いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

長州どりの双子の味付け卵、🐣切ったらクレヨンしんちゃんのお尻~山口県63Dnetながとラボ&自然

2022-06-13 19:37:07 | 食べるチャレンジ


Heart💘の雲みーつけた・・・Cloud of heart
今日の京都青空いっぱい~夏のような梅雨でもない今日の天気

ずっと冷蔵庫で保存してた🥚京都の我が家で眠っていた
「山口県産長州どりの双子味玉」!約1年の賞味期限ついに楽しみの時が
山口県産銘柄鶏ハーブを配合したオリジナル飼料を与え平飼い鶏舎でのびのびと健康的に育てられた長州鶏の親から産まれた数少ない貴重な卵
それを更に味付け卵にされているのはまた珍しい~!

以前山口県センザキッチンで見つけた物・・・↓過去記事
株式会社63Dnet6次産業化支援施設・・・←公式HPはこちらから

長州鶏の双子の卵は普通の卵より一回り大きく細長い感じ
そのまま食べると双子感が分からないので半分に切ってみました
「わぉ~・・・黄身がブリブリ~・・・」
思わずクレヨンしんちゃんのお尻~・・・(笑)
これ、卵半分でも十分食べごたえあり~!
また見かけることが有れば購入決定~!


さて今日の自然・・・・・

アナカリス(オオカナダモ)の小さな花がすごく可愛い~
メダカハウス・・・
今日(日曜日)はメダカの卵とり・・・先週採ったメダカの卵100匹ぐらい
孵化していました・・・・

その後はどじょうビオトープのチェック・・・・
草の根の周辺などいろいろ探して見ましたがどじょうの卵は見つからず
残念・・・・まだまだこれからですので定期的にチェックしていきたいと思います・・・・

我が家の家の中のどじょうちゃん・・・暗い場所で飼育しているので
白っぽくなってきたような~・・・・そんな雰囲気に・・・・

自然の恵みに感謝の気持、生き物たちにも感謝の気持・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

🌟追伸・・・先日の記事・・・↓・・こちらですが
今日休み明け・・・再度探索~・・・
「見つかりました~!」・・車検証原本
やっぱり、途中でコピーされてそれが廻って・・・でも原本出てきました~
お客様平謝りしてくれましたが、私は気にしてないしぃ~・・
それより「良かった~一安心で嬉しい気持ち」
直ぐにリース会社に電話して伝えたらリース会社の方も喜んでくれていました
これで一見落着!・・・
知らぬが知れば地獄・・・(笑)そんな感じでした・・・



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (29qlove)
2022-06-13 19:56:44
双子の卵ちゃん、商品化されてるということは……双子ばっかりを産むお母さん鶏が複数居るということかな???( ꇐ₃ꇐ )
それはそれで凄いですね(。・о・。)ワオ
食べた時に黄身が2つ入ってると、凄く得した気分で嬉しくなっちゃいますよね(^^♪
車検証、出てきて良かった❣️
これ再発行とかできるのか?!?やったことないがすごく大変そう……と心配だったので……
やっぱり車のダッシュボードにちゃんと入れとかなきゃ!ですね
Unknown (石井)
2022-06-14 01:25:42
あれ?これどうして双子のたまごってわかるんでしょうね?非破壊検査でもするんでしょうか?

メダカも順調に増えているようで良かったです。ドジョウのたまごはまだ早いのかな?

車検証出てきて良かったですね。
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2022-06-14 05:01:57
深川養鶏に煮卵あるって知りませんでした。
美味しそう。見つけたら私も買います。
Re29qloveさん! (いげのやま)
2022-06-14 06:46:17
29qloveさん
おそらく双子の卵は偶然産まれてくる選別された物かと・・・双子ばっかり産むお母さんってもしかしたら居るかも・・養鶏場近くでは双子ばかりの卵だけ売ってる事も有ります
車検証見つかって一安心です
車検証の再発行は出来ますが書類を書いて判子を押し、約1万円弱の費用もかかります、今回見つかったので再発行しなくて済みました・・・
Re石井さん! (いげのやま)
2022-06-14 06:56:01
石井さん
鶏の卵は光を当てると中が判別出来ます
今は自動で選り分ける機械でやってるかと
なので今流通している鶏の卵は双子は見かけないでしょ、昔はたまに有りましたが・・・

どじょうの卵はこれから更に観察したいと思います
Unknown (住まいづくりコラム)
2022-06-14 15:22:40
双子の卵これは栄養価満点ですねw
ただでさえ卵は優等生ですから、双子は生徒会長ですねw
車検証原本見つかってよかったですね
Re、住まいづくりコラム森田さん! (いげのやま)
2022-06-14 20:38:52
住まいづくりコラム森田さん
双子は生徒会長~(笑)
この玉子結構大きくて食べごたえバッチリ
ラーメンに入れて食べてみたい気分も

車検証見つかって人安心です~!
Unknown (おおばかめぐみ)
2022-06-14 23:39:45
こんばんは。

双子の卵って今まで見たことないですね。
生卵を割って2つで良いことあるってテレビのドラマで見たぐらいです☺️
確率的にかなり少ない気がします。
それかさらに銘柄鶏ならさらに確率低いような。どうやって作っているんでしょうね。

ドジョウのビオトープ、草の根が定着した感じで良いですね。
Re、おおばかめぐみさん! (いげのやま)
2022-06-15 06:46:36
おおばかめぐみさん
双子の卵は作ることは出来ない偶然です
昔はスーパーで買った卵の中に時々双子卵が入っていて当たりくじを引いた感じでした
今は選別機、光を当ててチェックする機械でほぼ100%識別されるので、普通の卵パックには入っていません・・・
養鶏場やその近くのお店何かでは双子だけのパック入りの卵売ってること有りますよ~
Unknown (にっしー)
2022-06-15 22:18:10
こんばんは。

楽しみの瞬間を迎えられたんですね! この1年間、よくぞ我慢をされました(笑) この卵、世田谷は経堂の『英』の煮卵によく似ているような気がします! いげのやまさんのことですからすぐにリサーチされてご納得いただけるかも!?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。