goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

晴れのち曇り、時々パリ

もう、これ以上、黙っていられない! 人が、社会が、日本全体が、壊れかかっている。

「尖閣主権侵害」と提訴=都の寄付金没収も要求―中国弁護士/中国基準は宇宙人もビックリ【週末一口時評】

2012-07-21 22:44:22 | 政治と社会
【今週の新帝国主義】


●中国に最小の県が海の中から出現した。(ル・モンド/07月20日14時58分配信)


     
     

◉7月17日中国は、ヴェトナムへの最新反撃として、西沙諸島の住人444人の小島「三沙島」を県に昇格させ、南シナ海の支配権を確立する行動に出た。


     
     開発後の完成予想図


◎既に名前を『永興島』と変更して、大々的開発を行う予定で、完成未来図まで公表している。





【今週の世界の眼】


●尖閣諸島の地主が、島を東京都に売却を決める(ル・モンド/7月20日15時36分配信)

◉既に13億7千万円の寄付金が集まって居り、最終売却価格はおよそ15億円程と見られている。

◎中国側は「魚釣り島」は古代より中国の領土である、と主張している。


     
     魚釣り島





【一口時評】


●野田首相の胃袋に重くのしかかる4本目の串刺し---垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ12機の行方/歳川 隆雄(現代ビジネス/7月21日(土)7時5分配信)

◉「配備自体は米政府の方針だ」と語り、拒否できないとの考えを表明。

◎野田首相は、「消費税増税」「原発再稼動」「尖閣諸島購入」に「オスプレイ配備」を加えた4本の串刺しを、果たして一口で食らうのかどうか。首相の胃丈夫が試されている。

◯いくら豚だと言って…何と言う記事だ(爆)




◆「尖閣主権侵害」と提訴=都の寄付金没収も要求―中国弁護士(時事通信/7月21日(土)10時5分配信)
◇寄付金没収って…笑う気力も起こらない。


▶小水力発電で登録制度=参入促進へ河川法改正―国交省(時事通信/7月22日(日)2時32分配信)
▷何でもかんでも「登録」「許可」「認可」で官僚は肥え太る。

▶首相は反原発デモの主催者と面会を…菅氏が助言(讀賣新聞/7月21日(土)20時24分配信)
▷いっ、今更何を言う!? 菅直人には殺意すら感じる。

▶<オスプレイ>与党内、亀裂深まる 岩国搬入23日強行へ(毎日新聞/7月21日(土)19時56分配信)
▷一任!

▶オスプレイ配備懸念、沖縄県が米に直接伝達へ(讀賣新聞/7月21日(土)22時19分配信)
▷リップ・サービスの返事で終わり。

▶防衛相 米国防副長官にオスプレイ事故調査結果の早急の提示要請(産經新聞/7月21日(土)15時40分配信)
▷「要求」では無いのね(苦笑)

▶オスプレイ、安全確保に万全=玄葉外相(時事通信/7月21日(土)18時42分配信)
▷一外相がそんな事言ったって、何になる!? 野田の「私の全責任を持って再稼働を判断」と一緒。

▶オスプレイ搬入、森本防衛相が政権に結束求める(讀賣新聞/7月21日(土)14時17分配信)
▷なんか笑ってしまう。

▶<オスプレイ>本格運用の日程に柔軟 米国防副長官(毎日新聞/7月21日(土)13時9分配信)
▷柔軟って…!?

▶オスプレイ「安全確認が最優先」と米国防副長官(讀賣新聞/7月21日(土)12時7分配信)
▷早急に「安全は確認出来ました」っ、言って来るってさ。

▶オスプレイ「配備」が優先…政府、安全策を強調(讀賣新聞/7月20日(金)22時35分配信)
▷優先が決まってて、優先じゃ無い物を協調されても!?

▶小沢新党への選挙協力、一線を画す…連合会長(読売新聞/7月21日(土)8時55分配信)
▷朗報!

▶公務員改革断念 首相の命脈、握る連合 いら立ち募らす「集票マシン」(産經新聞/7月21日(土)7時55分配信)
▷何か、笑ってしまう。

▶離党の動き「続く」=鳩山元首相(時事通信/7月21日(土)19時45分配信)
▷貴方が率先しなさい!

▶「白アリ退治隊が白アリに…」鳩山氏が首相批判(讀賣新聞/7月21日(土)19時34分配信)
▷白アリに散々喰われて、実感はこもっているが…。

▶鳩山氏の考え、理解に苦しむ…民主・大塚議員(讀賣新聞/7月21日(土)17時46分配信)
▷「反原発」「反増税」の意味が分からない…。

▶民主の「うそつき」ずっと続く…自民副総裁(讀賣新聞/7月21日(土)19時20分配信)
▷それはその通りなんだが、彼等に言われてもなあ。

▶富士見、ふじみ野の民主市議2人離党 埼玉(産經新聞/7月21日(土)18時33分配信)
▷櫛の歯が又二本。

▶岩手県連代表に黄川田氏=民主(時事通信/7月21日(土)21時13分配信)
▷想定通り。

▶公約財源、批判は甘受=民主・前原氏(時事通信/7月21日(土)17時19分配信)
▷「この男、口先だけにして…」縫いつけとけ!

▶民主・前原氏「学校の隠蔽体質に怒り」(時事通信/7月20日(金)19時32分配信)
▷国民・「前原の無責任放言体質に怒り」

▶<原発事故賠償基準>「足らない」「再建の弾み」が交錯(毎日新聞/7月20日(金)21時56分配信)
▷東電の解体と経営者責任の追求は!?

▶山梨県知事、ギフト券の受領を陳謝=一時否定も「うそではない」(時事通信/7月20日(金)21時45分配信)
▷「300万円」が盆暮れの贈答って、尋常では無い。

▶<一体改革>年金統合後も官民格差残ることが浮き彫りに(毎日新聞/7月20日(金)20時52分配信)
▷そういうとこだけは、さっさと決まります。

▶<野田首相>九州の豪雨で現地視察 激甚災害早期指定を表明(毎日新聞/7月20日(金)20時47分配信)
▷一週間経って現地入り、それから「激甚被害指定」を検討。フランスだったら、大統領は当日現地に行く、その場で緊急予算を確保する。

▶<公明党>軽減税率の検討を本格化…井上幹事長(毎日新聞/7月20日(金)19時24分配信)
▷増税決めて、創価の人々に袋叩きになってるらしい(笑)

▶小沢氏が不信任案で自民と連携 仙谷氏が可能性を指摘(産經新聞/7月20日(金)17時26分配信)
▷おい産經。少なくとも仙谷は「自民が生活と組んででも…」って言ってるぞ! ニュアンス変えるな!!

▶規制委人事案の変更困難=民主・城島氏(時事通信/7月20日(金)16時4分配信)
▷委員長は「100mSv」に拘り「住民避難」を徹底的に拒否し続けた男です。

▶<原子力規制委>委員長に田中氏 放射線物理の専門家(毎日新聞/7月20日(金)12時44分配信)
▷最大限譲歩して20mSvまで引き下げました。専門家ですから。

▶値上げ圧縮「大変厳しい」=東電社長(時事通信/7月20日(金)12時20分配信)
▷漢語で「人」和語で「人でなし」、翻って「悪魔」と言う。

▶暴動のスズキ・インド子会社工場、当面操業停止(讀賣新聞/7月21日(土)22時43分配信)
▷カースト制などの困難な人間関係で、安易な経済効果を考えてると、しっぺ返しを喰う事になる。

▶新「パナソニックグループ労連」発足 3労連が合流(産經新聞/7月21日(土)20時32分配信)
▷政経塾労組!?

▶TPPに日本招くのは誤り…米議員10人が書簡(讀賣新聞/7月21日(土)18時37分配信)
▷「TPP交渉の限られた期間では、真の公平さを実現できるとは思えない」って、何処までやらずぶったくり考えてるんだか!

▶家庭電気料金8.47%上げへ作業進める 東電(サーチナ/7月21日(土)18時16分配信)
▷デフレ下で実質金利0%の時代に、8,47%もの値上げなど、狂気の行為。刑事責任を追及されるのが先だろ。

▶中国・ブラジルのバブル崩壊は「政策次第」、日銀副総裁が指摘(ロイター/7月21日(土)15時47分配信)
▷えーっ、ウッソー。日銀が金融政策を語る!? 




【今週のモフモフ】



     
     野党の立場で厳しく追及するのだ!



     
     民主党女性議員達の汚いヤジは心が痛みます。



     
     三人集まれば、先の一人とで新会派結成よ。



     
     五人の眼ヂカラでシロアリ軍団を殲滅だ。



     
     私がオザニャンです。選挙は必ず我々が勝ちます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民主崩壊は「国民の生活」を... | トップ | 産業革命と日本の開国とが産... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

政治と社会」カテゴリの最新記事