いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

魚の獲り方「石裏さ~がせ~!」🐟ガサガサの達人「石の裏編」ドジョウ&ドンコ&タウナギ&ナマズ

2020-06-07 09:56:13 | 魚捕りの達人

weathefish ('loach )・・・・ドジョウ
ガサガサの達人・・「魚が獲れない~!なぁ~んて言わせない~!」
ちょっと川の生き物調査・・・
偶然出会った少年2人お父さんは釣りに・・・・小学生の僕君・・
私の魚獲りを見ていて「どうやって魚とるんですか~?」・・って
声かけられて、急遽ガサガサレクチャー~ボランティア・・・・!
ちょっと動画で魚のポイントや探し方、捕まえ方をUPしてます!
2020年川の笑顔も楽しむ自然体験~!
ガサガサの達人「石の裏編」

兄弟の小学生と一緒にガサガサレクチャー~・・・・
😔 少年は気が付いて居た・・・今年は河川工事が行われ、雰囲気が変わっていたことを・・・・「以前は水草も沢山有ったのに、無い~!・・魚も少ない~!」
でも河川工事も部分的に行われているので、生態系は残っている部分も・・・河川工事が行われた場所は自然環境が回復するまでは3~4年かかると思います

兄弟少年はドジョウが目的だったようで、草むらをガサガサ・・オイカワちゃんが獲れていました・・・でも家では飼うのは難しいよ~・・・
ドジョウを捕まえるのなら、水草の土の中又は石の下~!・・・
あらあらザリガニちゃんが・・・・


タウナギちゃんもゲット!・・・
タウナギは外来種・・・でも可愛い~・・30センチぐらいのと10センチぐらいのをゲット!・・・タウナギは捕まえるのは難易度高いですが・・・私も年間4~5匹かなぁ~
6月から7月初旬はナマズの赤ちゃんが沢山捕まえられます・・・・
この日は3匹かなぁ~・・・これも少し難易度高いかも~
草の所にも居ますが、石の裏側に居る事が多いので石の裏がポイント!
でも素早いのと居るのを見極める目力が必要です・・・・
石をそ~っと裏返したら「じっと水中を見る・・魚は動くので水が濁ったり水の動きを感じたらそこには何かが居ますので網で地面をすくうようにするとゲット出来る確率も高くなります!

子供達も普段獲れない、いろんな魚をゲット出来て嬉しそう~
10センチのタウナギちゃんは持って帰っていきました・・・
余ったのが30センチのタウナギちゃん・・・
我が家も1匹飼ってるし~・・・しかももう8年生きてるんです~・・

基本は水槽1匹飼い・・・2匹入れるとケンカしちゃいます~・・
タウナギちゃん普段はおとなしい生き物ですが、やはり縄張りが有るのか?
一緒に入れると噛みついて攻撃します😈 ・・・もしかして相性ある可能性も有るので入れて見ましたが、やはり直ぐに攻撃していました・・・

さて川遊びの季節・・・・・!川は楽しい自然の体験が出来る場所でも有りますが時には怖い川の危険も有りますので、子供達は大人と一緒に行きましょう

久しぶりに川の水辺の笑顔に出会えました!・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、私のご褒美・・・
「タウナギちゃんのかば焼き」では無いですよ~!・・・・
二ホンウナギです~・・・・(笑)・・・・
夏のイメージウナギのかば焼き~・・・たまにはガブリとかぶりつきたい気分~
ウナギも海や川の恵みがあればこその昔からの日本人のウナギ食・・・
川や海をもっとキレイにしていきたいですね!
食の恵みでもあり感謝の気持ち・・・・自然への恩返しも人の大切な未来への繋になるかと思います!
オマケ・・・サザエさんの煮付~たまにはに付けもウマウマ~・・
#夏の俺のおうちごはん・・・!
大阪泉州の水ナスちゃん~・・・漬物でありながらフルーティーな触感はウマウマ~!・・・そのままでお召し上がれ~・・・そして、しめさば・・・(きずし)・・お味も気持ちも体もさっぱり~健康的にも良い食べ物・・・そして私が好きな木綿豆腐の冷ややっこ・・・・柔らかい豆腐も好きだけど、この硬い冷ややっこも私は好きです・・・!

魚が獲れないお父さん・・・・子供にカッコいい姿見せてあげてくださいね!


Waterside smile・・・・水辺の笑顔!









最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にっしー)
2020-06-07 16:32:41
こんにちは。

少年たちにとってとても好きなお時間になったことでしょうねw 何十年後かにきっと思う出すような初夏の光景! すてきな出会いに乾杯です!!

泉州の水ナス。横浜のベイブルーイングといえばのアテですよ!!
Unknown (190333inuneko)
2020-06-07 17:08:33
にっしーさん
少年達が大人になって、自然体験を次へと繋げてくれればと、、、
関東の方でも、大阪の水ナス有るんですね😄!
Unknown (29qlove)
2020-06-07 19:31:01
海遊びや川遊びが楽しい季節になりましたね(^^)
安全に気をつけてしっかり子供にレクチャー出来る大人でありたいですね(*•̀ᴗ•́*)👍
確かに、子供に自然を教えられないお父さんカッコ悪いですが多いですね(^-^;
我が家もパピィよりは私の方が子供と一緒になって川遊びしてしまいそう~(笑)パピィは田舎の山育ち、私は街中育ちのに変ですね(笑)
ジトジトの季節、お寿司やお豆腐でさっぱりと♡栄養も摂れて冷奴は嬉しいですね(*^ω^*)
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2020-06-08 05:35:21
近くの川が散歩コース
川の生き物を撮影してますが、
見慣れない魚が!
何だろう???
トリーミングしてみます
Unknown (190333inuneko)
2020-06-08 07:18:49
29qloveさん
気温も一気に夏日より、、、川の生き物達もすくすく成長期、ちょっと雨が降らないのが気になりますが水位が下がれば魚も捕まえやすくなります、親子で川遊び、お父さんも、必死に魚獲りしている人も居れば、見てるだけの人も
ついつい魚が獲れてない人を見ると声をかけたくなります😄!
もう、おうちご飯も夏ご飯気分になります(笑)
Unknown (190333inuneko)
2020-06-08 07:20:59
うちまるさん
そちらの名前がわからない魚、トリミングして見てみたい気分です、また、UPされるのかな😄!気になります!
Unknown (石井)
2020-06-09 21:35:53
https://ameblo.jp/jp1fdi

ナマズの子供可愛いですね。タウナギも取れるのはすごいですね。たくさん取ってタウナギ炒めにして食べたいですね。
Unknown (190333inuneko)
2020-06-10 07:02:24
石井さん
香港ではタウナギ料理は見かける料理だと思いますが日本では見かけないです、
昔はタウナギも見かけなかったんですが、日本でも繁殖しているみたいです😄!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。