
私のお目当てはパソコン・・・・富士通のが欲しかったのですがいまいち良さそうなのが無くて・・・安いのは1~2年前の物ばかり・・・
NECで2023年モデルで良さそうなのが有ったので購入
秋のセールと阪神セールが重なって結構お得感有りました・・・
店頭価格から2~3万安くなったかも・・・

しかしレジに行ってみてビックリ!・・・・
60人ぐらい並んでいます~・・・・・
30分ぐらいかかったかなぁ~・・・
上新ならいろんな決済出来ると信じていましたが
肝心の楽天カードタッチ決済やってないと・・・・
思いっきりガァ~ン~・・・!
しかもカード何も持ってきてないし~・・・
楽天ペイとEdyは使えますがチャージ出来ないし
ペイペイで払おうとしたらちょうど昨日支払金額設定下げてしまって
足りないし、設定するのも面倒なので妻のカードで・・・・
何だかスマホ決済上手くいかないなぁ~・・・・
使おうと思ってる時に使えないという悪循環・・・・

朝はガソリンスタンドスマホモバイル支払いでエラーになるし~・・・
携行缶にガソリンを入れるので人の居るスタンドへ・・・
店員さんに「これ使えませんよ」っと言われて、、、そんなはずは無いと
結局店員さんのミスでしたが・・・

とりあえずパソコンは買いましたが設定はまだ先になりそう~
時間も取れそうなので・・・・とりあえず安い時に買っておこうと

なので
お昼はタラのカツ弁当・・・朝から何も食べてなかったので
見た目で買ったら多すぎた~・・・
デカイおはぎと書いてあったので買ったらデカかった・・・
もうおなか一杯・・・・

クオカードペイ機嫌が今月までだったので3600円分コーナンで使い切りました。。。ここ数年モグラがあちこち穴を掘って植物が育たないので
何処かへ退散していただくために木酢液を買って来て
モグラのトンネル家の周りに撒いたら臭くて~・・・・
その匂いが家の中に入って来て「頭が痛くなる臭さ」・・・・!
窓閉めてエアコンです・・・


とにかくバタバタやる事沢・・・・!
明日は実家ボランティア・・・
荷物や道具も車に詰め込んで・・・

ちょっとブログまで手が届かなくて申し訳ありませんが
出来るだけ仲間のブログは拝見しに行こうと思っています・・・・


天然鮎の🐠塩焼き&俺のアユの甘露煮長期保存・・・山と川と海との自然のサイクル

2023-09-13 06:59:53 | グルメ

Salt-grilled sweetfish
天然アユの塩焼き~!・・・
今年も渓流マニアの方に鮎大量に頂きました~・・・・
今回は冷凍で!・・・
冷凍でも天然アユは美味しさ抜群!

鮎は1年を自然のサイクルで営んでいます
春から夏にかけて川を遡上し、栄養を蓄えて秋には海の近くの河口から少し上流付近で産卵します産卵した後のアユは力尽き川の流れに任されて
鳥や汽水地域の魚の活きる栄養となったり、微生物に分解されたり
他の生き物への恵みとなり自然のバランスとサイクルを繰り返しています
鮎以外にも川を遡上する魚も数多いですが川を遡ったり下ったりすることで
川の泥や栄養を巻き上げて、山の栄養を海へ運ぶ部分でも貢献している自然の営み・・・山と海は川で繋がって居ますそこには多くの生き物達が自然の循環を果たしています、それらが有る事で人間への恵みの恩恵を受けて居る事は
頭に入れておきたいですね・・・
川は降った雨の水だけが流れてる気持ちになりますが山の栄養を海へ運びその途中の川で多様性物によって自然のサイクルが形成され人の営みにも大きくかかわってる部分は大切にしたいですね!
山も川も海も人間にとっては生きる大切な自然、ゴミを捨てたり、有害物を流したりしないと共に河川工事も自然との共存の河川作りが大切な事でも有るかと思います・・・
天然アユ・・・冷凍保存でも旨さは変わらず抜群のお味!
長期保存もOK~!
ネットでは2年冷凍保存している人も居るとか・・・
これは一時的な鮎の冷凍・・・
とりあえず正月用にと鮎の甘露煮作る事に
🌟今回はちょっと変わったレシピで・・・
鮎は一旦じっくり素焼きにしてから・・・・
わが家の山椒さん・・・こういう時に大活躍!
鮎を煮るタレは・・・俺流~!
①水200cc
②酒大さじ3杯
③醤油大さじ3杯
④みりん大さじ3杯
⑤砂糖大さじ3杯・・・・調味料三さん4拍子なので覚えやすいかも
⑥そしてショウガ少々
⑦ニンニクほんの少し(かくし風味)
⑧山椒は出来れば摘みたてのが良いかなぁ~・・・

あとは汁けが少なるなる迄煮るだけ・・・
俺のアユの甘露煮・・・冷凍保存で正月にでも食べようかと思っています
長期保存でウマウマ日本のアユ料理・・・

そしてド定番のアユの塩焼き!・・
やはり天然のアユは風味も香りもお味も養殖ものとは違いが有りますね!
串にさして焼くと鮎が泳ぐ姿になって見た目の隠し味!

やっぱり天然アユは養殖のアユと違いが判ります!


お皿の上で立てて飾ると鮎が泳いでいる風に見えるかな~?・・・・
鮎は頭から内蔵骨まで全部食べられる美味し味覚
内蔵が苦手な人は取り出して、私はそのまま全部食べますが
次男と妻は内臓ダメ骨ダメなのでキレイに頭と骨が残ってます
カルシュウム摂取にもよいのですが
鮎好きな方は全部丸ごと食べられるでしょうね・・・

まだ天然アユ沢山有るので今度は鮎の南蛮漬けでも作ろうかなぁ~!
またチャレンジしたいと思います・・・
自然の恵みに感謝の気持ち・・・山のタンパク源カルシュウム減摂取で健康パワー・・・川魚苦手な方も多い中川魚好きも沢山いる日本人・・・
特に子供の頃から美味しい魚を食べてると大人になっても魚好きになるかも
子供さんは骨は無理ですが丸ごと焼いた魚を骨のめんどくささを感じ乍ら
食の恵みと感謝お気持ちを感じる食育大切な事でも有るかと思います
本当は炭火で塩焼きしたいのですが街中ではなかなか出来ずでも旨いです

魚嫌いなお子さんも美味しい魚を食べたら魚好き・・・
美味しくない魚を食べると魚嫌いに・・・
子供さんには特に美味しい魚を食べさせてあげてくださいね!

「古都ニャンは子供の頃からキャットフードで育ってるので
焼き魚は食べないニャン~・・・・」

秋の食欲も物価高で考えちゃうね・・・🐟でも今後中国の魚介類全面輸入禁止での影響は

2023-09-11 07:28:24 | グルメ

朝食にサンドイッチは楽しい毎日・・・
好きな具材を自由に選べる楽しさ
ふわっとしたフランスパンでもちぎれないぐらいの弾力性
カミカミモクモク顎力健康UP!
お昼は鶏つけ蕎麦・・・熱々の鶏肉入りのお出汁に冷たいお蕎麦をサッとくぐらせて一口目が何とも言えない美味しさ・・・
途中でつゆが生ぬるくなるのでレンチン加熱で熱々復活!
九条ネギがまたいい活躍してくれています・・・
京都人薬味は七味と山椒・・・
頂き物の焼き鳥・・・串の間にニンニク丸ごと付いていてビックリ
でもニンニクの匂いはかなり抑えられてる~
ビールのおつまみにいい感じ。。。。
うずらたまごでサラダ作って見ました・・・
うずらたまご10個・・・これは卵のプリっと感がいい感じ~
カラムーチョで飾り付け・・・これもアリですね!
クジラ肉の塩ニンニクゴマ油・・・・
これがまた旨いんです~私は・・・
切ったクジラ肉にあらびき塩、コショウ、ニンニク小指の爪半分ぐらい
ゴマ油大さじ2分の1,味ぽん小さじ1・・・・お好みでショウガを入れてもOK・・・・ビールのつまみに最高です・・・
北海道のホタテが安かったのでっと言っても少量ですが・・・
冷凍ものなら沢山の数で売って居ましたが
やっぱり生のホタテは旨みも逃げないでしっとり滑らか
つまみ用なので貝柱を3~4等分に切ってチビチビ食べるのも美味しいかも

しかし海産物、スーパーでも高く感じますよね~
でも・・・・中国の魚介類全面輸入禁止で・・・

2023年日本のスーパーの魚介類が高い主な理由は、以下の3つです。
  • 地球規模の異常気象
近年、地球規模で異常気象が頻発し、海水温の上昇や異常な降雨、干ばつなどにより、魚介類の生息環境が悪化しています。これにより、漁獲量が減少したり、養殖の収穫量が減ったりして、魚介類の価格が高騰しています。
  • 新型コロナウイルスの流行
新型コロナウイルス感染症の流行により、海外からの輸入が減少し、国産の魚介類の需要が高まっています。これにより、国産の魚介類の価格も高騰しています。
  • ロシア・ウクライナ情勢
ロシア・ウクライナ情勢の影響で、燃料費や原材料費が上昇しています。これは、漁業や養殖業にも影響を与え、魚介類の価格高騰につながっています。
これらの要因により、2023年日本のスーパーの魚介類は、近年にない高騰を見せています。
また、日本の魚介類は、人手不足の漁港から複雑な流通を経て消費者にわたるため、輸入魚に比べて価格が高くなる傾向もあります。
2023年以降も、地球規模の異常気象や新型コロナウイルスの流行、ロシア・ウクライナ情勢などの影響により、魚介類の価格高騰は続くと予想されます。

しかし今の中国の魚介類全面禁止で卸売り価格は下落しつつ有りますが
日本も輸出先の方向展開中国以外の国に輸出転換されつつ有りますが
時間も掛かるかもしれません、日本の関連企業も動揺を隠せません
それに中国が日本の魚介類の輸入を再開した時には漁獲類の価格はどうなるか気になる所でも有ります・・・↓Yahoo!ニュースより

秋の小さな用事も貯まれば、あれもこれもと・・・・10年前の種

2023-09-10 09:05:35 | 日記
周囲の静けさに少し秋をちょっぴり感じる季節になりました
日中はまだかなり暑いけど・・・
ニラの花がキレイ雰囲気で咲いて居ます・・・近くで見ると結構キレイ

秋も小さな用事が沢山・・小さな用事でも貯まればあれもこれもと・・
「出てきたんです~」・・・>「何の種?」・・・
「10年前のスイートピーの種」・・・・
「わぉ~・・・これって芽は出るの?」・・・
ダメもとで撒いて見る事にしました・・・期待はしないけど・・(笑)
8月に植えないといけないけどもう9月・・・

土曜日はほぼ毎週午前中は秋の草刈りで時間が潰れます・・・
夏場雨少なくて草の成長も遅かったんですがひとたび雨が降ると
一気に成長~・・・1日1センチスピードに・・このタイミングで涼しくなれば
草の成長もマシにはなるんですが・・・11月ごろまでは草刈り継続かな~
実家の草刈りもまだしてないし見るのが怖い~


草刈り君2台で河川敷2か所と公園1か所刈りました・・
しかし燃料代が高い・・・!
メダカさんのお世話もしないといけないし~・・・
メダカハウスも8個ぐらい有るし・・・
今年産まれたエビちゃんも元気に育っています
メダカの卵獲りも今年は盆過ぎからかなり数が減って
最近では少ししか産んでない~・・・
藻が繁殖しているのでそっちにも産んでホテイアオイさんに卵が付かない~
来週一部のメダカさん(7月生まれ)は里親さん見つかったので一部引っ越しします
ドジョウハウスのドジョウさんも元気です・・・
毎朝玄関のいつものエサが落ちてくるところで餌の時間に待機しています
20匹ぐらい居るんですが賢いドジョウは餌を待っています
せんじつpaypay信用金庫に繋げれない~っと言ってましたが
どうも繋げれそう~・・・とにかくあれやこれやと設定に振り回されました

ここにも面倒見なくてはいけないニャンさんが・・・・
私がご飯を食べようそしたらいつもここにきて
「ナデナデして~ポーズ」・・・・
仕方なくナデナデすると、「そこちゃうし~」「もう少し上で強めで!」
って思わされるしぐさ・・・・
手を止めると「ニャッ」っと「まだ」って言ってる感じ・・・・
「人間は猫に操られます・・・・」
適当に同じところをなでなでしていると古都にゃんに叱られますし
猫からの催促はしつこしですが人間がしつこくすると嫌がるし
満足したら礼も無く立ち去って行きますし・・・・

犬は表現力も多いですし嬉しい、悲しい、辛い、は分かりやすいですが
猫は無表情~・・・全く無表情では無いのですが人間が気が付いて居ないだけなのかも・・・・猫は猫の表現って有りますしね・・・人間が勝手にそう思っているのかも・・・

昨日はそろそろ秋の家電製品お得な季節なので私のパソコンも買い替えようと思っていましたが、結局見に行けず・・・・買い替えてもまたいろいろな設定で時間持って行かれそうなので、とりあえず安い時に買っておこうかなぁ~

今日は今日で小さな用事まだあるし・・・・とにかく小さな用事済ませて行こうと思います・・・・

なのでブログもなかなか書けないし~・・・・
でも頑張って書くようにはしようと・・・・
続きます・・・・次は秋の食っという事で・・・
っていうのは、たてまえ・・・写真が多すぎるので分割するだけす・・・


ヤモリの卵の中身・・・・赤ちゃんヤモリgecko&面白い煮卵らーめん

2023-09-07 10:15:00 | 日記

gecko「ゲコウ」 ・・・ヤモリの子供
日本ヤモリ・・・昔から家の周囲で害虫などを食べてくれる
人には危害を加えない有り難い家の守り神としても
上から見ると気持ち悪い雰囲気だけど好きな人から見ると
可愛い生き物・・・昼間は物の狭い隙間でお休みタイム
夜に活動~夜のお仕事、職種は「害虫ハンター」

そんなヤモリちゃん・・・
ヤモリの卵って見た事有りますか~・・・・
こんなのです・・・
ヤモリの卵は約平均1センチ・・・雨のかからない狭い隙間に数多く産みます
工場なんかでは荷物用の木のパレットやプラスチックのパレットの隙間など
でよく見かけます、この画像は木のコンポ用の箱ですが

運ばれて来た時にヤモリの卵み~付けた・・・!
みんな「これ何の卵~?」って知らない人ばかり・・・
私は知っていたので教えてあげるとビックリしてました
普段見かける物でも無いですしね・・・
でも可哀そうに・・・1個卵が事故にあってました・・・・
運ばれた時に卵が割れてしまったようです・・・・
ヤモリの卵の殻は薄くて非常に弱いです・・・
だから気をつけないといけない部分でも有ります
この割れた卵はもうダメです・・・・
あまりこういうのは見れないので記録として残しておこうと
でももう一つの卵はセーフ・・・・
他の割れている卵はもう孵化して旅立った物・・・・

【赤ちゃんが喜ぶ歌】イモリヤモリ(うた:ジェイ&ろくちゃん)【赤ちゃんが泣き止む・喜ぶ動画】

そして約2か月後・・・・最近職場で見かけるんですよね~子供のヤモリちゃん・・・・荷物のパレットを動かそうとしたら、チョロチョロ出てきたり
仕事場なのでリフトやハンドリフトで事故にあう事も多々あります
今回は電卓の下からひょこっと・・・
このままだと何処かで絶対ペッチャンコになってる姿を想像すると
可愛そうなので捕まえて引っ越しすることに・・・

小さくても根性有りますよ~掴むと噛んできます
でも全く痛くもかゆくも無いですが・・・(笑)
他の人があまり来ない倉庫に引っ越しさせてあげました・・・
これは我が家のヤモリさん・・・
ヤモリさん・・・人間はお腹は見えるけど背中は見えない、でもヤモリさんは
お腹は見えないけど背中は見える・・・・~!
やもりさん上から見つけると直ぐに逃げますがガラス越しの下からは全く人間に気が付いて居ない~・・・・尻尾をS字に振りながら獲物に飛びつくタイミングのテンポをとって居ます・・・パーした手のひらがまた可愛い~

ヤモリの卵の中身・・・・赤ちゃんヤモリgeckoでした・・・・!

・・・・・・・・・・・・・

卵と言えば今日はコレ・・・
煮卵だけの尾道らーめん・・・チャーシューメンマ無しで!
京都九条ネギのみ・・・・

普通の煮卵に見えるでしょ~・・・でも・・・・!
ラーメンは山口から京都へ戻る途中のSAだったかPAだったかで買って来たもの・・・麺とスープだけですが背脂の存在が有っていい感じ~
双子ちゃん煮卵~!・・・・

ブログ用にこんな切り方して見ました・・・!
山口県銘柄鶏「長州どり」の貴重価値のある二卵黄~の煮卵
二卵黄の卵は売ってる事有りますが煮卵で売ってるのは珍しいかも・・・
山口県道の駅センザキッチンでいつも買います・・・

これ普通の卵より大きく細長く、1個が得した気分に
でも味は同じですが・・・・・(笑)

↓過去記事より・・・