goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者になっても、ヒマ・ひま・暇やはり暇

高齢者「さいら」ブログ。リタイヤーから、晴れて高齢者の仲間入り。店名をマイナーチェンジ。内容は以前と同様雑他。

相乗作用と拮抗作用

2012年12月03日 | 外なる話題
相乗作用と拮抗作用
(2012年12月3日)

化学調味料の分野で例えば
コハク酸ソーダとグルタミン酸ソーダとは
相乗作用があると聞く。

水銀中毒では
水銀とセレンとは拮抗作用があると
聞いたことある。

さて
今回の衆議院選挙であるが、
果たして、異質な政党グループの合流は

期待通りに相乗作用になるのか?

それとも
期待に反して拮抗作用になるのか?

興味あるところである。


ちなみに
拮抗作用:
ある現象に対して、二つの要因が互いにその効果を打ち消し合うように働く作用。
相乗作用:
二つ以上の要因が組み合わさると、単独のときの作用の和よりも強力な作用を発揮する現象。


そろそろ総選挙の告示が近づいたので政治向きの話題は暫くの間お休みに


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。