絆プロジェクト

2013-01-28 20:38:28 | Weblog
絆プロジェクト
 インターネットで「絆プロジェクト」を検索すると、実に様々なサイトが現れます。しかし、浜松市で司法書士が関わっている「絆プロジェクト」と言うと、浜松市自殺対策推進事業の「絆プロジェクト」です。

 なお、浜松市自殺対策推進事業の「絆プロジェクト」についてはhttp://www.npo-e-jan.com/modules/ejantsuushin/などを参照してください。

 25日夜、「絆プロジェクト」の研究会がアクトシティで行われました。法律問題を扱う司法書士や弁護士、本人の立ち直りを様々な角度から支援する社会福祉士が交流し、お互いの業務を理解するグループワークが行われました。

 私は2回目の参加でしたが、「絆プロジェクト」が本人の支援というよりも、司法書士等の法律家に対する支援であるということを初めて知りました。このブログで詳細を紹介することはできませんが、もっともっと日常的に連携しなければならないと考えさせられました。

 しかし、現状のシステムでは、なかなか「絆プロジェクト」にアクセスするのが難しいのが現実だと思います。もっとお互いに気軽に連携できるシステムが必要であると思います。

 例えば、裁判所という場所は、様々な問題を抱えた人が多数出入りしています。ですから、裁判所の中の一部屋に「法律相談以外の相談」の部屋があれば、もっと気軽に連携できると思います。私たちも本人といっしょに裁判所に出向くことがありますが、そんな時、そういう窓口があれば、「ちょっと話を聞いていきましょうか」ということもできます。特に、浜松の裁判所は、特定調停全盛の時に設計された建物ですから、皮肉にも、現在は、部屋はたくさん空いていると思います。

http://s-furuhashi.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-723a.html
中途解任した役員に支払う会社法第339条第2項に基づく損害賠償金に対する源泉徴収の要否について
http://www.nta.go.jp/nagoya/shiraberu/bunshokaito/gensen/121128/index.htm

「従業員の不当解雇が取り消された場合、通常は、解雇時に遡ってその身分が回復し解雇時に遡及して給与が支払われることになりますので、雇用者はその支払の際に所定の源泉徴収をする必要があります。
 一方、株式会社の役員は、別紙2のとおり、会社法上株主総会の決議によっていつでも解任することができますので、たとえその解任に正当な理由があると認められず当社が本件損害賠償金を支払うことになったとしても、その解任自体は有効に成立しており、甲の取締役としての身分が遡って回復することにはならないと考えられます。
 また、本件損害賠償金については、解任された日の翌月から任期満了時までの役員報酬の額を基に算定されていますが、甲は取締役を解任された後当社の取締役としての職務を行っていないことからすれば、本件損害賠償金に役員としての役務提供の対価たる役員報酬の性質は認められず、会社法の規定に基づき解任によって生じた逸失利益の賠償にすぎないと考えられます。
 したがって、本件損害賠償金は、給与所得ではなく対価性のない一時の所得として一時所得に該当すると考えられますので、当社はその支払の際にこれを役員報酬(給与所得)として源泉徴収を行う必要はないと解されます」
「会社番号が同じなので、システム上、閉鎖事項証明書の方は却下されてしまうようなんですよね~。」 とのこと。

あ~。。。そっか。。。。そういえば。。。
会社番号が変わらなくなってからは、こういうコト、初めてだったかも知れません。

株式会社と有限会社を同時に請求したから。。。というワケではなく、システムは会社番号で検索し、その会社番号だと株式会社の情報しかヒットしない(特例有限会社は検索に引っかからない、だから、そういう会社は「ない」と判断されてしまい、却下になる)仕組みみたいなんです。

つまり、機械が勝手に却下してしまうから、ヒトの手で何とかするってことはできないのだそうです。

ですからね。。。窓口で普通に請求する場合には(人間が検索するから)特に問題が出ない模様です。

。。。というわけで、教えていただいたのは、「会社番号を入力しない」方法です。
これであれば、システムは会社番号で検索ができないため、商号で検索するしかなく、おそらく大丈夫でしょう。。。とのことでした。
「ただし、同一商号が存在する場合は、上手く行かないかも。。。」と仰ってました。

で、結果、会社番号を未入力にしてオンライン請求したところ。。。。
取れましたっ!!

会社番号を統一したのは良いけれど、こんなトコロに影響が出ているんですね~。。。
ぃや、ワタシもね。。。株式会社なのに「02」なんだなぁ~。。。変なの。。。って思いながら登記申請したんですよね。

皆様もご注意くださいましっ!^_^;

オマケ: 管轄外への本店移転の場合、「旧管轄の登記記録が閉鎖され、会社番号は変わらず」 というのは今回のと同じですけれども、こちらは、特に問題なく閉鎖事項証明書が取得できております(もちろん、オンラインで)。管轄が違うからなのでしょうかねぇ~。。。
http://blog.goo.ne.jp/chararineko/e/4d9e0ac1eaec0747b7099dcfc36912e6
自爪を透明にするには、透明なマニュキュアを裏からも塗るとスリガラスと同様に透明になります。
以前区役所吏員がどうしたらなるのかね。と小生のことを言っていました。

平成25年1月28日(月)臨時閣議案件
一般案件


第183回国会における安倍内閣総理大臣所信表明演説案

(内閣官房)

平成25年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度について

(内閣府本府)

http://www5.cao.go.jp/keizai1/mitoshi/2013/0128mitoshi.pdf
拉致問題対策本部第1回会合(資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201301/__icsFiles/afieldfile/2013/01/25/20130125_rati_siryou.pdf
金融審議会「金融システム安定等に資する銀行規制等の在り方に関するワーキング・グループ」報告書の公表について
金融審議会「金融システム安定等に資する銀行規制等の在り方に関するワーキング・グループ」(座長 岩原紳作 東京大学大学院法学政治学研究科教授)においては、平成24年5月より、計14回にわたり、金融システム安定等に資する銀行規制等の在り方について審議を行ってきました。

これらの審議を踏まえ、報告書(「金融システム安定等に資する銀行規制等の見直しについて」)(別紙)がとりまとめられましたので、公表します。

なお、本報告書は、今後、金融審議会総会・金融分科会において報告されることとなります。

以上

(別紙)報告書(「金融システム安定等に資する銀行規制等の見直しについて」)(PDF:380KB)

(参考)報告書の概要(PDF:81KB) 英訳版(PDF:64KB)

参考資料(PDF:359KB) 英訳版(PDF:273KB)

http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20130128-1.html
住民基本台帳人口移動報告 平成24年結果
-全国結果と岩手県,宮城県及び福島県の人口移動の状況-.総務省は、住民基本台帳人口移動報告 平成24年結果を公表しました。

内容は、以下、統計局ホームページをご覧ください。

http://www.stat.go.jp/info/shinsai/index.htm#idou

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei03_01000022.html
【重要】申請用総合ソフトのバージョンアップ(2.6A→2.7A)について

 申請用総合ソフト(2.6A)について,一部機能の改修のため,バージョンアップを行います。2月9日(土)午後8時以降に,申請用総合ソフトを起動すると,最新バージョンの申請用総合ソフト(2.7A)に更新することができます。
 申請用総合ソフトのバージョンアップは,土曜日,日曜日,祝日を含め24時間いつでも可能です。
 バージョン1.3B以前の申請用総合ソフトをご利用の場合は,申請用総合ソフトの再インストールが必要となりますのでご注意ください。

 改修内容及びバージョンアップの方法については,こちらをご覧ください。
 なお,このバージョンアップでは,商業・法人登記手続の申請書様式の更新を行うため,更新対象の申請書様式についてバージョンアップ前に作成し,保存している場合において,バージョンアップ後に送信するときは,バージョンアップ後・送信前に当該申請書について「編集」又は「再利用」を指示し,様式の最新化をした後に送信してください。
http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201301.html#HI201301251007
今後の青少年の体験活動の推進について(答申)(中教審第160号)平成25年1月21日
中央教育審議会

中央教育審議会では、平成25年1月21日の第83回総会において、「今後の青少年の体験活動の推進について(答申)」を取りまとめました。今後の青少年の体験活動の推進について(答申)
今後の青少年の体験活動の推進について(答申) 本文 (PDF:1479KB)
今後の青少年の体験活動の推進について(答申) 参考資料(1/2) (PDF:1608KB)
今後の青少年の体験活動の推進について(答申) 参考資料(2/2) (PDF:1201KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1330230.htm
公害防止管理者等の選任を義務づける特定工場の対象を追加します~公害防止管理者法施行令の一部改正~
本件の概要
 経済産業省及び環境省は、本年1月22日に、特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行令の一部を改正し、同年1月25日に公布・施行しました。
 本改正は、1・4-ジオキサン又は塩化ビニルモノマーを含む汚水又は廃液を排出する施設が設置されている工場を、新たに特定工場として追加し、公害防止管理者等を選任させるものです。


担当
産業技術環境局 環境指導室

公表日
平成25年1月28日(月)

発表資料名
公害防止管理者等の選任を義務づける特定工場の対象を追加します~公害防止管理者法施行令の一部改正~(PDF形式:157KB)
(別添1)要綱(PDF形式:43KB)
(別添2)条文・理由(PDF形式:64KB)
(別添3)新旧対照表(PDF形式:69KB)
(別添4)参照条文(PDF形式:104KB)
http://www.meti.go.jp/press/2012/01/20130128001/20130128001.html
敦賀発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 第2回評価会合
日時:平成25年1月28日(月)14:00~ 16:30場所:原子力規制委員会庁舎 会議室A配布資料
議事次第【PDF:32KB】
日本原子力発電株式会社敦賀発電所の敷地内破砕帯の評価について(案)【PDF:4.6MB】
日本原子力発電株式会社敦賀発電所の敷地内破砕帯の評価について(案)に対する有識者からの主なコメントについて【PDF:87KB】
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tsuruga_hasaitai/20130128.html

最新の画像もっと見る