先日参加したトチモニ交流会で美味しいお料理をいただいた日の晩ごはんは、あっさりしたお蕎麦を食べたくなりましてねぇ~。
冷たいのではなく温かいお出汁のね^^
という訳で山菜そばを作りました。
お汁はRSP55企業賞でいただいたヤマキの「めんつゆ」を使って簡単にね^^
お土産の他にリンゴ11この重い荷物持ち帰って疲れちゃってたから、めんつゆ、助かったわ~♡
山菜の具は、北海道から送られてきた人参、道の駅甲斐大和で買った柚子、わらびは昨年保田で摘み取ったわらび。
そして生産者の顔が見えない八百屋で買った長ネギとシメジ。
わらびは1食ずつ小分けして真空パックし冷凍保存してあるので、1人前を作るのにとっても便利なの。
お蕎麦を茹でている間に、冷凍庫から出してパックのままぬるま湯に浸けて解凍。
塩蔵保存より真空パック冷凍の方が使いたい時に直ぐに使えるのも便利だよね。
この量だったら1~2分で解凍できるの。
下処理でサッとしか茹でていないのでお出汁で好みの加減に茹でればいいだけよ。
売ってる山菜の水煮って中国産が多いから、自分で摘み取ったわらびは格別だわ♪
わらびの真空パック冷凍保存の記事はこちらから ワラビのアク抜きと真空パック冷凍保存&きゃらぶき