川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

一世の知勇を推倒し、万古の心胸を開拓す

2024年02月29日 | 古典・漢籍

藤田東湖が好きだった。それを見た西郷隆盛がいたく気に入った。

西郷が書いたこの書が残っている。達筆。というか剛気。
 
本物保証 西郷南洲 西郷隆盛 南洲座右の銘 推倒一世 二行書 西郷南洲顕彰会専門委員 鑑定証付「中古」の落札価格|掛軸|Yahoo!オークション(旧ヤフオク!) 落札相場- オークファン(aucfan.com)

本物保証 西郷南洲 西郷隆盛 南洲座右の銘 推倒一世 二行書 西郷南洲顕彰会専門委員 鑑定証付「中古」の落札価格|掛軸|Yahoo!オークション(旧ヤフオク!) 落札相場- オークファン(aucfan.com)

本物保証 西郷南洲 西郷隆盛 南洲座右の銘 推倒一世 二行書 西郷南洲顕彰会専門委員 鑑定証付(Yahoo!オークション(旧ヤフオク!) )は113件の入札を集めて、2023/10/29 21:37...

買うときも売るときも オークファン -Yahoo!オークション(旧ヤフオク!)などオークションの情報が満載 | 新品から中古まであらゆる商品の最安値を徹底比較!

 
現世のインテリの批判を恐れず、永久に万人の心を発憤させよ。

うつし世の毀誉褒貶ではなく、将来にわたって永遠に続く名を惜しめ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「背教者(被害者)」は2000人に1人だけ

2024年02月29日 | 宗教
「背教者」は、ある宗教をやめた人で、その宗教に対して敵対的になる人。多くの場合、反カルト団体と繋がっている。

イタリアのマッシモ・イントロビーニエ氏の分析によれば、背教者の7割が反カルト団体と連携している。 こちら

元信者のうち、ほとんどが、自分が「被害」を受けたと思っていない。自分の判断と責任で信じたんだし。自己責任。こういう人を「離教者」という。

ところが、元信者のうち、ごく一部の人は、その宗教に対し「騙された! 私は被害者だ!」と声高に叫ぶ。これが「背教者」くか。背教者=(自称)被害者です。
 
どんな宗教でも、多少の背教者はいるようである。

家庭連合の場合、背教者は、2000人に1人でしかない。

以下のとおり計算しました。

つまり、背教者は、延べ400人くらい。

内訳は、
1 文科省が解散命令請求で認識した200人強
2 これまでの「信仰やめた金返せ」請求の原告200人くらい
の合計。

この400人の背教者は、これまで60年の家庭連合の延べ信者数(数十~100万人)からすると、「2000分の1」くらい。

なぜなら、本日現在、家庭連合の登録信者数は、60万人で、うち、今も教会に通う等の活発な信者数が12万人。

そこで、これまで60年の歴史をひっくるめて、延べ信者数を100万人とすると、400人は「2500分の1」。

アクティブな延べ信者数を、現状12万人からちょっと広げて20万人と考えると、400人は、「500分の1」。

だから、ざっくり、500~2500分の1。ま、1000人とか2000人に一人しか、背教者はいない。アクティブな信者に限定する必要はないから、2000人に1人、と判断して差し支えあるまい。

なお、この、「背教者は一握り」ってのは、結婚と同様に考えることができる。

離婚しても、かつての配偶者の悪口を公言する人(表に出す人)って、めちゃくちゃ少数ですよね。

むしろ、イタい人だったりする。そんな配偶者を選んだオマエの責任だろ、、はたから見るとそう思うことがほとんど。

それと同様に、背教者ってのは、一握りでしかない。イタい人じゃないのか?は慎重に認定されるべき。

はい、まとめますと、

背教者は、2000人に1人しかいない。

こう考えた上で、背教者の言うことを、どれだけ信じるか。どれだけ取り上げる必要があるか、を慎重に考えないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京23区も田舎だった

2024年02月29日 | 歴史
東京23区の区名には、「田」が多い。

  • 千代田
  • 大田
  • 世田谷
  • 墨田

練馬も、読んで字のごとく、馬を練っていたからだろう。

目黒も、馬関係の地名。

~~~以下、目黒区サイト こちら から引用~~~

めぐろの「め」は駿馬の「め」、すなわち馬という意味。 「くろ」は畔(あぜ)、すなわち畔(あぜ)道を意味する。 従って「めぐろ」は、馬と畔(あぜ)道を意味する馬畔(めぐろ)という音から生まれた。

駒場、駒沢、上馬、下馬などの地名が目黒周辺にも残っているように、昔、関東地方には馬の牧場が多かった。 

~~~引用終わり~~~

足立区がなぜ「足立」なのかは、足立区の説明 こちら を読んでも要領を得ない。

~~~以下引用~~~

「足立」は「阿太知」を当てたものと解されています(「和名類従抄」)。これをみると一説に言われる「葦が立つ」から「あしだち」から「あだち」という転化は考えにくいと思われます。

~~~引用終わり~~~ 

ま、江戸幕府開府前にはど田舎だったから、やむを得ないですが。

大阪の地名とかと比較すると、たぶん、大阪の方が由緒ありそう。

ちょっとググると、、 やっぱり周辺には「田」が付きますね。吹田、池田、岸和田、、 こちら
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の置き手紙

2024年02月29日 | 書道
一年の6分の1が終わりました。

一日一日を大切に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀藤正樹弁護士と鈴木エイト氏の炎上

2024年02月29日 | メディア/SNS
2月19日、紀藤正樹弁護士が伊東選手のスラップ裁判で、炎上。
582万人に嘲笑された。






2月25日、エイトストレッチ(幸福の科学の立像足蹴)画像で、鈴木エイト氏が炎上。
775万人に嘲笑された。






1週間で、反家庭連合の旗手2名が、延べ1350万人に嘲笑された。

安倍さん暗殺から1年半。

1年半前には、考えられなかった反応では。

天は見ている。

The mills of God grind slowly, but steadily and definitely. 

天網恢恢、疎にして漏らさず。

焦らず、腐らず、諦めず。

今日も為すべきことを為すのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変申し訳ございません。なんの申し開きもございません。

2024年02月28日 | 教育・子育て
私は、家庭で、たまに、口にする。

大変申し訳ございません。
なんの申し開きもございません。

私が失敗したとき。
私が約束を守れなかったとき。

言い訳をしない。
潔く謝る。

父親の私が、潔く謝る姿を見せることが、子どもたちが素直になってくれるのに、役立つかと思って。

背筋を伸ばして、頭を下げて、中指を伸ばして、大きな声で、

大変申し訳ございません。
なんの申し開きもございません。

と言う。月に1回くらいかな。

多くの場合、ややユーモアを込めて。

ちなみにこれは、渋谷の伊藤塾でバイトしていたときの土谷という先輩が使っていたフレーズ。パクらせていただいています。

____________

今日も、我が家で禁句にしている「だって」を私が使ってしまった。

子どもたちに「あ、お父さん、『だって』って言ったぁ」と叱られた。

だから、

大変申し訳ございません。
なんの申し開きもございません。

って謝った。

子は親の言う通り育つのではない。
子は親のやる通り育つ。

そう信じて。素直に謝ることができる人格を身に着けてもらおうと思って。

ちなみに、「だって」を中山家で禁句にしている理由は、「だって」の後にはほぼ必ず言い訳が来るから、です。

言い訳をしない人間になってほしいから、です。

____________

親が堂々と謝る。

親が謝罪をする見本を見せる。

潔く、素直な人格ってのは、こういう親の下で育つのでは、という仮説を検証しています。

子育ては、取り返しの付かない、仮説の検証、、、

検証結果が出るのは60年後くらいだと思ってます。

そう。「検証結果を、生前に確認することができない、仮説の検証」なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「できない」ところから「あと1ミリ」

2024年02月28日 | コーチング
「できない」「キャパの限界」と言う人がいる。
キャパを超えると、多くの人は、攻撃的になり、他責的になり、なじる。非難する。

しかし。

そんな人に、「あと1ミリ頑張ろう」と声をかける。声をかけたい。

今、女(なんじ)は画(かぎ)れり。

自分で限界を作るな、という孔子の教え。

限界までは誰でもできる。
勝負は限界を超えてから。

限界まで頑張ってくれてありがとう。
辛いのは分かる。

キャパを超えると、どうしても、他責的になる。
「なんで俺だけこんな目に…」
「こんなの無理でしょ…」

キャパを超えると、被害者意識が強まる。
「アイツのせいだ…」
「彼奴は昔から…」

でも、あと1ミリ、一緒に頑張ろう。

____________

いきなり「あと1ミリ」なんて上から目線の要求をするのではなく。
まずはキャパの限界までやってくれたことに感謝してから。

どんな人間関係にも、感謝がないと、非難の応酬になる。
近い人、親しい人にこそ、多くの感謝を伝える。

感謝してから、一緒に、キャパを広げる努力をする。工夫を考える。

家庭でも、仕事でも、こういうスタンスで、コーチングやコミュニケーションをするように心がけています。

常にキャパを広げようとする。常に1ミリの成長をしようとする。

それがトヨタのカイゼンだし、完全を志向するインテグリティ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲民主党 寺田学さん

2024年02月28日 | 人物
サウナのテレビで見た、立憲民主党の寺田学さん。

政治家っぽくない。脂ギッシュでない。ハンサム。

気になってサイトを見たら、187センチ。


サイトも清潔感と躍動感があって、いい。

信条のことは知りませんが、やっぱりハンサムだと応援したくなっちゃう。

ま、JFKとニクソンの時代から、人情/政治ってそんなものですね、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田芳生 オウムで有名になった人

2024年02月28日 | 人物
有田芳生さんがTwitterでまたぞろ変なことを仰っている。


統一教会を差別するのはよいけど、過剰な差別はだめだと?

いやいや、差別は過剰じゃなくてもだめ。

「…批判されなければなりませんが、過剰な差別と排除にならない注意が必要です。」

こうやって「過剰な差別はだめ」って書いちゃう人は、無意識的に、「多少の差別はいい」と思っているんです。

「筆が滑った」的な言い訳はできないんです。

綸言汗の如し。

多少の差別は許容されるという深層心理があるから、「過剰な差別にならない注意が必要」なんて脇の甘い文章を書いちゃうんです。

脇が甘いから、メディアに30年も生息しているのに、不用意な発言をして、名誉毀損訴訟を提訴されちゃうんです。

脇が甘いってことは、意識が甘いんです。

「統一教会を差別しちゃえ」って意識を持っているんです。それは有田芳生氏のTweetから読み取れるんです。彼の表現ににじみ出ているんです。

____________

前置きが長くなりました。そんな有田芳生さん。30年間、いちおう有名であり続けることができました。

参議院議員にもなりました。2期12年務めた。

でも、彼が日本になにを遺したのか。ウィキを読んでも彼がなにをしたのか/なにをしたいのかは見えてこない。

彼ほどの知名度があれば、「出せばある程度売れる」んだから、本を書くハードルが低いのに、特に目立った本は書いていない。

30年後、有田さんは102歳。お隠れになっていらっしゃる確率が高い。

そのころ、世間は有田氏をどう認識するだろうか。

「オウムで有名になった人」以外に、彼を形容することができるのだろうか。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島薗進氏が鈴木エイト氏をリスペクト

2024年02月28日 | 人物
島薗進・東大名誉教授が鈴木エイト氏をリスペクトしている。

島薗氏は、最新刊『自壊する「日本」の構造』(共著)で、鈴木エイトの本を引用している。


本を引用する(引用した本のクレジット表記をする)ということは、引用元の本及び著者をリスペクトする、ということ。この「クレジット」というのは名誉という意味。

他人の本から情報やインスピレーションを受けても、それが剽窃ではない限り、やたらめったら引用するわけはない。引用元を表示するということは、クレジット(名誉)を与えているということ。

島薗氏はエイト本を引用した(引用文献として明示した)。それは島薗氏がエイト氏を「リスペクトした」ということ。

立像を足蹴するいじりブロガーをリスペクトした東大「名誉」教授。その「不名誉」ぶりは、歴史に記録された。

私の中では、島薗さんは「鈴木エイトを引用した人」。それ以上でもそれ以下でもない。

由々しきことかな。哀しきことかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter/Xは本来的に攻撃的なメディア

2024年02月28日 | メディア/SNS
Twitter/Xは、140字と短いので、どうしても攻撃的になる。

字数制限がないと、書き手のゆらぎ、躊躇、逡巡、言葉選びを丁寧に書くことができるから、攻撃性は弱まる。

だから、字数と攻撃性は、反比例する

寸鉄は人を刺すけど、寸鉄はその攻撃性の高さゆえに、敵を作り、自らを刺すこともある。

こんな「字数制限があり、攻撃性が高い」Twitter/Xから離れる人もいる。

私も、3年前くらい、Twitterを頑張っていたこともあるけど、どうしても私の立場/スタイル/考え方は、敵を作りすぎるので、Twitterを敬遠していた。

今、宗教関連の仕事で、業務上の必要性(というか私なりのプロフェッショナリズム)で、Twitterを使っているけど、、、

本当は字数制限のないこのブログの方が、自由に書けるので、ワタシ的には安心感がある。。

例えば、「◯◯はバカ」という表現を、

  1. Twitter/Xで書くとき
  2. ブログで書くとき
  3. 口で喋るとき

では、下に行くほど、攻撃性が弱まる(3は、どんな口調・文脈・環境で喋るかにも依りますが)。

以上、釈迦に説法かもですが、改めてSNSの特殊性について考えてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便乗した賢者になるな

2024年02月28日 | メディア/SNS
ニーチェがこんなことを吠えていたんですね。

他人の判断に便乗して賢者になるくらいなら、自分の責任で愚者にとどまる方がいい!


 
Twitter/Xで、リポストだけして、賢者/キュレーターになった気になってはいけない。

自分の責任で語れ。

自戒を込めて。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書を実践せよ

2024年02月28日 | 人物
足尾銅山鉱毒事件で活躍した田中正造は、洗礼は受けなかったが、骨の髄からクリスチャンだった。死ぬときに、マタイ伝と小石3つを遺して死んだ。

聖書ヲ読ムヨリハ先ズ聖書ヲ実践セヨ。

聖書ハ読むニあらず、行ふもの

 
聖書とか聖賢の書を読んで、分かった気になってはいけませんね。

マルクス・アウレリウスの「いい人について論じるのはやめて、いい加減いい人になったらどうだ」(善い人間の在り方如何いかんについて論ずるのはもういい加減で切り上げて、善い人間になったらどうだ)という自問自答を思い起こさせる。

いい人になろう。
いい人を実践しよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日 鈴木エイト氏の品性が広く知られた

2024年02月28日 | メディア/SNS
今朝160万くらいのインプレッションだった、鈴木エイトの、幸福の科学の立像足蹴写真。

昼前に、320万インプレッションを超えました。数時間で倍増。

文は人なり。文筆にも人格が大事。

ジャーナリズムにも人間性が必要。

人間性に問題のある鈴木エイト氏の「ジャーナリズム」に、私は大いに疑問を持っています。

このツイート こちら の、さらなる拡散をお願いします❗️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教とは行うにあり。行わざるは宗教にあらず

2024年02月28日 | 宗教
洗礼は受けずとも、死ぬまでマタイ伝を肌身話さず携帯していた田中正造が、

 宗教とは行ふニアリ。
 行はざるは宗教ニあらず

と言っている。知行合一ですね。

宗教一般がどうなのかは分かりませんが、実践家・実務家たる私としては、刺さる言葉。

「やむにやまれぬ大和魂」を発揮して天皇に直訴した田中正造の勇気と正義感と情熱には、学ぶところが多い。

彼が好きすぎて、栃木県あたりの田中正造記念館に、昨年行ってきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする