goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

青デラ 新酒入荷です。

2020-10-21 19:10:41 | 新商品インプレッション

ニュー山梨ワインから、青デラの新酒が入荷です。

青デラとは、デラウェアの種あり葡萄のことです。

デラウェアワインは、生食用のデラウェアが売れていた時代、生食用のはね出しをワインにしていました。

その時代のデラウェアワインは、安かったです。

しかし、今は生食用のデラウェアが売れないため、はね出しのデラウェアがほぼ無く、ワインを作るためにデラウェアを作っています。

醸造用のデラウェアは、種ありです。

種ありのデラウェアの方が、ワインにして美味しいのです。

また、青デラという呼び方は、熟す前に収穫するから、とも言われています。

チャートでは、甘口表示ですが、酸が効いていますので、甘酸っぱい感じです。

新酒ですが、通常と同じラベルのため、当店のHPでは通常のページで購入できます。

デラウェアをクリックしていただくと、2020年が購入できます。

http://www.hamamatsuya.jp/wine-list3.htm#new


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ岳

2020-10-20 13:27:29 | お酒の話(ワイン以外)

本坊酒造より、シングルモルトウイスキー駒ヶ岳2020が入荷です。

9000円前後のウイスキーですが、よく売れます。

しかし、年1回の販売で、再入荷は無いので、在庫限りです。

ノンエイジなので、山崎、白州、余市、宮城峡と同じようですが、価格は倍です。

どうして倍の価格なのか?

まず、アルコール度数が50度です。

山崎や余市は40度なので、大きく違いますね。

ビンテージ表記があります。

熟成年数ではなく、発売した年なので、あまり関係ないのでは?と思うのですが、作り手としては、ビンテージの味の違いも大切にしている、ということですね。

それでも高い!と思うのですが、マニアの方を中心によく売れます。

マルスウイスキーは、以前山梨県石和町で作っていました。

その頃マルスに就職し、ウイスキーを作り、現蒸留所の駒ケ根への引っ越しを経験し、その後の石和工場でワイン作りに従事した橘さんは、すでに退職して10年、いまは当店のお客様です。

私は橘さんの話を聞くのが好きで、ワインとウイスキーについてプロフェッショナルな話の内容は、今では誰にも聞けない、宝物です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャパドニック18年 入荷です。

2020-10-19 16:06:06 | 朝気店

キャパドニック18年が入荷です。

聞きなれない蒸留所です。

そのはずです。

2011年に取り壊された、現存しない蒸留所です。

残った原酒が、この10月より、日本で販売です。

18年が20000円弱。

破格の安さです。

比較するのは、メルシャン軽井沢蒸留所のウイスキー。

軽井沢蒸留所は、メルシャンの粉飾決済の影響で、会社がキリンに買収され、2012年に閉鎖されました。

キリンは御殿場に蒸留所があるため、軽井沢蒸留所は不要だったのですね。

ウイスキーが売れない、ギリギリの時代(NHKマッサンの放映は2014年)だったので、仕方が無いことです。

その軽井沢10年や15年がネットで販売されていますが、キャパトニック18年の倍以上の価格です。

キャパドニックが、どうしてこんなに安いか。

それは原酒を、世界第2位のウイスキーメーカー、ペルノリカール(フランス)が持っているからです。

キャパドニックは、グレングランドの第2蒸留所として、1898年に創業。

その後、グレングランドとともに、ペルノリカールが買収。

グレングランドだけは、その後イタリアのカンパリが買収されます。

だから、イタリアでシングルモルトと言えば、グレングランドが出てくる訳(シェア70%と言われています!)ですね、行ったことないけど。

ペルノリカールは、蒸留所をスコットランドに10か所以上保持し、グループ内にシーバスリーガルやバランタインなどのビッグブランドもあるので、キャパトニックの原酒を単体で販売する必要も無かったと思うのですが、ウイスキーブームで、幻のウイスキーとして販売してみよう、という気になったのでしょうか。

マニアとしては、飲んでみたいですね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go to トラベルのクーポン券 利用できます。

2020-10-18 11:59:37 | 朝気店

GoToトラベルの地域共通クーポン券が使えるようになりました。

 

当店では、山梨のワイン、地酒、山梨産クラフトビールを販売しています。

山梨のワインは、山梨にあるワイナリー80数社のうち50社、地酒の日本酒蔵元10社すべて、クラフトビール7社中5社を販売しています。

よろしくお願いいたします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二六と書いて

2020-10-17 16:30:43 | お酒の話(ワイン以外)

十二六と書いて、どむろくと読みます。

長野県佐久市の武重本家酒造から、今シーズンのどむろくが届きました。

当店では去年から販売させていただいていますが、十二六は17年目になるそうです。

飲食店様のご要望で、扱い始めましたが、有名な濁り酒のようで、一般のお客様にもよく売れます。

この時期から、3月までの販売です。

是非よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする