毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

今年は読書⑨プラスチックフリー生活

2021-03-03 14:34:58 | 脱プラスチック生活

プラスチックフリー生活

シャンタル・ブラモンドン

ジェイ・シンハ

NHK出版 2019年

 

この1冊でプラスチックの事がほぼすべてわかる位の分量です。

全部読み切れませんでしたが、問題になっているのは

使い捨てされるプラスチックだということがわかってきました。

まあ、ずいぶん前からわかっていたんですけど。

 

使い捨てプラスチックの代表であるパッケージはプラスチック生産量の

4分の1を占めており、2500万トンがゴミ処理ルートをはずれて

自然界に流れ込んでいるそうです。

2500万トンて、ちょっと想像できない量ですが、とにかくものすごい量です。

 

お弁当のパッケージ、お惣菜、野菜の袋など。

ペットボトルも。

このペットボトルですが、改めて考えてみると本当に安全なのでしょうか。

ペットボトル入りの飲み物を何年も何十年も飲み続けても大丈夫なのでしょうか。

 

使い捨てパッケージを辞めるには、量り売りしかないわけですが、

うちの周りには量り売りで買える所はありません。

野菜はバラで買える時は買いますが、レジで親切に(?)ビニール袋に

入れてくれる時もあります。

 

私が子供の頃、(ずっと前)お母さんたちは買い物かごを持っていて

野菜はざざーーっと、その中に入れられて、お魚やお肉は油紙の袋や

竹の薄皮に包まれて入れられました。

お味噌は量り売りで、好みのお味噌を組み合わせていました。

ビール瓶は、持ち込むと10円位安くなったと思います。

売っているお弁当らしきものは、海苔巻き、いなりずし、お団子くらい。

飴やおせんべいのばら売りもありました。(今でも少しありそう)

 

そのころの暮らしに戻ることはできませんが、一層注意して暮らしたいと思います。

危ないのはゴミ処理ルートを外れてしまうプラスチック。

 

あの、靴下についているちっこいピン。うっかりして下水に流れてしまわないように、

おせんべいの小袋も見失わないように、少しずつ削れて流れて行くスポンジは

できれば代用品を探す。マイクロプラスチックは止められない。

元には戻れないけど、止められるんじゃないか・・・という

メッセージを受け取りました。

 

 

便利は高くつく・・・

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (keito2)
2021-03-03 19:19:10
プラスチックのない生活は考えられないようになってしまったのですね。
毎日のように捨てるプラのパック・・・
捨てるたびにちょっと心が痛みます。
お母さんが買い物かごを持ってのお買い物、子供のころはそうでしたよねぇ
パン屋さんもトングでトレーに乗せて紙袋へだったのが、コロナのせいでまたひとつづつナイロンで包まれています。
これもしょうがないのでしょうね・・・
返信する
keito2さんへ (アガサ)
2021-03-03 21:25:56
コロナのせいでビニール袋入りが増えましたね。
これはしっかり回収して焼却するしかないですね。
ビニール袋に包むことで感染予防できているのですから、後始末までしっかりすればいいのですよね。
返信する
自覚しないと! (るり)
2021-03-04 08:58:09
2500万トンがゴミ処理ルートをはずれて
自然界に流れ込んでいる。
ということは、町内のゴミ置き場に捨てないで、何処かに捨てて、それが河から海に流れ出るということでしょうか。
先日、友人がプラスチックの問題をNHKで見て、大変なことだと話していた。
昔は、経木で包んだりしていたねって、話した。
返信する
るりさんへ (アガサ)
2021-03-05 19:20:57
捨てるという意識があるものはまだいいほうです。
マイクロプラスチックは化粧品や、柔軟剤に入っていて、意識せずに下水に流していますし、テフロン、スポンジなども少しずつ流れ出ていきます。
そういうプラスチックは処理場では止められないそうです。
返信する

コメントを投稿