動物たちにぬくもりを!

動物愛護活動の活動経過や日々の出来事、世の中の動き等幅広く紹介します。

人命救助で飼い猫貢献

2020-06-30 05:43:36 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

人命救助で飼い猫貢献
 ココで見つけてお手柄だニャン(富山県)

2020年6月27日(土)  北日本放送

用水路に転落した男性を救助したとして27日、発見するきっかけとなった飼い猫や救助にあたった5人へ感謝状などが贈られました。
富山南警察署で表彰されたのは、用水路で倒れている男性を見つけるきっかけとなったメスの飼い猫のココと、救助にあたった飼い主の新田知子さんたち5人です。
ココにはキャットフード1か月分が、5人には感謝状がそれぞれ贈られました。
ココの飼い主 新田知子さん 「驚いている、とても嬉しいです。(ココに対しては)とにかくよくやった」
警察によりますと今月16日午後7時半ごろ、ココが用水路をじっと眺めて不思議そうにしているのを仲間の1人が気付いて確認すると、身動きできない男性がいたため、皆で救助したということです。
男性は軽傷で、命に別状はありませんでした。
用水路は、幅60センチ、深さ40センチで水深は約15センチでした。
警察は、水深が浅くても用水路には近づかないよう注意を呼びかけています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/200c5df41aa907c9fd0e0d9f50baac9c771d8260


中山エミリさん イルカと泳ぐ夢を夫や娘と一緒にかなえたい!

2020-06-29 05:31:06 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

中山エミリさん イルカと泳ぐ夢を夫や娘と一緒にかなえたい

2020年5月18日(月) 日刊ゲンダイDigiital

【死ぬまでにやりたいこれだけのこと】
ドラマやリポーターなどで活躍中のタレント・中山エミリさん(41)。
子供の頃からイルカが大好きでこれまで数えきれないほど水族館に通ってきた。
死ぬまでにやりたいことはイルカと一緒に泳ぐことだという。
家族そろって泳ぐのが夢らしく……。
  ◇  ◇  ◇
もともと海は大好きです。
以前「世界ウルルン滞在記」という番組で、海外でジンベエザメと泳いだことがあるんです。
ジンベエザメはちょっとしたアパートくらい大きかったですけど、プランクトンしか食べないらしく、危険はないということでした。
でも、一緒に泳いだというか、ジンベエザメは速いので私が潜って必死に泳いでも離されて、すぐにサヨウナラ~という感じでした(笑い)。

■江の島の水族館は年パスを持って通った
イルカは子供の頃から水族館やショーでずっと見ていました。
最初に遠足で行った江の島の水族館がとっても印象的で。
間近で見て、「人間はイルカとも気持ちが通じるんだ!」と感動しました。
犬や猫とは気持ちが通じるとわかっていたけど、「イルカとも意思の疎通ができるんだ」と。
それからは江の島の水族館は年パス(年間パスポート)を持って通い、「いつかイルカと一緒に泳げたらいいなぁ」と思っていました。
鴨川シーワールドにも行ってましたけど、ちょっと遠いので、家の近くの品川の水族館によく行ってました。
新型コロナ流行の前までは娘とも出かけて。
ショーが幻想的だし、ショー以外でも近くで泳いでる様子を見られるんです。
かぶりつきで見て「あ、今、目が合ったかも!」と思ったりして。
イルカとしては「何だ、あの気持ち悪いファンみたいな人は」と思っていたのかな(笑い)。
品川では別途料金を支払えば、人数が決まってましたが、イルカとタッチもできました。
最初は「ショーが終わって疲れてるからかわいそうだなぁ」と思ってましたが、係の人に聞くと、「人と触れ合うのも、イルカにはリフレッシュになるので」と言ってもらえたので、イルカの体をなでたり、挨拶してもらったりしました。
イルカの魅力を1つあげると「目」ですね。
目に表情があって、イルカの気持ちを感じられるんです。
それがイルカが感じた気持ちと合ってるかはわからないけど、「この子はヤンチャだな」とか「おっとりさんかな」とわかる表情が目元から伝わるんです。
出産シーズンだと運がよければ赤ちゃんイルカに合えることもありました。
とにかくカワイーので、いつか見てもらえる機会があれば、引き込まれる方がいると思います。
お母さんと同じ水槽にいる時もあるかも。

■御蔵島の特集で小谷実可子を見て憧れはさらに強く
東京の御蔵島で、イルカと泳げるツアーがあると知り、「行きたい!」と思って調べてみたら、ボンベを背負ったらいけないらしいんですね。
ボンベからのブクブクブクという音がイルカを刺激してしまうので。
素潜りなら一緒に泳いでいいらしい。
「どのくらい素潜りで泳げればできるのか」と思っていたら、ある番組で御蔵島でイルカと泳ぐ特集をやっていて、出演されていたのが、シンクロナイズド(アーティスティック)スイミングの五輪メダリストの小谷実可子さんだったんですよ!
小谷さんもイルカに見えるくらい美しい泳ぎで「あのくらい泳げないとダメなのか……」とショックでしたけど、番組の海の映像がとてもきれいで「いつかはイルカと泳ぎたい!」と憧れは強くなりましたね。

■ライフセーバーの夫に教えてもらおう
船から見るイルカウオッチングのツアーにも参加してました。
近年はグアム島で。
イルカは船と同じスピードで泳ぐんですよ。
だから、ボンベなしでイルカと並んで泳げるって相当、うまくないとダメでしょうね。
泳ぎたいと思っているうちに結婚、出産を経て夢が遠のいた生活になっています。
でも、子供がイルカをとても好きでコロナが流行するまでは年パスで水族館に連れて行っていました。
子供が大きくなったら、一緒にイルカと泳ぎたい。
実は夫がもともと、海で仕事をするライフセーバーで泳ぎはうまい。
夫は娘がもう少し大きくなれば、水泳を教えると言っているので、じゃあ私もついていって、一緒に教えてもらおうかなと。
私と娘が頑張れば、死ぬまでに家族3人でイルカと泳げる日がくるかなと。
実現すれば、私の夢がかないます。
夫と娘だけイルカと泳げるようになったら、私は見てるだけでつらいので、置いていかれないように頑張りたい(笑い)。
(聞き手=松野大介)

▽なかやま・えみり
1978年10月、神奈川県出身。94年にデビュー。数々のドラマやバラエティーでタレント、女優として活躍中。2010年に結婚、15年に女児を出産。


野良猫を保護した場合に考えておきたいこと

2020-06-28 05:35:13 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

野良猫を保護した場合に考えておきたいこと
 猫エイズと猫白血病は、人や犬に感染する?

2020年6月16日(火) 井万寿美 | まねき猫ホスピタル院長 獣医師

コロナ禍の中で猫を保護しときに「人に感染する病気を持っているのかも」と不安になりますね。
今日は、猫エイズや猫白血病などの難治性の疾患は、人や犬に感染するのか? などをまとめてみました。
一緒に勉強しましょう。


(写真:アフロ)

つい先日、こんな心温まるニュース記事がありました。
動物病院に連れて行くと、大量のノミやダニがついていた。
眼の不調は子猫時代の栄養失調が原因だったという。
生後5カ月くらいだった。
名前は、カリンちゃんにした。
犬と猫を飼っていたので、猫エイズや白血病の検査結果が出るまでカリンちゃんを隔離した。
先住猫のキララくんは、カリンちゃんに興味津々。

出典:ある朝突然玄関に現れた子猫 『うちの子になる?』と聞くと「ニャア」と返ってきた!

「犬と猫を飼っていたので、猫エイズや白血病の検査結果が出るまでカリンちゃんを隔離した。」と記事の中にあるので、猫エイズや猫白血病は、犬や猫にも感染するのか? と思いますね。
その辺りから見ていきましょう。

◆猫エイズとは
・猫後天性免疫不全症候群といわれています。
・FIV・ ネコ免疫不全ウイルスによって起こります。
・免疫不全の疾患です。
・犬や人には感染しません。
・猫と猫同士で感染します。
◆猫白血病とは
・猫白血病ウイルス感染症といわれています。
・FeLV・猫白血病ウイルスによって起こります。
・元気がなくなり、熱が出て、リンパ節が腫れます。
・犬や人には感染しません。
・猫と猫同士で感染します。
◆猫エイズと猫白血病の検査は?
・いまは、検査キットがあるので、約15分で結果が出ます。
(この記事のように、結果を持っていなくても、ほとんどの動物病院に行けばすぐにわかります。)
 猫エイズと猫白血病のまとめ 猫エイズと猫白血病は、猫同士だけ感染します(人や犬には感染しません)。
◆ノミやダニは 人と犬に感染するの?
・ノミやダニは、人や犬にも感染します。
・ノミやダニは、猫にも感染します。
◆ノミやダニの駆除は?
・動物病院に行けば、すぐに駆除薬があります。
・駆虫薬がノミやダニに反応するまで、時間をかかるので約1日間を隔離すれば大丈夫です。
◆猫ー猫同士の感染症は?
猫ー猫は同じ「種」なので、感染症はあります。以下です。
・猫ウイルス性鼻気管炎
・猫カリシウイルス感染症
・猫汎白血病感染症
・猫白血病(猫白血病ウイルス感染症)
・猫クラミジア感染症
上記の5種類は、ワクチンを打っているとほぼ猫に感染しません。

・猫エイズ(猫後天性免疫不全症候群)
・猫伝染性腹膜炎
上記の2種類は、ワクチンがないので、猫に感染します。

◆猫を保護したときは
猫を保護し室内飼いをするときは、どんな感染症が、「人や犬にうつるのか」そして、「先住猫にうつるのか」という正しい科学的知識を持っていましょうね。
いまでは、猫の感染症の検査キットが、動物病院にあるので猫エイズや猫白血病はすぐに結果が出ます。
猫を保護して、先住猫がいる場合は、猫エイズや猫白血病は、命の危険に晒すことになるので調べてもらいましょうね。
他の猫の感染症は、ワクチンがあるものは、先住猫のワクチン接種が済んでいるとほぼかかりません。
人もペットも健康な生活を送ってもらいたいと思っています。

石井万寿美まねき猫ホスピタル院長 獣医師
大阪市生まれ。まねき猫ホスピタル院長、獣医師・作家。酪農学園大学大学院獣医研究科修了。大阪府守口市で開業。専門は栄養療法をしながらがんの治療。その一方、新聞、雑誌で作家として活動。「動物のお医師さんになりたい(コスモヒルズ)」シリーズ「ますみ先生のにゃるほどジャーナル 動物のお医者さんの365日(青土社)」など著書多数。シニア犬と暮らす。
manma14956711
masumi0514
official site https://manekinekohospital.com/

石井万寿美の最近の記事
猫の顔に毛がない衝撃写真 人にも感染し治りにくく、野良猫の命を危険に晒す疾患とは?6/12(金) 8:00
奇跡のブサかわ犬「わさお」くんが天国へ ザギトワ選手も切望した秋田犬ってどんな犬?6/11(木) 8:00
子犬と思って保護したら、実はキツネ! 見誤った原因の「ベビースキーマ」とは?6/10(水) 8:00
殺処分回避の声殺到で「ケープくん」は動物園へ なぜシカはペットとして飼えないか?6/9(火) 8:00

石井万寿美の記事一覧へ


国内の動物園初!スナネコの赤ちゃんを展示

2020-06-27 05:38:25 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

国内の動物園初!スナネコの赤ちゃんを展示
【2020年6月13日~】

2020年6月10日(水) 那須どうぶつ王国

那須どうぶつ王国では、2020年4月27日に誕生した「スナネコ」の赤ちゃんを2020年6月13日(土)より展示します。
スナネコの赤ちゃんは当初、6月下旬以降に展示の予定でしたが、成長段階を見極めスナネコの運動能力を上げるため、急遽ではありますが広い飼育しペースへ移動し、展示を開始します。

◆スナネコの赤ちゃん展示について
展示開始日:2020年6月13日(土)~
展示時間:10時~12時 14時~15時30分
展示場所:アジアの森出口側通路
※動物の体調・営業内容により中止、もしくは展示時間が変更になる場合がございます。

◆スナネコの赤ちゃん情報
誕生日:2020年4月27日
性別:メス 体重:530グラム 体長:約25cm 尾長:15cm(6月10日現在)
誕生時の様子:体重:約59g 体長:約13cm(尻尾含まず) 尻長:約3㎝

◆名前公募について
2020年6月13日(土)~7月5日(日)までの期間、HPには応募フォームを用意。
園内には応募用紙を設置し募集します。
2020年7月18日(土)に発表予定です。

◆人工哺育の経緯
4月26日深夜から4月27日早朝にかけて、3頭産まれましたが、内2頭は残念な事に死産。
最後に生まれたメス1頭は、衰弱状態だったため人工哺育で育てることになりました。

◆スナネコとは
英名:Sand cat 学名:Felis margarita 分類:食肉目ネコ科
分布:アフリカ北部、西アジア、中央アジア
体長:39cm〜57cm 尾長:約20cm 体重:約 2~3 kg
食性:小型哺乳類・爬虫類・昆虫類など
寿命:約10~12年
生態:アフリカなどの岩砂漠に生息する世界最小級の野生ネコです。その愛らしい容姿から「砂漠の天使」といわれています。
砂漠などに生息するため毛の色は砂漠に溶け込むような色。灼熱の砂から足裏を守るため肉球を覆うように毛がある。








スナネコの特徴や性格、寿命、ペットとして飼うことができるか

2018年11月30日 pepy

可愛らしい姿から「砂漠の天使」と呼ばれるスナネコをご存知でしょうか。
その名のとおり砂漠に生息する猫で、猫好きではなくても愛らしい姿に目を奪われてしまうこと間違いありません。
この記事ではスナネコの特徴や性格、ペットとして飼えるのかをまとめました。

◆スナネコとは
スナネコとは、砂漠エリアに多く分布する食肉目ネコ科ネコ属に分類される食肉類です。
英名は「Sand cat」、学名は「Felis margarita」で、スナネコは和名になりますよ。

◆分布域
アラブ首長国連邦、アルジェリア、エジプト(ナイル川以東)、オマーン、カザフスタン、カタール、クゥエート、サウジアラビア、トルクメニスタン、モロッコ


スナネコは中東の砂漠地帯に集中して分布しています。
その他モーリタニアに分布すると考えられているものの、標本の採取例や撮影された記録はありません。
イエメン、イスラエル、パキスタンでは絶滅したといわれています。
また、エジプトのナイル川以西では未確認となっています。

◆スナネコの特徴
スナネコはどのような姿をしているのでしょうか。


以下にまとめました。

大きさ
・体長:45~57cm(平均50cm)
・尾長:28〜35cm(平均20cm)
・体重:1.8〜3.6kg

大きい個体でも体重3.6kg前後、尾長も一般的な猫と比べて短めであることから小柄の肉食獣であることがわかりますね。
ただ、西から東エリアに進むにつれて身体は大きくなる傾向がありますよ。

見た目
・毛色
毛色は全体的に茶色っぽい黄色をしており、青白い線が走っています。
ただ、この線には個体差があり、見えないスナネコもいますよ。
また、背面には明灰黄色や灰色をした不明瞭な横縞が8~9本ほど入っており、尾は先端に近い部分に黒い輪っか状の模様があります。尻尾の先端は黒っぽい色をしていますよ。
・頭部と耳
頭部は幅広く耳が大きくとがっていることから、キツネのような印象をしています。
また、耳が頭の両脇の低い部分に離れて位置しているのもスナネコの特徴で、外に飛び出している耳の部分(耳介)は、幅広い三角形をしています。
耳の内側はフサフサとした長い体毛でおおわれており、耳の中に砂が入るのを防ぐ役割を果たしていますよ。
・足裏の体毛
耳同様に足裏も長い体毛でおおわれていますが、これは暑い砂漠での活動に適応するためと考えられています。
日中の気温が摂氏80℃にもなる砂漠でやけどしないようにするため、足が砂漠の砂に沈み込むのを防いでいますよ。
・体の模様
スナネコの赤ちゃんは斑紋(ぶち模様)がくっきりとしていますが、大人になると薄くなっていきます。
・性格
スナネコはとても大人しい性格をしています。
人懐っこそうな見た目をしていますが、臆病な面もあり常に周囲を警戒しています。
人間にはほとんど懐くことはありませんよ。
・夜行性
スナネコは主に夜行性で、昼間は巣穴に隠れ活動はほとんどしません。
砂よりも目の細かい粘土質の砂漠を好み、日中は岩砂漠や礫砂漠・砂砂漠・砂丘などに身を潜め、暑さや外敵から身を守っています。
巣穴はキツネ類やヤマアラシ類などの古巣を利用することもありますが、自分で掘ることもありますよ。
過去にはカラクム砂漠で入り口が1つ、奥行きが3mもの巣が見つかった例も報告されています。
ちなみにキジクルム砂漠に生息するスナネコは昼行性で、暑い時期のみ夜行性になります。
・餌
げっ歯類:トゲマウス属・アレチネズミ属・ミユビトビネズミ属など
幼獣類:ケープノウサギなど
鳥類:スナヒバリ・ハシナガヒバリなど
爬虫類:サバクオオトカゲ・ヘリユビカナヘビ属・スナトカゲ・スナクサリヘビ属など

肉食のスナネコは主にげっ歯類を餌としており、その他幼獣、鳥類、爬虫類、昆虫なども食べます。
ただ、生息地によってメインとなる食べ物には違いがあり、カクラム砂漠では約65 %をオオスナネズミを含むげっ歯類、キジルクム砂漠では約88 %をオオスナネズミが占めていたという調査報告もあります。
水分は、水が飲める環境であれば飲水も行いますが、主に食物から摂取しています。

繁殖
繁殖期:3~4月(地域差あり)
妊娠期間:59~67日
出産頭数:3匹前後

スナネコの生態については不明な部分も多いですが、繁殖期(年2回という説もあり)は3~4月頃が最も多いとされています。
地域差もあり、サハラ地区では1~4月に繁殖しています。
妊娠期間は一般的な猫と同じで、59~67日程度(約2か月間)ですよ。
1度の出産で3匹程度、多いと8匹近く生まれます。

行動
一般的なネコ科と同じで繁殖期以外は単独で行動するスナネコですが、繁殖期に入るとオスが甲高い声で鳴きメスに自分の居場所を伝えます。
メスのスナネコは聴力が優れているので、遠方にいるオスの声を正確に聞き分け居場所を的確に突き止めることができます。
この聴力は、地中にいる獲物の些細な音を聞き取るなど、繁殖期以外でも役立っていますよ。

寿命
野生環境で生きるスナネコは、生後9~14ヶ月で性成熟するなど成長が早いため寿命は短めです。
最大で14年以上生きた個体もいるようですが、生後10年までの死亡率は10%と下がります。
多くの個体は生後10年を過ぎるまでに死亡していると考えられていますよ。
人に慣れることがほとんどないため飼育下での寿命データは不足していますが、734頭の出生記録によれば約30%が生後30日に死亡、約13%が1年以内に死亡しています。

出典:OXFORD ACADEMIC mammalian species

◆スナネコの天敵:大型の猛禽類、食肉類系の哺乳類

スナネコの天敵となるのは、同じ行動時間帯に活動する大型の猛禽類や食肉類系の哺乳類などです。
大型の食肉類(カラカル・キンイロジャッカル・タイリクオオカミなど)や、大型の鳥類(イヌワシなど) などですね。
小型のスナネコの場合は丸呑みされてしまうこともあるヘビ、スナネコの赤ちゃんだとアカギツネやワシミミズクも天敵となります。

◆スナネコはペットとして飼うことができる?ペットとして飼育可能か?


絶滅危惧種のため不可
可愛らしい見た目でペットとして飼いたくなってしまいますが、絶滅危惧種のため飼うことはできません。
砂漠を住処にするため、環境的にも住宅で飼うのは難しいといえます。

スナネコは絶滅危惧種
スナネコは絶滅危惧種に登録されています。
絶滅の理由としては、放牧などによる生息地の破壊、獲物の減少、内戦、人為的に移入されたイヌ・ネコによる捕食や感染症の伝搬、キツネ類やキンイロジャッカル用の罠による混獲などによる影響が挙げられています。
イエメンでは1952年以降すでに記録がなく、イスラエルでは2000年に調査が行われましたが生息が確認されず、絶滅したと考えられています。
また、トルクメニスタンのカラクム砂漠では約25年報告例がありません。
パキスタンでは、1990年代後半の地下核実験で生息地が大きな影響を受けたと考えられています。
参考データとして、1986年時点での飼育数は6施設44匹だったのが2013年の飼育数は44施設で174匹と報告されていますよ。

スナネコの保護活動
現在、世界中の保護下のスナネコの個体数は120匹程度といわれています。
あくまでも保護下での個体数なので、実際はもう少し生息している可能性もありますが、貴重な動物であることがわかりますね。
保護したスナネコの繁殖活動については、アラビア半島アラブ首長国連邦を構成する首長国アブダビの「アル・アイン動物園」が中心となって行っています。
しかし、絶滅危惧種で希少種であるゆえ、生態が不明で繁殖は大変困難を極めているのが実情です。
ちなみに「アル・アイン動物園」は、4,000頭以上の動物のうち30%(180種類)の動物が絶滅危惧種となっていますよ。

スナネコはどこの動物園で会える?
ラマト・ガンサファリパーク
ブリストル動物園
シンシナティ動物園
リンカーン動物園

スナネコは数が少なく夜行性のため、砂漠でもなかなか会うことができません。
どうしても見てみたいという方は、イスラエル・テルアビブ近郊の「ラマト・ガンサファリパーク」、イギリスの「ブリストル動物園」、アメリカ・オハイオ州にある「シンシナティ動物園」、シカゴの「リンカーン動物園」などで会うことができますよ。

◆砂漠の天使「スナネコ」が増えますように

まだ生態や生息している場所など謎多きスナネコですが、それゆえにこの可愛らしい姿を一度は見てみたいと思った方も多かったのではないでしょうか。
スナネコが絶滅することなく生き抜いていける環境づくりが進み、生態が解明されることで繁殖活動が成功することを願うばかりです。
日本でもスナネコにいつか会える日がくるといいですね。


観光客との記念撮影のため脚を折られたライオンの子供

2020-06-26 05:38:56 | 動物実験・動物虐待

観光客との記念撮影のため脚を折られたライオンの子供、今は歩けるように
 怒りのプーチン大統領が捜査命令(露)

2020年6月12日(金)  TechinsightJapan

許されざる動物虐待のニュースがロシアより届いた。
“百獣の王”と言われるライオンが生まれて間もなく母親から引き離され、人間の手によって金を生む道具として利用されていた。
また残酷にも逃げられないように後ろ脚を骨折させられており、事態を知ったプーチン大統領の命令によって捜査が行われているという。
『Daily Star』『WhatsNew2Day』などが伝えている。


今では歩けるようになったライオンの子供
(画像は『Daily Star 2020年6月10日付「Lion cub’s legs deliberately broken so he can’t run away from photos with tourists」(Image: karendallakyan)』のスクリーンショット)

ロシア連邦・ダゲスタン共和国の首都マハチカラで、納屋の中に繋がれっぱなしの子供の雄ライオンが地元住民によって発見され、今年の3月下旬頃に保護された。
ライオンは歯の成長具合から生後7か月頃とみられ、寒い納屋の中で糞尿にまみれており、しかも後ろ脚を骨折し筋肉が萎縮して歩けない状態だったという。
ライオンは獣医のカレン・ダラキャンさん(Karen Dallakyan)の元で治療を受けることになったが、カレンさんによると身体には殴打されたような痕があり、脊髄を損傷していることで痛みを感じるたびに痙攣を起こしていたそうだ。
救助に関わったユリア・エイジーヴァさん(Yulia Ageeva)は「このライオンは餌も与えられず、絶えず氷のような冷たい水が体に滴り落ちる状態にあったようです。これは本当に地獄ですよ」と怒りを露わにしている。
地元の報道によると、ライオンは昨年の夏頃に生後数週間ほどで母ライオンから引き離され、ある写真家によってビーチで観光客と一緒に記念撮影するために飼われていたようだ。
しかしこのライオンが徐々に成長すると、観光客との撮影中に逃げられないように後ろ脚を故意に骨折させたという。
衰弱しきっていたライオンは床ずれがあり、腸閉塞を起こしていた。
カレンさんを含む獣医スタッフはライオンの身体を綺麗に洗い、後ろ脚の手術に加え他の治療なども行った。
後ろ脚は変形してしまったもののライオンは幸いにも再び歩くことができるまでに回復したという。
まだ身体の小さいライオンは母親が恋しいのか、与えられたクマのぬいぐるみを抱きしめて眠ることもあるようだ。
カレンさんは環境保護活動家として、ビデオ会議を通してウラジーミル・プーチン大統領の前で発言する機会があり、今回保護されたライオンのことを強く訴えた。
動物好きとしても知られるプーチン大統領は悲惨なライオンの状況に非常にショックを受け、カレンさんに「ありがとう。あなたの話したことは記録として残します」と述べたそうだ。
その後、プーチン大統領が捜査を命じたことで、ライオンに対して虐待を行った人物の捜査が進められた。
昨年の夏頃あたりに観光客相手にライオンとの記念撮影を商売としていた写真家が特定されたようだが、彼は虐待について否定しており、ライオンは別の人物に売ったと話しているそうだ。
ちなみにロシアではビーチなどで観光客相手に記念撮影をするため野生動物を飼う写真家が後を絶たず、今回のライオンのように逃げられないように脚を折られるケースが多いという。
(TechinsightJapan編集部 MasumiMaher)


コロナ禍で高まるペット需要に危惧

2020-06-25 05:33:48 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

コロナ禍で高まるペット需要
 「命を預かる」飼い主の覚悟に募る懸念

2020年6月14日(日) 産経新聞

ペットの犬猫人気がにわかに高まっている。
ペットショップでの販売数や動物保護団体への譲渡申し込みが増えているというのだ。
突然のペットブームの背景にあるのは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う巣ごもり需要。
自宅で過ごす時間が多くなり、主に癒やしとしてペットを求めている。
ただ緊急事態宣言が全面的に解除され、これから外出の機会も多くなるとみられ、ネット上では「覚悟を持って飼っているのか」と懸念する声も上がっている。
(中井芳野)


シェルターで飼育されている保護犬。審査を重ねた上で、適切な里親に譲渡される=大阪府能勢町

■売り上げ2倍も
「お客さんから、いろんな犬種を見たいという要望が止まらず、フロア裏からワンちゃんを連れ出すことも多い」
最近の盛況ぶりについてこう語るのは、関西のあるペット販売チェーンの男性店長だ。
来店者が増加し始めたのは3月ごろ。
普段であれば、犬や猫の姿を展示スペースのガラス越しに眺め、そのまま店を後にする見物客が圧倒的に多い。
ところがコロナ後は、高齢の夫婦や家族連れがその場で購入を決める即断即決のケースが目立つようになった。
店によると、3月に入ってまずペットフードや動物用のおもちゃなど関連グッズの販売が伸び始めた。
感染の広がった4月以降は、犬や猫をはじめ、ウサギやインコといった小動物の売り上げが急増。
いつもは月平均で10~15匹だった犬猫の販売数が、2倍近くになったという。
この傾向は全国のチェーンでも同様で、店舗が密状態になることへの懸念から販売の一時停止や展示自粛を指示された期間もあったという。

■海外でも
このチェーンとは別のペットショップ「クー&リク神戸垂水店」(神戸市垂水区)によると、購入のきっかけについては「コロナで自宅にいる時間が増えたから」「自粛生活の癒やしがほしくて」と巣ごもりを挙げる人が多い。
人気の犬種はトイプードルやチワワなど室内で飼うことができる小型犬ばかりという。
こうした顧客心理は日本だけに限らない。
オーストラリアでは、保護犬や保護猫の里親募集への問い合わせが急増。
米ニューヨークの動物保護団体では、引き取り希望者が増えたことで、シェルターの犬がほぼいなくなったというニュースも伝えられる。

■覚悟はありや
こうした動きを一過性のブームととらえ、近い将来の飼育放棄を危惧する声は少なくない。
ツイッター上では「無責任な飼い主が増える」「自粛生活が終わればどうなるのか」とペットの今後への懸念が次々と表明されている。
各自治体の動物愛護センターやNPOなどが実施している保護犬や保護猫の譲渡では、職員による自宅訪問や経済面のチェックなど引き渡すまでに厳しい審査があるため、放棄のリスクはある程度低減できる。
一方、ペットショップでの販売は昨年6月に成立した改正動物愛護法により生後56日以下の犬猫の販売が原則禁止されるなど業者への引き締めが強化されることになったが、それでもセンターに比べると引き渡しの条件は緩いという。
関西のある自治体の動物愛護センターは現在のペット需要について「その場の感情で安易に飼育を決めるのではなく、動物の命を預かることを、きちんと理解して行動してほしい」と呼びかける。
動物福祉に詳しい帝京科学大の加隈良枝准教授も「自粛生活で癒やしを求める気持ちは理解できるが、受け入れた動物との生活はコロナ収束後も長く続く」と警鐘を鳴らしている。

【写真】ペットショップに並ぶ子犬


マツの木から下りられなくなり救出された猫

2020-06-22 05:41:49 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

マツの木から下りられなくなり救出された猫
はしご車出動 子猫救出劇 近所住民が保護【岩手】

2020年6月15日(月) 岩手日日新聞

金ケ崎町西根本町地内で13日、マツの木から下りられなくなった猫の救出劇があった。
奥州金ケ崎行政事務組合消防本部の活動と住民の協力で無事保護され、近所の人々に笑顔が広がった。


はしご車を使い、高さ約20メートルで猫を救出する救助隊

付近では朝からカラスが騒がしく、住民が高さ約20メートルのマツを見上げたところ、樹頭付近でカラスに威嚇されている猫に気が付いた。
近所住民が駆け付ける騒ぎになり、カラスは追い払ったもののマツが高くなすすべがなかったという。
住民が正午すぎ消防へ連絡し、水沢消防署のはしご車が出動した。
猫は網を使って救出されたが、救助隊にかみつくなどおびえた様子。
住民が用意したケージに入っておとなしくなると、周囲から拍手が湧き上がった。


マツの木から下りられなくなり救出された猫

首輪がなく野良の子猫とみられ、マツの木がある家の高橋テルミさん(79)が避妊・去勢手術も含めて保護することを決めた。
高橋さんは「これまで近所では見たことのない猫。近くに犬もいたので、怖がって訳が分からず木の上まで登ってしまったのではないか。消防の皆さんが救出してくれて本当にありがたい」と話していた。


動物虐待啓発ポスター

2020-06-21 05:30:12 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

動物虐待は犯罪です!啓発ポスター・チラシ無償配布!

動物環境福祉協会Eva

動物を「殺す、傷つける、捨てる、世話を怠る」ことは犯罪です。
昨年6月に公布された改正動物愛護管理法が、本日2020年6月1日に施行されます。
その中には動物虐待の罰則も含まれます。
それに合わせ「動物虐待は犯罪である」ということを記した啓発ポスター・チラシを作成いたしました。



どうかお手に取っていただき、「動物に対する悪質な犯罪は絶対に許さない」という気風を、社会全体で確立していくために、掲示と配布のご協力に力を貸してください。
動物虐待は、悪質な殺傷だけでなく、餌や水を与えない、不衛生な場所に置く、病気になっても治療しない等も含まれます。
その場合、動物が長期に渡り苦痛を強いられ、時には命を落とすこともあります。
「うっかりやってしまった」「これまでもこうしていた」ではなく、不衛生飼養はれっきとした犯罪だということを認識させ、改善させる必要があります。
凶悪な殺傷事件の抑止と不適正飼養の改善防止の為に、ペットグッズ店、トリミングサロン、動物病院はもちろんのこと、あらゆる店舗や飲食店、そして企業様の広報スペースに、また一軒家にお住まいの方でご自宅の壁に貼ることが可能な方に無償配布いたします。

※屋外掲示にもOKな、耐久性・耐水性に優れた紙を使用しておりますが、ご心配な方はラミネート加工をしお使いください。

詳細、お申し込み http://www.eva.or.jp/2020_1poster


路上に「毒餌」、散歩中の犬が犠牲に

2020-06-20 05:36:22 | 動物実験・動物虐待

路上に「毒餌」、散歩中の犬が犠牲に 劇物メソミル含有 北九州市

2020年6月14日(日) 西日本新聞

警察、役所は対策とれず
北九州市小倉南区の郊外で散歩中の犬が路上に落ちていた青いペットフードのようなものを食べた直後に泡を吹いて死んだとの情報が「あなたの特命取材班」に寄せられた。
住民は区役所や警察に相談したが、具体的な対応は取られなかったという。
いったい何があったのか。
現場を訪ねた。


現場近くのガードレールには、注意を呼び掛ける紙が張られていた(写真は一部加工しています)

現場は田畑の間に民家が点在する集落。
周辺住民によると、昨年10月、住民の女性が飼い犬を散歩させていると、犬が青色の粉がかかったペットフードのようなものを食べた。

青いペットフードのような物体

直後に口から泡を吹いて、けいれんしたので、動物病院に連れて行ったが、数時間後に死んだという。
同じようなものは周辺に散らばり、一カ月ほど前にも近くの路上に落ちていたという。
住民が警察署に相談し、現場を訪れた署員に状況を説明したが、「犬を狙って故意に置いたとは断定できない」と言われ、その後、区役所に行ったものの「犬の殺傷は器物損壊罪に当たり、警察の対応」と言われた。
記者が現場で見つかった青い物を分析機関の九州環境管理協会(福岡市)で分析してもらうと、農業用殺虫剤として使われる劇物「メソミル」が含まれていたことが判明した。
メソミルは野菜の害虫駆除に使われ、一部のホームセンターやJAで販売しているが、購入するには「譲受書」に氏名や住所を書き、押印する必要がある。
散布する際に千~2千倍に希釈するという。
正しく使えば人体に影響はないが、薬物中毒に詳しい横浜市立大医学部の福家千昭准教授は「動物が高濃度のものを摂取すれば呼吸困難などの中毒症状を引き起こす」と指摘する。
周辺で聞き込みを続けると、付近では以前から飼い猫をめぐる近隣トラブルがあったことが分かった。
現場近くの住宅では住民が猫数匹を飼い、家に寄りつく猫にもエサを与え、数年前から近くの畑の持ち主が「猫がふんをしている」などと、この住民に苦情を言い、口論になっていたという。
苦情を言ったとされる男性と会って話を聴くと、「猫が畑をガサガサと荒らす。放し飼いにするのは非常識だ」と不満を漏らしたが、毒餌については「心当たりはない」と全否定した。

北九州市小倉北区の離島・馬島では近年、島の猫が急減し、周辺で青い薬物のようなものが付着した魚の切り身が見つかった。
動物虐待防止に取り組むNPO法人「SCAT」(福岡市)の調査でメソミルが検出され、同法人が刑事告発。
県警は毒入りの餌をまいて猫を殺傷したとして動物愛護法違反などの疑いで、区内の男性を書類送検した。
同法人の山崎祥恵代表理事は「故意でも過失でも毒物が路上に落ちていること自体が問題だ。子どもが拾って口に入れる危険もあり、警察にはしっかりと対応してほしい」と訴える。
ペットを巡るトラブルは各地で発生し、ペットの殺傷などを厳罰化する改正動物愛護法が1日に施行された。
ペットトラブルに詳しい渋谷寛弁護士(東京)は「ペットの殺傷は証拠が乏しいことが多く、立件が難しい。トラブルを避けるには飼い主が与えるもの以外、食べないようにしつけるしかないのではないか」と指摘した。
(白波宏野、山下航)


福井県内保護収容犬

2020-06-19 05:40:26 | 保護・収容動物のお知らせ

福井県動物愛護センターで1匹の成犬が保護・収容されています。
飼い主の方至急センターへ、そして心当たりの方々のご協力お願いします

【福井県動物愛護センター 嶺南支所】
 電話番号:0770-22-3747

収容月日:2020年6月17日
種類:秋田犬風
保護場所:高浜町音海 付近
性別・体格:オス・大型
年齢:不明
毛色:茶白
麻の首輪着用&ロープ付き
公示終了:6月22日