goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者になっても、ヒマ・ひま・暇やはり暇

高齢者「さいら」ブログ。リタイヤーから、晴れて高齢者の仲間入り。店名をマイナーチェンジ。内容は以前と同様雑他。

迷惑メール(1) アドレスの拒否設定

2012年12月05日 | パソコンとブログの話題
迷惑メール(1) 最近のメールでは非常に珍しいことであるが、迷惑メールの話題である。 このブログで使用しているメールに迷惑メールがは非常に多い。 確か数年前からであろう。 常用のメールでないので 実害は少ないかもしれないが、 決して気分が良いものではない。 どこかでアドレス・アカウントが 流れてしまったのであろう。 毎日毎日定期的に数件の迷惑メールがある。 それで、迷惑メール監視と対策を こ . . . 本文を読む

チュニジア旅行(13) 砂漠の近辺にて 再掲

2012年12月04日 | 外国旅行:三題
お断り この一連の記事は一度投稿したものですが、若干加筆・訂正などをして再掲するものです。 砂漠の近辺にて 生活など 最近のパックツアーの付き物の一つと言えるが「民家訪問」が今回もあった。その民家はほぼ砂漠の中の穴を掘って住居にしている「民家」であった。一部昔の生活よろしく、手で回す臼の実演を相当なおばあさんがされていた。同行者の一人の質問に「本当にしんどいです。」との答えが実感があった。やは . . . 本文を読む

相乗作用と拮抗作用

2012年12月03日 | 外なる話題
相乗作用と拮抗作用 (2012年12月3日) 化学調味料の分野で例えば コハク酸ソーダとグルタミン酸ソーダとは 相乗作用があると聞く。 水銀中毒では 水銀とセレンとは拮抗作用があると 聞いたことある。 さて 今回の衆議院選挙であるが、 果たして、異質な政党グループの合流は 期待通りに相乗作用になるのか? それとも 期待に反して拮抗作用になるのか? 興味あるところである。 ちなみに . . . 本文を読む

新パソコン顛末記(4):無線ランの導入(4)電話アダプタの取り換え

2012年12月02日 | パソコンとブログの話題
新パソコン顛末記(4):無線ランの導入(4)電話アダプタの取り換え 無線ラン接続前にしなければならないことが少しあった。 接続会社からの支給された新しい「電話アダプター」の取り換えである。 そして、その後に 電話アダプターと今回購入した「無線ランルータ」との接続である。 電話アダプターの取り換えは今までしたことがない。 接続会社と契約して、最初の工事の時にして以来である。 本当にこの手の作業 . . . 本文を読む

悪質な…

2012年12月01日 | 今日の話題
悪質な…(2012年12月1日) 散歩をするのは 「歩を運ぶ」ことが 目的であるが、 時には怪しまれない程度に 周囲に目を配りながら散歩する。 決してキョロキョロはしない。 今日はその散歩での話題である。 ある家の玄関にステッカーが貼ってあった。 「悪質な訪問販売お断り」 このステッカーの言いたいことは 非常によく分かる。 時々本当に困る訪問販売の方もいる。 そして、 通常の訪 . . . 本文を読む

チュニジア旅行(12) 沙漠にて 再掲

2012年11月30日 | 外国旅行:三題
お断り この一連の記事は一度投稿したものですが、若干加筆・訂正などをして再掲するものです。 沙漠にて 砂漠 四駆にて チュニジアは大まかに言って、北の方は遺跡の風景。南方は砂漠風景である。 未だ夜が明けぬ内にホテルを四駆に乗車して出発。朝日を見るための早朝出発であった。四駆は本当に砂煙を立てて走る。確か日本製のトヨタだ。こういうところでも日本車が活躍している。 今回のパックツアーの売りの一つであ . . . 本文を読む

2012年11月30日 | 外なる話題
表(2012年11月30日) 大阪と東京の御方のグループは 第3極を通り越して第1極、 悪くても第2極確定の勢いである。 それに刺激された訳でもないだろうが、 今回の百家争鳴の総選挙の中 第3極を狙う一番後発の 新しい某政党グループが 正式に旗揚げをした。 立ち遅れた 旧来の政治実力者某が率いるグループと 一本化しての旗揚げである。 実のところ その新鮮さとその他方の 旧態さが対照的である。 . . . 本文を読む

二つ折り

2012年11月29日 | 外なる話題
二つ折り 少し前になるが、現役バリバリの 或る知人の女性が 「私、未だ二つ折りで頑張っています。」 とおっしゃった。 最初何のことか分からなかった。 前後の話から、よく考えると スマートフォン、アイフォーンに 対比しての携帯電話のことであった。 この言葉 誰が名づけたかは知らないが、 実にうまいネーミングだと感心した。 確か もう一つの言い方があった様に思うが それは思い出せない。 . . . 本文を読む

電気代

2012年11月28日 | 外なる話題
電気代 関西電力配下である我が家の電気代も 来年四月から大幅に値上げになる。 関電発表では一般家庭の値上げ幅は 約12%であると言う。 他の電力会社と比較しても大幅値上げである。 値上げ発表時の社長の 嬉々とした面構えが不思議である。 我が家は所謂オール電化である。 オール電化が プロパン+電気代よりもトータルで安いのは 深夜の需要がない時間帯の原発の電気を 利用していたからである。 . . . 本文を読む

我が家の冬の風物詩

2012年11月27日 | 自然と生き物の話題
我が家の冬の風物詩 数年前からこの時期になると 干し柿用の柿を知人が送ってくれる。 甲州丸と言う品種である。 和歌山はカキの産地であるが、 この甲州丸は 一味も二味も違って、おいしいことこの上ない。 それを干し柿にするべく皮を剥いて、 洗濯用の物干しに干す。 洗濯物は若干肩身が狭い思いをする この季節の我が家である。 幸いなことに 未だ一度もカビを生やしたりすることはない。 そして年末から . . . 本文を読む