すき焼き(19): メインの具(3):オマケの脂身
その頃は未だサラダ油も
あまり普及していなかった。
家庭で油が豊富と云うことも無かったのか、
肉屋さんのサービスかどうか分からないが、
肉屋さんの習慣であろう。
目方を図ってから『脂身』の一掛を肉の上に乗せて一丁上がり。
『脂身』と書いたが、
豚の脂身は『豚脂』と学んだので、
本当は『牛脂』と云うのかもしれない。
丁寧に包んで。オマケの . . . 本文を読む
すき焼き(18): メインの具(2):肉 続き
急いでいるので、文章が非常に荒くなっているが
ご容赦を。
すき焼きの具を買うのであるが、
母は他の具を買うために八百屋へ。
そして肉を買うのは大概私の役目である。
『このお肉百匁下さい。』と
母親に指定されていた肉を指差す。
確か、母の指定は匁あたりの値段だったと思う。
買い物としては一番簡単であるからである。
当時は牛肉の種類も余りな . . . 本文を読む
すき焼き(17): メインの具(1):肉
しばらくの間すき焼きシリーズは
『具』の話になります。
今日はそのメインの具である牛肉の日記です。
夕方、母親と買い物に行く。
母も私もルンルン気分であることは確かだ。
母は夕食の手抜きが出来ることでルンルン。
味付けの責任は母には全くない。
私は、肉と言うことでルンルン。
当時、肉を食することは
実際のところすき焼きか
焼肉ぐらいのものであっ . . . 本文を読む