動物たちにぬくもりを!

動物愛護活動の活動経過や日々の出来事、世の中の動き等幅広く紹介します。

がん発症してる人を見つける「がん探知犬」

2018-05-31 05:58:20 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

がん発症してる人を見つける「がん探知犬」
 嗅覚は人間の1億倍で精度ほぼ100%

2018年5月15日(火) 夕刊フジ


がん探知犬が大活躍だ

【どこまで分かる その検査】
人の尿や呼気のニオイを犬にかがせて、がんを発症している人を見つける「がん探知犬」。
昨年から山形県金山町が全国の自治体で初めて、健康診断にがん探知犬による検査を試験的に導入した。
一般向けにもインターネットから「ドッグラボ」という商品名で、がん探知犬によるスクリーニング(簡便な検査)が受けられる。
犬による「がん判定」なので医療行為に該当するものではないが、どんな検査なのか。
「ドッグラボ」を販売する「アクア」(東京都港区)の恒松孝幸社長が説明する。
「ネットのフォーマットから注文していただくと、1週間以内に判定キットが届きます。その中に呼気採取パックが入っていますので、呼気を7~8割ほど吹き込んでもらい、返信封筒に入れてポスト投函するだけです。3週間前後で判定報告書がお手元に届きます」
採取した検体(呼気)が送られる先は、千葉県館山市にある「がん探知犬育成センター(セントシュガージャパン)」。
そこには現在、訓練されたがん探知犬が5頭(3~10歳)いる。
どれもアイルランドの狩猟犬のチャンピオン同士をかけ合わせた血統をもつ、ラブラドルレトリバーだ。
がん判定は1検体につき、3頭の探知犬によって確認される。
判定結果で分かるのは、現時点でがんの疑いがあるかどうか。
がんの場所(がん種)を特定することはできないが、固形がんだけでなく、白血病などの血液がんでも反応するという。
「探知犬の嗅覚は人間の1億倍で、精度は100%に近い。
2011年に九州大学が国際消化器学会に論文発表した大腸がんに対するデータでは、呼気で36検体中33検体、尿で38検体中37検体が的中です。
ステージ0期でも、呼気で4検体、尿で6検体のすべてを当てています」
また、日本医科大学千葉北総病院が16年に発表した研究では、5人の尿から1人のがん患者を見つける実験を334回したところ、探知犬の的中率は99・7%(333回)だったという。
そんなに嗅覚がすごいのなら、呼気採取前の喫煙、飲酒、食事(ニンニクなど)などに制約があるかと思えば、まったく関係なく、がんのニオイをかぎ分けることができるという。
ただし、がんの既往歴があり、完治後1年以内は体内にがんのニオイが残るので正確な判定ができない。
利用者は、多忙な人、生検を勧められた人、がんの再発を心配する人、妊婦などが多いという。
医師の診断に代わるものや補充するものではないが、がんの可能性を探る1つの目安にはなる。
(新井貴)

【かかる費用は?】
がん判定キット1回分、3万8000円(税込)で、カード決済か口座振込。
医療機関でも全国で5~6施設が導入している。


飼い犬2頭を餓死寸前にした女(英)

2018-05-30 05:59:03 | 動物実験・動物虐待

飼い犬2頭を餓死寸前にした女、生涯ペット飼育を禁じられる(英)

2018年5月23日(水) テックインサイト

我が子に「犬を飼って」とせがまれノーと言えなかった母親は、2頭の大型犬を飼うもじゅうぶんな世話をすることができず、飼育放棄された犬は餓死寸前のところを救助された。
今回の裁判でこの母親には生涯においてペットの飼育禁止令が出されたという。
『Liverpool Echo』『real fix』などが伝えている。

英ウィラルに住み8歳~13歳の4人の子を抱えるゾーイ・フィンレイ(35歳)は、子供たちに「犬を飼ってほしい」と強くせがまれたことからマスティフのヴィニー(4歳)とボルドー・マスティフのヒューゴ(1歳)を飼い始めた。
ところが昨年12月から今年1月初めにかけて、餌も与えずじゅうぶんに面倒を見なかったため2頭の犬はほぼ餓死寸前となっていたのだ。
マスティフやドーグドボルドーのような大型犬は体重が50kg近くになるとされるが、ヴィニーは21.9kg、ヒューゴは26.2kgという痩せ衰えた姿で、1月3日にRSPCA(英国王立動物虐待防止協会)スタッフに発見された。
「犬が飼育放棄されているようだ」という通報を近隣住民から受けて3日にゾーイの家を訪問したRSPCA捜査官のアントニー・ジョインズさんは、窓から家の中を覗いた時に痩せ細った2頭の犬が中にいることを確認した以外に、室内に犬の排泄物が散乱している光景を目にした。
あばら骨が浮き出た状態の2頭を見たアントニーさんは、ゾーイの家に入ることができるように警察へ要請し、近所の動物病院に犬の診察を依頼した。
訪れたアントニーさんにゾーイは「全てのことがいっぱいいっぱいで、犬の世話まで回っていない」と飼育放棄している事実を認めたが、台所にいたヒューゴ以外は飼っていないと嘘をついた。
しかし後に2階の寝室にいたヴィニーの存在を認め、2頭をRSPCAに引き渡すことを承諾した。
2頭を診察した動物病院の医師は、ヴィニーは臓器の機能を失いかけており、あと数日放置されていれば死んでいただろうとアントニーさんに伝えた。
また2頭とも瞼が内側に巻き込むことで起こる「眼瞼内反症」を患っていたが、これまで治療がされておらず手術を要した。
その後、動物病院で5日間のケアが行われるとヒューゴは3kg、ヴィニーは6kgの体重が増加し、2頭は奇跡的な回復を見せた。
5月15日、ウィラル治安裁判所でゾーイの裁判が行われたが、ゾーイの弁護人から当時の彼女は4人の子を抱えながら認知症の母親の介護をしており、精神的にかなり不安定になっていたことが語られた。
生活が困窮し、台所の戸棚や冷凍庫、冷蔵庫には食料が全く入っていない状態で、犬に餌を与えることができなかったばかりかゾーイ自身も食べ物を口にできない日々もあったようだ。
法廷では、以前から抱えていた精神疾患が悪化し、頼りにすべき兄弟らが身近にいなかったこと、それにより孤独に陥っていたことなどゾーイの普段の生活ぶりが明らかとなった。
ゾーイは「ペットを苦しませてしまったことを心から恥じ申し訳なく思う。自分では決して犬を飼いたいとは思っていなかったが、子供らにせがまれてNOと言えなかった」と述べたが、実は5年前にも当時飼っていたペットの状態が酷かったことからRSPCAから警告を受けていた。
結果として、不必要にペットに苦難を生じさせた罪2件に加え犬に必要な世話を与えることを怠った罪1件という計3件の動物福祉法に違反した罪を認めたゾーイには、18か月間の執行猶予付き12週の有罪判決および18か月間の保護観察処分、さらに12週間は午後7時~午前7時まで外出禁止令を言い渡されたほか、615ポンド(約92,000円)の裁判所費用の支払いを命じられた。
そして金輪際ペットを飼育することを禁じられた。
2頭の痛ましい犬を救助に導いたアントニーさんは、このように話している。
「このような処罰が下って良かったと思っています。周りに助けを求めることができたにもかかわらず、それをしなかったのは彼女の責任です。もし通報がなければ、今頃は2頭の亡骸を発見していたかもしれません。餓死寸前まで追いやったことは許されるべきことではありませんから。ただ嬉しいのは、回復したヴィニーとヒューゴには新しい飼い主が見つかり引き取られていったことです。今度は素敵な家族がいる温かい家庭で、元気に過ごしてほしいですね。」

画像は『Liverpool Echo 2018年5月15日付「Mum left dogs starving and within days of death – but look at them now」』のスクリーンショット

(TechinsightJapan編集部 エリス鈴子)


aiboが「介護犬」デビュー

2018-05-29 06:03:07 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

aiboが「介護犬」デビュー、ソニー高齢者ビジネスの武器に

2018年5月9日(水)  週刊ダイヤモンド編集部


ソニーの介護施設「ソナーレ」で入居者と触れ合うaibo。介護効果への期待も高まっている

1月の発売以降、いまだ入手困難が続いているソニーの新型「aibo」が意外な場所で人気だ。
4月からソニーフィナンシャルホールディングスの介護事業子会社、ソニー・ライフケア傘下の介護付き有料老人ホームにaiboが“入居”し、ホーム入居者の介護をサポートする取り組みが始まったのだ。
既存3カ所の老人ホームと今秋新設予定の1施設に導入するほか、昨年4月に買収したゆうあいホールディングス(現プラウドライフ)が運営する全国26カ所の介護施設でも、aiboが巡回して入居者と触れ合う。
ソニー・ライフケアの中静道子グループマネジャーは「介護施設の顔として認知を広めたい」と語る。
ホームでは、エントランスやロビーなどのホールにaiboが常駐している。
各ホームでそれぞれ違う名前を付けられたaiboは、入居者の声掛けに応じて振り向いたり、いつもなでてくれる人を認識して懐いたりする。
また、音楽を再生しながら入居者と一緒にダンスをするなど、施設のレクリエーション補助の仕事もこなす。
本格的な効果検証はこれからだが、すでに「介護度が重く通常は車いすから起き上がれない高齢者が、aiboを見ると笑顔になり必ず体を起こすようになった」「自分の部屋にこもりがちだった老夫婦が、ホールに来てaiboと遊ぶことが日課になった」などの成果が出てきているという。

●“本物の犬”っぽさが強みに
介護士の肉体労働をサポートするパワードスーツや見守りロボットなど、人手不足を補うために介護現場でロボットが活用され始めている。
中でも注目されるのが、コミュニケーションロボットだ。
経済産業省が2016年に行ったコミュニケーションロボットの実証実験では、約900人の要介護者のうち34%の人に介護度が下がるなどの効果が出ている。
ただ、中にはロボットの見た目に拒否反応を示す高齢者もいる。
そこで、aiboに白羽の矢を立てたというわけだ。
aiboは外見で本物の犬を再現することを目指して設計されている。
また顔認証システムやAI技術を利用し、飼い主の顔を覚えて個体ごとに違った成長をするため、本物の犬を飼うような疑似体験ができるのだ。
動物と触れ合い、世話をするアニマルセラピーは認知症の予防などに効果が認められているが、介護施設では感染症予防や世話をする人手などで飼うのが難しい。
その点、aiboなら問題がない。
さらにaiboはネットにつながり、クラウド上にデータを蓄積できる。
現在は予定していないが、将来的にはaiboを通して介護記録をビッグデータ化し、分析するといった可能性も膨らむ。
13年に介護事業に参入したソニーの切り札になるかもしれない。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 鈴木洋子)


【関連記事】
ソニー新アイボを阻む「目新しさ」と「料金体系」の壁

2017年11月6日 週刊ダイヤモンド編集部

12年ぶりに「AIBO」が「aibo」に生まれ変わって帰ってきた――。
ソニーは1日、2006年に撤退したホームコミュニケーションロボット事業への再参入を発表した。
犬型ロボット「aibo」として、1日から予約を開始し、18年1月11日に発売する。
今回の目玉はAI(人工知能)。頻繁に会う人の顔を20人まで記憶し、「愛情をもって接するとその環境に応じて育つ」ロボットとなっている。
LTE(次世代高速携帯電話通信規格)とWi-Fiを通じてクラウドに常時接続し、aiboが搭載カメラやセンサーを通して見たものや学習したことをクラウドに記憶、さらにクラウド側では別のaiboが学んだデータを基にさらにインプットが行われるなど、いわば“地上と上空”で同時に学びながら賢くなるAIの技術が採用されているという。
自己完結型の先代AIBOと異なり、「どのようなものが生まれるのか開発者側が予測できない」と開発責任者の川西泉執行役員は明かす。
ちなみに今回のアイボの正式名称は小文字のaiboで、先代と異なり「イヌ型」と正式に標ぼうしている。
アクチュエーター(駆動装置)など、要素部品を独自開発し、メカ面で“リアルな犬”に近づけるための最新の技術が投入されているという。
先代AIBOの最後のモデルが発売されたのは05年。
それから12年ぶりの発売となるaiboは一言でいえば、「スマホ時代のaibo」だ。
ありがちな「スマホと連携して操作ができる機能が搭載されている」だけではない。
その中身も“スマホ的”な要素が満載なのだ。
まず本体の技術だ。
LTEを搭載し、心臓部となるプロセッサーにはスマホでよく使われる英アームの技術を使った米クアルコムのプロセッサー、スナップドラゴンが採用されている。
今回のaiboは開発仕様の一部公開も予定されている。
つまりソニー以外の第三者がaiboを利用したアプリを開発し、スマホのアプリストアなどを通して販売することもできる。
現状では初代AIBOと同様、飼い主の顔を覚えて芸やしぐさなどを覚えていく“ペット”としての機能しかもたないaiboだが、例えば、見守り機能や自宅の家電を遠隔操作するなどの機能を、スマホにアプリをダウンロードして機能を増やすかのごとく追加していくこともできるようになる、というわけだ。
ちなみに、事業中止から12年が経ち、先代AIBOの開発メンバーはごく少数しか残っておらず、メンバーの大半がスマホやカメラの事業部出身の30代前後の若手から構成されるという。
まさに“スマホ(開発陣が作った)aibo”である。
今回の“スマホaibo”の成否は、ソニーにとって重要な意味を持つ。
業績的にはなんとか浮上してきたソニーに現在欠けている「ソニーでしか作れないヒット商品」の候補の一つとみられているからだ。
99年に初代が登場した先代AIBOは累計で15万台を販売し、販売を中止しサポートが切れたいまでも愛好家がいるほどのインパクトを生んだ。
そんな先代AIBOのブランドやファン層という資産を重視して、ロボット事業への再参入を決めた1年半前にaiboを復活させることも同時に決まっていたという。

ウォークマンの再来なるか

ソニーは10月31日の第2四半期の決算発表で、2018年3月期の通期連結営業利益の予想値を、20年来の悲願だった5000億円からさらに上方修正して6300億円とした。
しかし、その内容は為替差益の影響や半導体の好調などによる押し上げ効果が強く、ヒット商品がけん引しての好業績とは決していえない。
果たしてaiboは、ウォークマンに並ぶような「ソニーでしかできないヒット商品」の再来となりうるのか。
aiboが成功するためには二つの壁がある。
まず17年の現在ではホームロボットという製品自体は目新しいものではなくなり、かつ競合他社の製品もそこまで爆発的なヒットにはつながっていない、という点だ。
ロボットが珍しくない、かつ先代AIBOを知らない世代にどのくらいアピールできるかは未知数だ。
さらに言えば、AIを支えるクラウドの技術はアマゾンウェブサービス(AWS)のプラットフォームを使っているなど、メカ以外の部分での「ソニー独自技術」は薄い。
さらに、スマホ的な料金体系も消費者に受け入れられるか不透明だ。
本体価格はロボットとしては平均的な19万8000円だが、クラウドへの接続やデータの保存、ソフトのアップロード・AI学習といった一連のサービスは有料で、3年間一括の場合9万円かかる。
使い続けるには自動的に別途コストがかかるわけだ。
うまくいけば平井一夫社長が今後注力すると発言している「リカーリング(安定した顧客基盤から継続的に収益を稼げる)ビジネス」になるわけだが、これが容易に顧客に受け入れられるかどうかも未知数である。
自ら顧客に近寄っていくことができ、しかもネットに常時接続している製品であるaiboは、これまでソニーを含み日本メーカーが獲得できなかった「家の中心的な役割を果たすプラットフォーム」の座を握ることができる技術要素を兼ね備えた製品であることは間違いない。
問題は、2000年代には支持を得た「ペットとしてのロボット」という切り口が、17年の顧客にどの程度のインパクトをもって受け入れられるかだ。
戌年の1月11日、ワンワンワンの日に満を持して発売される12年ぶりのaiboは、ソニーにとって幸先の良いスタートを切る材料となるのだろうか。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 鈴木洋子)



You Tube
https://www.youtube.com/watch?v=6i5RlyRGFOQ


井戸に落ちたワンちゃん救出

2018-05-28 06:13:27 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

ああ、胸が張り裂けそう・・・
井戸に落ちたワンちゃん、溺れる直前に命を救ってくれたのは・・・?
涙なしには見られない動画です。

2017年10月19日 HUFFPOST
Satoko Yasuda

助けが来た時、とても嬉しかったに違いない。
動物保護団体「アニマル・エイド・アンリミテッド」は10月12日、インド西北部の街ウダイプルで井戸に落ちた犬を救出する動画を投稿した。
「井戸に落ちてもがいている犬がいる」という連絡を受けてレスキュー隊が到着した時、その白い犬は何時間も泳ぎ続けてほとんど体力が残っていないようだった、とアニマル・エイド・アンリミテッドは綴っている。
犬の命を支えていたのは、わずかに突き出た小さな岩だけ。
犬はそこから滑り落ちては、力を振り絞って必死に小さな岩に向かって泳いでいた。


岩にしがみつく犬、岩から滑り落ち、必死にもがく

村人から通報を受けて現場に到着したレスキュー隊は、ハーネスをつけて井戸の中に降り、網を使って犬を地上に引き上げた。


井戸の中へ降りて行くレスキュー隊員、レスキュー隊員に向かって、必死に泳いで近づく犬


網に入れて、引き上げられた

命が助かった。
救出された後、アニマル・エイド・アンリミテッドは犬の健康状態をチェックした。
必死に岩にしがみついていたため、爪から出血していた。


健康状態をチェックしてもらう犬

アニマル・エイド・アンリミテッドは、ウダイプルを拠点に活動する動物保護団体。
同団体のウェブサイトには「私たちのミッションは、病気や怪我をした動物を助け、保護すること」「活動を通して、全ての動物の命を助け守ることの大切さをコミュニティに伝えたい」と書かれている。



助かってよかった。
動画は投稿後1週間で350万回近く再生され、1万6000いいね!されている。
コメント欄には「岩に必死にしがみつく犬を見て、胸が張り裂けそうになった」「助けてくれてありがとう」といった、アニマル・エイド・アンリミテッドに対する感謝のコメントがたくさん並んでいる。

You Tube
https://www.youtube.com/watch?v=hu_h59yO6Cc


日本の犬を救おう! 映画「犬ヶ島」

2018-05-27 06:02:29 | ドラマ・映画

日本の犬を救おう! 映画「犬ヶ島」を観て、保護活動に支援を

2018年5月26日(土) sippo(朝日新聞)


「犬ヶ島」から (c)2018 Twentieth Century Fox

親友の犬を救出へ
少年にとって愛犬は唯一心を許せる親友だった。
その犬を救いたい――。
そんな少年の冒険をストップモーション・アニメで描いた米映画「犬ヶ島」が5月25日に全国公開された。
この映画をきっかけに、動物保護活動を応援するオンライン寄付サイト「アニマル・ドネーション」とWebメディアsippoが協力し、「日本の犬を救おうプロジェクト」を立ち上げた。
10月31日まで、動物の保護活動を支援するための寄付を募る。


「犬ヶ島」から (c)2018 Twentieth Century Fox

映画「犬ヶ島」の舞台は、20年後の日本。
――犬インフルエンザが蔓延したメガ崎市は、人間への感染を恐れ、すべての犬を「犬ヶ島」に追放してしまう。
島には、お腹をすかせ、怒りや悲しみを抱えた犬たちであふれていた。
そこに、親友だった愛犬のスポッツを救うため、12歳の少年アタリが、たった一人でのりこむ。
アタリは、勇敢で心優しい5匹の犬と出会い、愛犬探しの冒険を始める――
映画はそんな少年と犬との冒険を描いたエンターテイメント作品だ。
ストップモーション・アニメは、静止した人形や物を少しずつ動かし、一コマずつ撮影して、あたかも動いているように見せる映画技法。
その第一人者であるウェス・アンダーソンが監督した。
映画には数多くの個性豊かな犬たちが登場し、野村訓市ら日本の俳優も声優として出演する。


「犬ヶ島」のポスター(c)2018 Twentieth Century Fox

毎日153匹ずつ殺される現実
そして、現在の日本。
飼われている犬や猫の数が、子どもの数を上回るペット大国だが、その一方で、飼育放棄されたり、野良として生まれたりした犬や猫が、1年間に約5万6000匹殺処分されている。
毎日153匹が処分されている計算だ。
そうした犬猫を救おうと保護活動を続ける民間団体は多いが、えさ代や医療費など、どこも資金繰りに苦労している。
「日本の犬を救おうプロジェクト」(https://savejapandogs.anidone.org/)はそうした保護団体を支援しようというもの。
Amazon payの仕組みを使い、1000円から受け付ける。
Amazonのアカウントがあれば、1分程度で手続きが可能だ。
受け付けた寄付金は、アニマル・ドネーションを通じて、動物保護団体に配布される。
アタリ少年のように、たった一人で立ち上がることは難しいだろう。
だが、みんなが少しずつお金を出し合い、力を合わせて、犬や猫を助けることは可能だ。


豪華ボイスキャストたちの犬への愛が溢れる
 『犬ヶ島』特別映像公開

2018年5月26日(土) ぴあ映画生活

全世界で大ヒットし、アカデミー賞最多9部門ノミネート、最多4部門受賞の『グランド・ブダペスト・ホテル』を手がけたウェス・アンダーソン監督が贈る映画『犬ヶ島』が5月25日より公開。
この度、豪華ボイスキャストたちの愛が溢れる特別映像が公開された。
全編に渡って日本を舞台とし、“ドッグ病”の大流行によって犬ヶ島に隔離されてしまった愛犬を探す少年と犬たちの壮大な旅と冒険を、ストップモーションアニメーションで描く本作。
声優陣としてビル・マーレイ、ジェフ・ゴールドブラム、エドワード・ノートン、ハーヴェイ・カイテル、ティルダ・スウィントン、F・マーリー・エイブラハム、ボブ・バラバン、フランシス・マクドーマンド、野村訓市といった、アンダーソン監督作品常連の俳優陣に加え、新たにスカーレット・ヨハンソン、グレタ・ガーウィグ、ブライアン・クランストン、リーブ・シュレイバー、コーユー・ランキン、ヨーコ・オノら多彩な才能を持ったキャストが集結。
さらには日本人ボイスキャストとしてRADWIMPSの野田洋次郎、村上虹郎、渡辺謙、夏木マリらといった日本を代表する多彩なキャストのほか、人気ゲストの参加が発表されている。
先日開催された第68回ベルリン映画祭では、銀熊賞(監督賞)を受賞した。
公開された特別映像は、超豪華ボイスキャストたちの証言によって、劇中さながらに人と犬たちが心を繋ぎ、映画を作り上げていく様子が垣間見られるもの。
アンダーソン監督は、犬たちの目線にしっかりと寄り添った作品にするべく、犬のパペットは本物の犬と同じ動きをするだけでなく、感情的なトーンを最も重視したという。
劇中さながらに9匹の犬がボイスキャストや制作スタッフたちと長い時間を共にする現場環境で、本映像の冒頭にも登場する、犬の背中にとりつけられたウェアラブルカメラの臨場感あふれる映像を取り入れたり、ひとつひとつの行動や仕草から伝わってくる犬たちのリアルな気持ちを、1番近くで理解しながら作り上げられている。
緻密な観察や互いに心を通わせた彼らの熱意によって、劇中で動きまわるパペット犬たちは、製作現場を所狭しと走り回る犬たちと並べても遜色なく、非常に生き生きと感じられる。
さらにオラクル役のスウィントンが、「犬の心は計り知れない」と明かすのを皮切りに、スポッツ役のシュイレイバーが「犬好きの僕から見ると本作は犬賛歌だ!」とうれしそうに語る。
そしてチーフ役のクランストンは、「犬は相手を喜ばせたがる。人間も同じさ。犬には愛情が必要で、犬なりに愛されようと努力する」と、犬と人間という種族の垣根を超えた共通点を見出し、ボス役のマーレイは「犬たちの姿をとおして自分を振り返り、人生で何を果たせばいいか考えるべきだ」と本作のメッセージ性に言及。
さらにトレイシー役のガーウィク、デューク役のゴールドブラム、キング役のバラバンらが犬たちの愛らしさにほころんだ表情を見せるなど、錚々たるボイスキャストたちの犬たちへ向ける優しさと愛情が垣間見える。

『犬ヶ島』日本オリジナル予告編
https://www.youtube.com/watch?v=Kz6LjZTkXAU



ユーチューブには「犬ヶ島」に関連した多くの映像がありますので是非ご覧ください。


犬に粘着テープ巻き虐待

2018-05-26 06:01:31 | 動物実験・動物虐待

「酒に酔っていたずらで」犬に粘着テープ巻き虐待 容疑の飼い主書類送検

2018年5月17日(木) 千葉日報

飼っていた小型犬に粘着テープを巻き右目付近の皮膚を傷付けたとして、千葉県警船橋東署は16日、動物愛護法違反(愛護動物の殺傷)の疑いで自称運送業の男性(53)=船橋市=を書類送検した。
書類送検容疑は2月15日夜、自宅で飼育していた犬1匹の顔に布製の粘着テープを3、4回巻き付けて右目周辺を傷付け炎症させた疑い。
同署によると、翌16日朝、同署管内の公園で頭部に粘着テープが巻かれた犬が1匹で歩いているのを近くの男性が見付け110番通報。
同署員が保護し、同法違反の疑いで捜査していた。
犬を保護した同市の動物愛護指導センターがネットに犬の情報を掲載したところ、同月22日に男性が引き取りに来たという。
男性は「酒に酔っていたずらでやった。日常的ではないが前にもやったことがある」と供述している。
同署によると、犬は同センターで保護して別の飼い主を公募し、新たな飼い主に引き渡されたという。



動物虐待を「芸術作品」と喜ぶ人々の闇、罰則強化と根本治療を考える

2018年5月15日(火) 週刊女性PRIME

パソコン画面に小さな鉄製の檻の中で怯えた表情の猫の動画が映し出される。
熱湯をかけられたり、ガスバーナーで炙られたり、感電死させられた猫もいた。


猫13匹を虐待した元税理士が撮影した動画の一部。虐待動画は誰でも閲覧できるよう投稿されている

インターネット上には、虐待目的で動物を捕獲し、残虐な方法で痛めつける動画の投稿が相次ぐ。
中でも匿名掲示板5ちゃんねる内の「生き物苦手板」はひどい。
特に猫の被害が目立つ。
《猫に熱湯をかける緩急の付け方が素晴らしい》《芸術作品だ》《こんな作品(虐待動画)を作りたい》などと虐待動画を称賛し、投稿者を《アーティスト》と持ち上げている。
猫を13匹虐待したとして昨年逮捕され、執行猶予中の元税理士も同種の掲示板の常連だった。
こうした掲示板からはほかにも逮捕者が出ており、動物愛護団体などから“犯罪の温床”と指摘されてきた。

新たな法律を作る必要がある
警察庁は昨年、犬・猫・ウサギなどを殺傷したり、虐待・遺棄したなどとする動物愛護管理法違反で68件を摘発、76人を逮捕・書類送検したと発表した。
同掲示板をパトロールし、虐待を警察に通報している福岡県の坂本和樹さん(仮名・35)は訴える。
「ネット上に投稿される虐待動画や文章は残虐性がエスカレートしており、歯止めがきいていない。猫の殺害の報告や犯行予告も書かれていますが、匿名なので投稿者の特定は困難。さらに逮捕されないように《これは夢の話なんだけど》《妄想》などと前置きをしているため真偽を確かめるのも難しい状況です」
特に掲示板が活発になるのは春先が多いという。
「春は猫の出産シーズン。里親を装って虐待目的で子猫を譲り受ける“里親詐欺”を働くケースもあります」と明かすのは里親詐欺への注意を呼びかけている埼玉県の近藤瞳さん(仮名・35)。
後を絶たない残酷な書き込みや動画の投稿を罪に問うことはできないのか。
犬や猫などをみだりに殺したり傷つけた場合、動物愛護管理法では2年以下の懲役または200万円以下の罰金に処せられる。
動物関連の法律に詳しい渋谷総合法律事務所の渋谷寛弁護士は、「ネットに虐待の状況を書き込めば『犯罪の告白』とみなして警察が捜査できます。第三者が虐待を煽ったり、称賛して犯罪をそそのかすことは『教唆』にあたります。虐待しても簡単には捕まらないなどと虐待犯に伝えて犯行を手助けすれば『幇助』です。“猫を殺す”と言えば『脅迫罪』にあたる場合もあります。しかし、動物愛護管理法違反にかかる教唆・幇助犯の摘発は前例がなく難しい」
動画についても「動物虐待に限らず、殺人など残虐な動画を撮影、投稿することじたいを規制する法律はありません。動画を取り締まるための新たな法律をつくる必要があります」(前出・渋谷弁護士)
ペットセラピーなど動物に関する研究を続ける「あいわクリニック」の精神科医、横山章光院長は動物虐待犯の研究がほとんど行われていないことを問題視する。
「罰則を強化するだけでは隠れてやる人が増えるだけ。虐待をするその根っこにある原因を見つけて治療しなければならない。虐待動画の投稿者は、動物が苦しんだり痛がったりすることに共感できていない精神状態にあると考えられる」(前出・横山院長)
今年は、5年に1度の動物愛護管理法改正が行われる年でもある。
残虐動画の取り締まりや、虐待をほのめかす書き込みの規制に対して、メスは入るのだろうか。


わんこたちに会いに行ってきました!

2018-05-25 06:04:46 | 催し物・行事・イベント

毎年開催されているNKC・HNA大会、今年は国体の関係もあり5月20日(日)(通常は10月開催)に敦賀市松原運動場で開催され、たくさんのわんこに会ってきました

案内パンフの表紙です。 




    

幸い天候に恵まれ、爽やかな晴天でした。
北海道犬が主ですが、ゴールデンレトリバー、柴犬、室内犬、いろんな種類のわんこたちが参加していました。




























競技開始前


競技開始








RCN(嶺南ケーブルネットワーク)さんの取材


トンビの大群
昼の休憩時間中、食べ物の匂いを嗅ぎつけたのか1時間近く空を舞い時には急降下。






暫く見ながら写真撮影をしていましたが、なぜか「コンドルは飛んで行く」の曲が頭に浮かびました。

Leo Rojas - El Condor Pasa (Videoclip)
https://www.youtube.com/watch?v=8kQZHYbZkLs






たくさんのわんこたちと出会え触れ合え、とても楽しい1日でした。


動物愛護法改正へ訴え~悪徳業者撲滅を!

2018-05-24 06:03:40 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

ペット業者規制しないと「最低の国になる」
 動物愛護法改正へ浅田美代子さんら訴え

2018年5月21日(月) 弁護士ドットコム


女優の浅田美代子さんら

今国会で予定されている「動物愛護法改正」が骨抜きにならないようにしようと、女優の浅田美代子さんらが5月21日、東京・永田町の衆議院第1議員会館で、緊急の院内集会を開いた。
浅田さんたちは、ペットショップや繁殖業者の規制強化の必要性などをうったえた。

この集会は、今回の法改正で、ペットショップや繁殖業者への規制強化がほとんど盛り込まれないのではないかという懸念から、浅田さんらが中心になり、124の動物愛護団体が賛同して開催された。
(1)8週齢規制(生後8週の販売禁止)、(2)繁殖回数や飼養施設などに関する各種数値規制、(3)繁殖業の免許制導入が必要という点で一致している。
浅田さんは「狭いケージに閉じ込められ、ふん尿まみれで、洗ってもらえず、外に出してもらえず、遊ばせてもらえない。地獄のような環境で、ボロボロになるまで、産む道具としてしか扱われていない犬や猫がたくさんいる」「闇で処分されている犬猫も増えている」と述べ、悪質な繁殖業者や引き取り屋(売れなくなったペットを引き取る業者)の問題点を指摘した。
(1)~(3)の規制が導入されなければ「最低の国になる」とした。
動物愛護の問題にくわしい細川敦史弁護士は、(1)8週齢規制、(2)繁殖回数や飼養施設などに関する各種数値規制、(3)繁殖業の免許制導入の根拠について説明した。
(1)は、犬猫の問題行動の防止や健康につながる、(2)は、自治体による指導・監督を実効化できる、(3)は、パピーミル(子犬工場)の撲滅や、遺伝性疾患の防止につながる、と話した。
この日の集会には、動物愛護団体や超党派議員のほか、著名人が多数参加した。

●ミュージシャンの世良公則さんは「(小さな動物たちは)われわれの人生を豊かにしてくれている。その陰で、劣悪な環境で、命でなくモノのように扱われている。小さな命を命として扱わない国で何ができるのか、自分に問いかけるしかない。われわれが立ち上がるのは当然のことだ。忖度クソくらえだ」と話した。
●中日や横浜などで活躍した元プロ野球選手の門倉健さんは、犬を飼っている。
ブリーダーに不信感を持ったことがきっかけで、動物愛護の問題に関心を持つようになったという。
「業者規制をしっかりしていかないと犬たちの幸せはない。動物たちが幸せになるように、スクラムを組んで、一つの目標に向かって、みなさんとともに活動していく」と述べた。
●公益財団法人動物環境・福祉協会Eva理事長で、女優の杉本彩さんは、ビデオメッセージを寄せた。
「報道されている動物虐待の事案は、氷山の一角で、もっと多くの動物が、飢えや苦痛にさらされていると思う。もし、規制強化されなかったら、日本の未来は危ういと思う。8週齢規制や数値規制、免許制導入は、当たり前のこと。どれが抜けても大きな影響を与える」とうったえていた。

弁護士ドットコムニュース編集部



浅田美代子ら、動物愛護法改正に向け3規制を求める集会開催

2018年5月21日 ORICON NEWS


浅田美代子 (C)ORICON NewS inc.

女優の浅田美代子らが21日、東京・衆議院第一議員会館で開催された『8週齢規則、各種数値規則、繁殖業の免許制を求める緊急院内集会』に有志代表として出席した。
5年に1度の動物愛護法改正の年を迎える今年、ペットショップや繁殖業者への規制強化を求めて、優先度の高い3つの規制実現を呼びかける集会を行った。

8週齢規則とは、生後56日以下の子犬や子猫の販売・展示を禁止するもの、各種数値規定は繁殖回数や飼育施設の広さ、従業員数に関する数値規制、そして繁殖業の免許制や現行の登録制から免許制への変更を訴えるもの。
一部国会議員が規制強化に強く反対しており、「元を断たなければ不幸は断ち切れない。犬や猫が溢れている。生む道具としてしか扱われず地獄のような生活を強いられている」と自身が取材したという悪徳繁殖業者へのレポートをもとに悲惨な現状を訴えた。
今回の集会への賛同・参加団体は124体(20日現在)。
浅田のもとには20万に近い署名が集まったとし「この声をきちんと受け止めて法改正をお願いしたい。なんとか成し遂げたい。今回通らなければ5年、また苦しむ犬、猫たちを救えない」と呼びかけた。
浅田のほかには音楽評論家の湯川れい子やミュージシャンの世良公則、野球解説者の門倉健など多岐に渡る文化人・著名人がスピーチ。
女優・杉本彩はビデオメッセージを寄せたほか、風吹ジュン、JUN SKY WALKER(S)の宮田和弥、古村比呂、有賀幹夫、八神純子、押尾コータロー、松本タカヒロ、ミッキー・カーチスなども書面でコメントを発表した。


子犬・子猫の販売「生後8週は禁止」

2018-05-23 06:07:25 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

子犬・子猫の販売「生後8週は禁止」 議連が規制案

2018年5月21日(月) sippo(朝日新聞)


生後49日の子猫たち

生後56日以下の子犬や子猫の販売を禁じる「8週齢規制」を柱とする動物愛護法の改正項目案を、超党派の議員連盟がまとめました。
あまりに早く犬猫を親元から離すと、人をかむなどの問題行動につながりやすいためです。
ただ、消費者が「かわいい」と感じやすい幼い犬猫の方がよく売れるため、ペット関連業界の反対は根強く、規制が実現するかどうかは予断を許しません。

超党派で作る「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」(会長=尾辻秀久参院議員)は16日、動愛法改正プロジェクトチーム(PT)の会合を開き、改正項目案を取りまとめた。
PT座長を務める自民党の牧原秀樹衆院議員は「皆さんの思いをできるだけ受け止めた。すばらしい改正をおこないたい」と話した。
PTでは昨年3月からの12回の関係者ヒアリングなどを経て、8週齢規制の導入を決めた。
同じような規制は欧米先進国の多くで導入されているが、日本ではペット関連業界の反対が強く、2012年の動愛法改正で設けられた「生後49日」規制にとどまる。
今回、より厳しい8週齢規制が提案された背景には、海外で規制の必要性を裏付ける研究データの蓄積が進んだことなどがある。
麻布大獣医学部の菊水健史教授(動物行動学)が環境省から委託された調査でも「(子犬を親元から)引き離す時期を8週齢以降にすることによって問題行動の程度に差が出ることが明らかになった」との結果が出た。
米ペンシルベニア大獣医学部のジェームス・サーペル教授(動物行動学)は、菊水教授のこの調査結果について「(日本でも)これで8週齢規制に決まるだろう」と評価する。
世論の後押しもあった。
俳優の浅田美代子さんや複数の動物愛護団体から、8週齢規制などを求める署名がそれぞれ1万~10万人分以上、環境省に提出されている。 

超党派議連が導入を目指す主な規制項目案
・生後56日以下の子犬・子猫の販売を禁止
・繁殖用の犬・猫の生涯の出産回数に上限を設定
・飼育施設の広さなどについて数値規制を設定
・従業員1人あたりの飼育数について上限を設定

海外の主な研究報告
・米国(2017年)
分離時期が5~6週齢と8週齢とで比較すると5~6週のほうが問題行動が大きい。
少なくとも8週齢まで、きょうだいとともに母犬に接触できる環境で飼育されるよう義務づけるべきだ。
・フィンランド(2017年)
12週齢未満での分離が、猫の行動に悪影響を及ぼす可能性があることが示された。
・スペイン(2016年)
7週齢以前に引き取られた犬は家族に対する攻撃行動を示す傾向が高かった。
・イタリア(2011年)
分離時期が生後60日と生後30~40日とで比較すると、早く分離された犬のほうが問題行動を示す割合が高かった。

(太田匡彦)


夫婦で救援する殺処分ペット

2018-05-22 06:09:44 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

元プロ野球選手の門倉さん、夫婦で救援する殺処分ペット

2018年5月8日(火) スポーツ報知


門倉夫妻が抱く(左から)アリエル、キャンディ、ショコラ、寝そべるオレオ

プロ野球の中日や近鉄などで投手として活躍した門倉健さん(44)と民江夫人(49)は4年前、「保護犬」ランディーとの出会いと別れを通じてペットと暮らすかけがえのない時間、命の大切さを学んだ。
現在も殺処分寸前の犬の里親となり、動物愛護運動にも尽力。夫妻の「ペット愛」に迫った。
(桃井 光一)

動物好きの民江さんは2014年9月、SNSを通じて栃木県の保健所に保護された16歳の老犬の殺処分が近いことを知った。
飼い主に捨てられたその犬は、病気を発症してマダニもいる状態だったが、民江さんは「この子をコンクリートの上では死なせたくない」という思いがつのった。
当時、韓国のサムスン・ライオンズのコーチだった夫の門倉さんに電話で相談。
長女・りおさん(15)の「どうして処分されちゃうの? ウチに連れてきて」という言葉にも後押しされ、民江さんは栃木県に出向いて老犬を引き取り「ランディー」と名付けた。
保健所の関係者から「みとる覚悟でお願いします」と言われたが、ランディーは体力を回復。
当初、心配された夜泣きやかむ癖もなく、1か月後には「諦めたような表情がなくなった。顔つきが変わったね」と友人に指摘され、家族全員で喜んだ。
だが、12月半ばから食欲がなくなり、獣医師に脾臓(ひぞう)がんと診断され、31日に旅立った。
わずか3か月、家族として過ごしたランディー。
門倉さんは「おしっこをする時、頑張って立ち上がったり、彼は一生懸命に生きようとしてた。僕たちもすごくかわいがったし、犬のことを勉強するようになった。まあ、カミさんのすごい決断力と行動力のおかげですね」と振り返った。
16年6月には破綻したブリーダーの犬舎に放置されていたオレオ(シベリアンハスキー雄7歳)を、17年11月には野犬として保護されたモカ(ミックス雌、年齢不詳)を引き取って里親になった。
民江さんは「モカは人見知りで外に出ると逃げようとする。オレオは甘えん坊なのにモカに寄り添ってくれる優しい子。私たちとは縁があったんです」と、いとおしそうに“わが子”を見つめた。
ランディーを迎え入れたことをきっかけに、保護犬・保護猫活動に取り組むようになった門倉夫妻。
民江さんは犬の管理栄養士やメディカルアロマアドバイザーなどの資格を取得した。
門倉さんは今年1月、殺処分をなくす「TOKYO ZERO」キャンペーンの呼び掛け人の一人として、動物愛護行政を所管する中川雅治環境相に面会。
生後間もない犬や猫のペットショップへの引き渡し禁止期間を、欧米並みに延ばすことなどを訴えた。
門倉さんは「ランディーを見送った時、この子の『犬生』は何だったのか、私たちといて幸せだったのかと自問自答した。でも、彼のように老犬だから、病気だからという身勝手な理由で捨てられる子は増やしたくない。命の大切さを呼び掛け、殺処分のない日がくるように活動していきます」と力を込めた。 
門倉家には現在、保護犬2匹のほか、キャンディ(雌9歳)、ショコラ(雌7歳)、知人から預かっているアリエル(雌6歳)のトイプードル3匹と“同居”。
門倉さんによると「家族の役割は決まっていまして、娘のりおがしつけ、ママがご飯、私が散歩を担当してます」とか。
以前はウサギのミルク(雄)も飼育していたという。

◆門倉 健(かどくら・けん)
1973年7月29日、埼玉・入間市生まれ。44歳。聖望学園高から東北福祉大に進み、95年にドラフト2位で中日入団。193センチの長身から繰り出す速球を武器に、近鉄や横浜、巨人でも活躍し通算76勝82敗10S。韓国のSKワイバーンズ、三星ライオンズでも27勝(17敗)し、三星ではコーチも務めた。現在は野球解説のほか、少年野球チームの指導者として飛び回る。