毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

古い映画旅情

2012-07-12 06:56:40 | 映画
昨日は 7月11日(水)

仕事はお休みでした。

あの職場は結構ストレスになってるなあと感じている。

定年退職までの、中間処理場みたいなところだけど

もうちょっと元気に働きたいな。

でも、そんなところだから雇ってもらってるとも言える訳で。

それは、ありがたいことだしね~。

これも、HAPPYの一種かな。

ハッピー!イェーイ・・・・とはいかなくても  ハッピ・・・くらいはいってる。

しょっちゅう、ハッピーカウンターを作動していないと、動かなくなるから

気をつけよう。


BSプレミアムで 古い映画 「旅情」というのをやってました。

キャサリン・ヘップバーン主演で、アメリカの38歳の女性があこがれのヨーロッパ旅行に

出かけ、イタリアで恋をして別れるというストーリー。

相当有名な映画らしいけれど、恋の相手は妻子持ちで不倫の恋でした。

おもしろいとは思わなかったけれど、これってある意味「女性の夢」みたいな

ところがあるのでは?

不倫はともかく、魅力的な男性に告白されて次第に心を開いていくという過程は

少女マンガから続く永遠のテーマじゃないでしょうか。

「マディソン郡の橋」の男女逆転版。(←見ていないので想像です)

いやいや、「旅情」のほうが原型か。

年齢にかかわらず、「夢を見たい」という女性の乙女な部分に共感した人が

多かったのでしょうね。

キャサリン・ヘップバーンは 38歳には見えませんでした。50歳くらいに見えた。

常にぐにゃぐにゃして、私には今風に言うと「イタイ人」に見えた。

たぶん、当時はあれが女性らしいしぐさで魅力的だったということなのでしょう。

外国の景色に見とれる彼女に見とれる彼。こういうところがウケたのだろうな。

二人で過ごす漁村の景色がすばらしかった。

最後に彼女の乗った列車を見送る彼の様子が、少年みたいでちょっとかわいかった。

「旅情」のタイトルそのままでした。



嵐ディスカバリーから 今日の一言

跳んで火にいる夏の虫

大野さん・・・・・・しばし沈黙・・・・・

これは、聞いたことあるようで、ないです。(そうでしたか)

子供のころ父ちゃんと一緒にカブトムシを捕った思いでを

話してくれました。以前にも聞いたけど、父ちゃんは達人だったみたい。

今でも、カブトムシを飼いたい気持ちはあるけど、飼いきれないなと

残念そう。忙しいから、世話する時間がないのでしょうね。


うちでも、子供が小さい時は夏は虫がいて、水槽から逃げ出したのを

家族総出で捜索したりしてました。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「旅情」 (keito2)
2012-07-12 10:01:42
私、古い映画が好きです。と言ってもそれほど観ているわけじゃないですが
「旅情」、内容は忘れましたが、イタリアが舞台になっているということで、14年くらい前に観ました。
イタリア旅行に行く前の予習のためです。
ベネチアがたくさん出てきたような・・・列車もベネチアから乗ったのでは?その列車に乗ってきました。
ベネチアは、映画のころとほとんど変わらない景色だったように思います。懐かしい~

大野さん、昆虫も好きなのですね。
今の若いひとは、ことわざとか、あまり知らないのでしょうねぇ
大野さんと同世代の甥っ子にも聞いてみよう。
返信する
いつも憧れの所 (るる)
2012-07-12 17:34:06
ハッピーって、日本語より、ハッピーな感じですよね
随分、前ですが、TVで見ました。
ヒロインはハリウッド美人という感じではないですね。欧米人はアジア人より、老けて見えるので、50歳くらいというのも、うなずけます。
やはり、毎日の食事が、こうなるのでしょうか・・・。
旅でステキな出会いって、誰でも憧れますよね。

「飛んで火に入る夏の虫」って、余り使うことないし、若い人は知らないかも。
返信する
keito2さんへ (マープリスト)
2012-07-12 18:15:04
後半はずっとベネチアでした。ゴンドラが頻繁に出てきました。交通手段であり、恋人たちの秘密の場所にもなっていたのですね。列車もベネチア発でした。
うちの息子にも聞いてみたのですが、知らないと言われてしまいました~
返信する
るるさんへ (マープリスト)
2012-07-12 18:20:52
ハッピー!と言っていたらなんとなく気分も軽くなってくるようですね。だいたい、今病気にもならないで楽しいことを考えられることがハッピーですものね
キャサリン・ヘップバーンは当時、人気女優だったみたいですね。私には男性にこびすぎると思われました。
時代が違うのでしょう。

若い人は、慣用句は使わないようですね
返信する

コメントを投稿