紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

明日からは雨だそうですが? 本当に降ってくれるでしょうか

2017年06月05日 17時19分14秒 | 日記
 今朝は13度と薄曇り?・・・イヤ、「物の影が薄く有る」ので、晴れ?・・・こんな日を天気予報ではどう云います? グランドゴルフでしたが、カラカラ天気が続いているのと。軟式野球や、ソフトボールの試合で使っているので、グランドは荒れ放題です。 明日からは雨だそうですが? 本当に降ってくれるでしょうか。
 大阪には15日から、19日迄居るので野菜類の水やりは不可能。 せめて、苗立て中の「白ナス」の養苗ポットへの水やりは、西元商店の奥さんにお願いしようと思っています。
 今日は、12時が須崎市の歯医者の予約だったので11時には家に帰り、早昼の「カレー」を頂いてから行きました。 魚屋ではカツオが一本2000円もしてたので、諦めて、「わかな」の刺身・3疋ものを買って帰りました。
 写真は、庭のタチアオイの花です。

  「ローソン」は2018年2月末までに、車の「移動販売」を現在比3割増の全国200店舗で始めるそうです。・・・チルドや冷凍などを販売する車と、常温品を販売する車を地域特性ごとに使い分け、8月末までには「介護用品」も取り扱う予定だそうです。
(現在は70店舗が移動販売を実施。ローソンが販売車など必要な機材を導入し、店舗が運用)
 其の「ローソン・海外」ですが・・・中国の上海、重慶、大連、北京とタイに5つの海外子会社を持ち店舗数は「1016」。 でも、これらの「営業損益は21億円の赤字」…。ローソン「2019年2月期」には、店舗を増やし海外事業の営業損益を黒字にする計画です。(国内事業の成長鈍化を海外の改善で補う・・・親会社の「三菱商事」はどう指導しますかね?)
 
 米国の穀倉地帯では豊作続きで「サイロが満杯」で、農家はトウモロコシや大豆の新たな用途を模索しているそうです。(日本に売りつけたいでしょうね)
 「ポリ乳酸」(PLA)「バイオプラスチック」では、「フォード」の座席クッション、「スウェーデン・イケア」のマットレス、「フランス・ダノン」のヨーグルトの「カップ」、「P&G」のスキンケアブランド「オレイ」の保湿製品等に使われています。
 「ドイツ・アディダス」傘下のリーボックは最近、トウモロコシを利用した「スニーカー」を発表しました。  デンマークの玩具会社「レゴ」は今年、穀物をベースにした素材を「ブロック玩具・レゴ」の型取り材に使うことを考えているそうです・・・。
 
 業界団体も、工業用や建設用の原材料として・・・石油の代わりに農産物を用いる新たな方法について研究を進めるよう求めています。
 「バイオプラスチックの製造」を世界で初めて手掛け、今や最大手メーカーとなったネイチャーワークスは1989年、穀物メジャーの米カーギルの研究開発プロジェクトとしてそうしたことを始めたそうです。 ただ、農産物の供給過剰が続いていることで多くの農家が多額の負債を抱え、「廃業する農家」も出ていることから、新たな用途の開拓が急務となっているのです。
 イリノイ州・「アルゴ・ジェネシス・ケミカル」は最近、「道路舗装材」や、「ボール紙、おむつ用粘着テープ」などに使用する大豆原料の柔軟性に富む独自のプラスチックを開発しました。
 (又、「バイオ燃料」(エタノール・アルコール)・・・米農務省によると、2015-16穀物年度には「38%に相当する」52億ブッシェルがバイオ燃料向けに使用されたそうです)

  「手術」時に切断面の止血や、縫合の傷の補修などに使う接着剤開発ニュースです。・・・(生体だけでなく、食品加工や「接ぎ木」や、生け花など植物にも使えそうだといいます)  岡山大は、ちぎれた臓器など、生きた組織をくっつける新たな接着剤を開発した。体に優しく、接着力も強く、すぐくっつき、剝がすのも容易です。・・・利点の多い新素材に、研究チームは医用以外にも広く使える「夢の生体接着剤」で・・・、構造設計をした岡田正弘准教授は「HApは価格が安いうえ、「無機」素材なので加熱消毒ができ、取り扱いも容易」と云っています。

 「サラリーマン川柳」コンクールで、上位30作品を発表。1位は「ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?」(バブル時代の上司に対して,皮肉)・・・2位は「久しぶり! 聞くに聞けない 君の名は」(私にも有ります・・・関連するであろう?他人の名前や、出来事を云って会話中に名前を引き出すのですが・・・時間が掛かり苦労します。 失敗しました。久しぶりに、相談役時代の職場を訪問・・・カウンターから「純ちゃん」と大きく声を掛けたのですが,彼女は「友紀ちゃん」でした。 一生の不覚! 「大声」だったので職場全員・皆様にバレたです)