川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

ハンセン病施設の夜の営み

2024年03月24日 | 男と女
多摩全生園に行ってきた。

よかった。

資料館では、夫婦でハンセン病施設・全生園に入っている人たち(夜は通い婚)が、8人部屋に13人も、鮨詰めに詰め込まれて…という話を聞いた。

同じ部屋の、衝立ての向こう、1メートル隣では別の夫婦が寝ている、、

プライバシーもなにもあったものではない。

「野獣のような夜」がそこにあった。

なお、夫婦でハンセン病の場合、男性は、断種を強制された。

パイプカット、です。

人権なんてなかった。

北条民雄が書いたように、ハンセン病になると、「人間ではなくなる」。







人間ではない生き物が、蠢いている。

命だけが、びくびく、動いている。






そう表現できるような、悲惨と絶望が、ありました。

そこから何を学ぶか。

まずは彼ら被害者に思いを致すこと。

まずはWarm heart になること。

Cool head はその次でいい。

Warm heart でないと、いい知恵も浮かんできませんから。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5時間寝れば十分

2024年03月24日 | 人物
ゴッドハンドのように慕われた、福島孝徳さん。

一日5時間寝れば大丈夫だ、と言って、24時間365日、働いていた。

その、昭和のようなモーレツぶりは、私も諒とする。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の2倍3倍、努力しなさい

2024年03月24日 | 人物
先日81歳くらいで亡くなった、世界的名医、福島孝徳さん、

著書はあまり多くない、天皇の執刀医の天野篤さんとかに比べると。



お医者さんの、「そこまでやるか」的なプロフェッショナリズムは、弁護士の私には、親近感がある。

やっぱり努力が大事。

今日も、明日も、逃げずに、頑張りましゅう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食の準備

2024年03月24日 | 教育・子育て
珍しく夕食の準備。

家族で食卓を囲めることの有り難さを思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週に一度はTo do 管理更新

2024年03月24日 | 業務効率化・ライフハック
To do 管理は、紙でやらないと、忘れる。

データに頼ると、忘れる。

手を動かさないと、忘れる。

このTo do 管理メモは私オリジナル。

10年近く使ってます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボス三宅能生弁護士(IPBA創設者)の思い出(英語版)

2024年03月24日 | 人物
三宅・山崎法律事務所時代の私のボスで、1990年に環太平洋法曹協会(IPBA)という国際弁護士団体を創った三宅能生弁護士(18期)を偲んで、英語で、三宅先生の思い出をしたためました。

4月のIPBA東京大会に間に合うかな、、、

多忙のため提出が1か月も遅れてしまいましたが、、、

II was an associate lawyer at Miyake & Yamazaki, which was founded by Mr. Miyake, for eight years. With this experience, let me touch on my personal stories with him.   

1.  Japan's best international lawyer
After returning to Japan from studying in the U.S. in 1970’s, Mr. Miyake joined a Japanese international law firm of current Anderson Mori & Tomotsune. His boss was Rabinowitz Esq., the pioneer in the field of international lawyers. Most of the pioneering Japanese international lawyers were the disciples of him.
    Later, when asked which Japanese lawyer was the best, Mr. Rabinowitz replied, "Miyake."

2.  How to do your job
In order to explain a certain difficult legal scheme to the Financial Services Agency, I once sent a fax to the Agency.  

 Mr. Miyake got angry and said, "Don’t assume you’ve done your job by just sending a fax. You can take a cab and get to the Agency in five minutes. Look the officer in charge in the eye and bow to him."

3.  How to get a job
After finishing a case for a U.S. client, the client asked us to send the paper materials we had used for their records. I prepared the paperwork to be sent and showed them to Mr. Miyake. He said, “You idiot, this is the time to sort them more in detail, insert colored papers, and index each of them, and send them with care."

 I followed his advice and sent them to the client. After a while, we received a heartful appreciation letter from the client. Mr. Miyake said, "This is how you build trust and get a job."

4.  How to train young lawyers
Mr. Miyake occasionally made an English dictation and made young associate lawyers write it down. Mr. Miyake once dictated, “…We look forward to see you...”  Indeed, he said “…to see you”.
 I nonetheless wrote down “... to seeing you” and submitted it to him. He said nothing.

 Later, the young lawyers looked at each other and said, "Mr. Miyake was deliberately dictating a wrong thing and testing us.”

5. Never praise
I was reporting to Mr. Miyake for eight years, and I was praised only once by him. No, I was never praised. I was just recognized only once. I remember it well because it happened only once.
 On the train from Tokyo to Katsuura, where Mr. Miyake’s villa was located, I said to him, "People who can attend the reunion are those who were active in their school days and are still active in their own field.”  He replied, “Yes." That’s it. 

 In other conversations, he always dared to disagree and play Devil's advocate to make his young men think by themselves.

6.  How to wear the suit
In the occasion of the 2011 Kyoto IPBA promotion tour to Indonesia, the 70-year-old Miyake was talking to the Japanese ambassador to Indonesia, who was about 20 years younger than him, about 50 years old. The fat Mr. Miyake was sitting on the sofa and talking to the Ambassador for an hour, with the front buttons of his suit on all the time. 

 I learned how to wear the suit for official occasions.  

7.  Tipping in hotels
I was scolded severely by Mr. Miyake when I did not pay a tip to a boy at an overseas hotel.

8.  History is made at night
At IPBA conferences, many IPBA friends -- around 10 to 15 people -- gathered in the suite that Mr. Miyake reserved for the after-party. There they would have fun by arm-wrestling, having sit-up contests… etc.

 By doing so, he later said, "I'm looking at people. History is made at night. The personnel of international organizations is determined by how they behave after midnight.”

9.  Attentive person
At the dinner table, Mr. Miyake never allowed a glass to be empty. He always paid attention to the empty glasses of the attendees and poured alcohol by himself. 

  He appeared to be a large-minded man, but was a man of careful attention.

10.  Relationship with the secretary
His attitude toward secretaries was, "Don't be so high and mighty to your secretary, we're just the same person, just in different roles.” 

  This was the case with all the senior partners at Miyake & Yamazaki.

11. Good golfer 
Mr. Miyake was a good golfer. At 70 years of age, he averaged a score of about 90. He taught me “You should only aim a challenging shot when you are sure that you try 10 times and have a better than 9 chances of making it.”

 I have followed many of his other teachings, but I have not been able to follow this golf tips.

12. Bushido / Samurai
Just before he had a brain stroke in 2011, in Mr. Miyake’s hotel room somewhere in ASEAN countries, he kindly gave me a book of Lee Teng-hui’s “Bushido” that he had finished reading it. It became a memento. 

He was a Samurai indeed. 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の置き手紙

2024年03月24日 | 書道
今日も仕事頑張ります!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀藤正樹氏の「カルト」の基準

2024年03月24日 | 法律・海外法務
カルトに詳しそうな弁護士・紀藤正樹氏の「カルト」の基準は、

 過去に多くの社会的問題や事件を引き起こしたか

らしい。

自分たち霊感弁連が騒いで社会的問題にしたら、それでカルトになる、っていうマッチポンプ的、卑怯な、基準の出し方。

ま、紀藤さんに品位とロジックを求めるのは、女に男根を求めるようなものですから、今さらないものねだりはしませんが、、、




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい顔になる方法

2024年03月24日 | リーダーシップ・コミュニケーション
いい顔になるためには、、、

 人を愛すること。




愛する人が身近にいると、その人たちがお化粧してくれる。

それでいい顔になる。

アラーキー荒木経惟。



いい顔になりましょう。

人を愛しましょう。

まずは周りを愛しましょう。

まずは家族を愛しましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水原一平のインテグリティ

2024年03月24日 | 社会・時事など
大谷翔平の通訳・水原一平の違法賭博は、日本人の株を落とした。

大谷翔平の言動・立ち居振る舞いは、インテグリティある日本人として、日本および日本人の株を上げた。

しかし。

水原一平の不祥事(即解雇ということはそれなりに悪いことをしていたに違いない)は、日本人にインテグリティがない奴がいる、ということを世界に示した。

どんな人間でも一歩海外に出れば日本代表。

将来の日本のために、日本の評判のために、一平氏の不祥事を悲しむ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする