紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

台風は何処?,今日の未明から午後6時まで「150ミリ」の予報が、にわか雨10分間

2013年08月31日 17時09分36秒 | 日記
 「自治体による大規模太陽光発電施設」の誘致の動きが活発化しています・・・「高知県」は、黒潮町において太陽光発電事業の電事業会社の設立運営及び発電事業の実施に携わるパートナー事業者を公募型と発表。「岩手県」は、11月11日、立地に適した土地の調査を行い、50箇所の候補地を公表した。また、「栃木県」は、公表済みのメガソーラーの候補地に5箇所を追加し、計51箇所とすると発表。又、「長野県」はメガソーラー候補地として計9箇所を公開。「茨城県」では、市民出資型の太陽光発電所の建設を進めているゼック(東京都中央区)は、鹿島灘2号太陽光分譲ファンドが141口、7,050万を完売し、鉾田で、太陽光発電所の建設を開始します。13年4月、今まで禁止だった「農地」への太陽光パネル設置、農業継続なら許可と、農水省が発表しました(農林水産省:農地転用許可制度)。

 「老舗でも家業にした商売」では続くのです。なんば戎橋筋商店街」は江戸初期・400年以上の歴史で未だに老舗が健闘している街です。 御堂筋の南の端、高島屋大阪店東北側から北上し、「グリコの看板」のある戎橋まで約370メートル。振興組合加盟店は約100店。通行客数平日5万人、休日10万人。戎橋の北側は心斎橋筋商店街が続きます。老舗店も多くて、織田作之助の小説「夫婦善哉(めおとぜんざい)」にも登場する昆布店「をぐら屋」のもとは心斎橋筋にあった鬢(びん)付け油の店。嘉永元年に暖簾(のれん)分けで昆布商となり、明治32年に戎橋筋に出店した。
 明治9年開業のかまぼこ店「大寅」、当初は千日前通と戎橋筋との交差点の南西角にあった。当初から、大阪沿岸の新鮮な魚の「蒲鉾引換券」でその日の内に売り切った。現在も続く「青木商店」は、明治20年創業のたばこ店。書道用品や日本画画材の丹青堂」は明治7年創業。豚まんの「551蓬莱」も、昭和20年に創業している。現在は移転しているが、「夫婦善哉」に登場する魚すきの「丸萬本家」も元治元(1864)年に戎橋筋で創業した。(産経)
 又、戎橋・道頓堀南側界隈では、ふぐ料理や蟹料理、たこ焼き、お好み焼き、おでん等の古い店がなん軒もあります。北に上がれば、大坂城築城の昼飯「うどん」の老舗も船場に有ります。そして、この商店街の東には高級品揃えで名高い「黒門町市場」商店街があり、魚の卸屋、生鮮食品の卸が有り、目の球が飛び出る程高い超最高級グルメの割烹も有ります(メリハリが効くので、私も良く接待に使ったのですが・・・美味しかったからと、個人で行った人から「まるで暴力バーや」と、お叱りを受ける程お高いです)。以前、いでん屋さんと博多で飛び込んだ寿司屋に匹敵します・・・地元のお金持ちでも、「自前のふぐのポン酢」を持参してる方でさえ年に数回しか行かない寿司屋でした(二人で昼飯の寿司が2万円弱、痛い!・・・「お任せで・・・」の一言でこうなった)。神戸にも一軒このクラスの怖い寿司屋が有りますね(一見さんお断りです・・・誤解されるので)。
 一向に雨が…台風がやってきません…これほど台風を待ってるのは記憶に有りません。けさも、庭の畑を耕し、中和剤を打ち込み、肥料を入れて雨待ちの体制です。今朝6時の気温は22度と蒸し暑いのだが・・・。今日はかみさんの誕生日なんで、夕食は須崎市に地元の魚を使った回転寿司が有るのでそこでお祝いする事にしています。ジムの体重64、1キロ、120の68。

美味しい魚の端境期です、後2ヶ月は・・・

2013年08月30日 18時26分31秒 | 日記
 「ジェイギフト」(愛媛県)は今治市内で栽培した高級綿「スーピマ綿」を100%使ったバスタオル「プラチナタオル」ふわふわの肌触りで、引っ張り強度が強いため丈夫で長持ちするという。原料のスーピマ綿は無農薬で栽培、渡辺パイル織物(今治市)が縫製した。 バスタオルの大きさは縦120センチ、横60センチ…これは大判で、価格は1枚@3万1500円と高額ですが弱い皮膚に悩む人にはいいかも?薬代と思えば安いです。

 こちらは、老舗中の老舗で腐っています・・・寝具大手「京都西川」(京都西川は戦前、1566年創業の老舗寝具店「西川」から分かれた)が、「吸汗ポリエステルわた入り敷布団・掛け布団」帝人吸湿素材100%、2010年から販売した布団で、この特殊素材を開発した繊維大手「帝人」(大阪市)との間では、詰め物に「100%」使用する取り決めだったが、実際は30%しか含まれず、70%が別の素材だったのです。京都西川は、この工場で製造した規格外の商品、約8万2千枚すべてを回収、交換する。西川全体の製造委託は、国内5工場・・・やはり会社は大きくなると、自分の手には負えなくなっているのですね。品質管理と云うふんどしが緩んだ老舗が良くやってしまうダマシの手です。ブランドは信用力ですから、結果として、顧客を騙して金を取っちゃーいけません。
 もう一つ、逃げた商流の流れで・・・「大阪の電器街」日本橋の老舗家電専門店・喜多商店(浪速区)が20日に閉店。表通りの堺筋での総合家電販売店は「上新電機」のみとは、寂しい限りです。良く行った街でした・・・15年程前の初代のMacも此の街で買いました。民間信用調査会社によると、喜多商店は昭和4年創業、平成3年8月期の売上高約23億円、大型量販店の台頭で、24年の売り上げは約10億3千万円に減少し赤字が続いていたそうです。

 「全国地方銀行協会」の加盟64行の決算による「貸し出し」は2012年度まで「4年連続」で減り続け、ピークの08年度は3兆3481億円、12年度は3兆875億円と「7.8%縮小」でした。 長引く景気低迷を背景に中小企業の資金需要が低迷。少しでも貸し出しを増やそうと年々引き下げで競い合い、貸出金利の引き下げ競争で「利ざや収入」が減り続ける金融機関が出ています。全国に105行ある地銀、第二地銀は再編が進まず、数が多すぎる「オーバーバンキング」解消の再編話が、改めて浮上しています。 高知県でも、設備投資で借りてくれる会社が無いのと、金策に困って借りたい会社が多いのとで八方ふさがりです。近くの家の息子の銀行マンは、ノルマに潰されて退職しました。葉山出身ではコネも無く、新規開拓も出来ないのです。
 写真は、小魚の3時間干しです、この乾燥程度ならジューシーでまるまる食えます。今日はかみんが帰る日ですので12時過ぎから高知市に出かけ「みずほ銀行」(高知県には一店舗)にゆき、其の後大丸へ・・・、16時10分遅延着のかみさんを迎えて帰ってきました。朝早くから洗濯をし、雨対策でしたが・・・気配もなくて雨は降りません、逆に、庭の畑に水を打ちました。暑いです。でも、やれやれです。

ワンマン社長の幕引きは未練たっぷりで女々しい、小さい、小さい

2013年08月29日 17時43分43秒 | 日記
 28日終盤のニューヨーク外為市場では、西側諸国がシリア攻撃に踏み切る可能性を見据え、安全通貨としてドルが買われ、幅広い通貨に対して急伸し、一部の新興国通貨は過去最安値を付けたそうですが上がったのは原油です。前日はシリア情勢への懸念から円とスイスフランが買わたが、この日は早くも、利益確定の売りが出たらしい。終盤のドル/円は0.7%高の97.74円。28日の米国株式市場は反発。シリア情勢の緊迫化を受けた原油価格高に伴いエネルギー株が上昇。
 「シリア情勢」今回の化学兵器疑惑での米英の空爆はトルコやアラブ連盟など深い利害を持つ周辺国にも配慮が必要。2年半におよぶ内戦の「死者10万」を超えています。隣のレバノンやヨルダンなどへの難民は200万にのぼるのです。又、米国などがシリア攻撃を行った場合、報復を受ける可能性の「隣国イスラエル」で、ガスマスクが無料配布されているそうです。

 女性二人の話題です・・・駐日大使「キャロライン・ケネディ氏」(55)、「Japan has high hopes that the close friendship between Caroline Kennedy, the next U.S. ambassador to Japan・・・」、日本研究の大家ハーバード大学のボーゲル博士いわく、米政財界は中国ブームに染まり、日本への関心が薄れている。米国の目を日本に引き寄せ、広い交流を促す魅力のあるこの大使こそふさわしい――。(彼女の総資産は約2億7500万ドル、年収約2740万ドル(約27億円)だそうですから・・・よほど、日本が好きジャーないと引き受けませんね・・・断りますよ、当然)
 日本マクドナルドホールディングスは、原田泳幸会長兼社長が日本マクドナルドの社長を退任します。2004年以降、ワンマン体制で日本事業をけん引してきたが、「販売が低迷」し「2013年12月期」の連結経常利益を前期比18%減の195億円に下方修正、節目を迎えます。後任は6カ国のマックで実績を重ねてきた外国人女性・サラ・カサノバ氏(48)、出身地カナダです。

 「マクドナルドホールディングス」の傘下は3社、「日本マクドナルド」と、店舗サポート業務「エブリデイ・マック、ケータイクーポン」、マーケティングを企画する「The JV」で、このうち「日本マクドナルドは連結売上高の99%」を占めており、社長・原田氏は業績不振については一切云わず?、「あくまでも、“交代”で“退任”ではない」と云っていますが・・・これは違いますね、日本マクドナルドの社長兼CEOの座を譲り渡したということは、原田氏が権力基盤の最重要な部分を手放した事になっているのです。認めたくないでしょうが、彼は終わりましたね。

 写真は、庭の赤ケイトです。今日は朝からグランドゴルフ、小学4年生男子4名が夏休みの宿題で参加しました。彼らを見てると胸が悪くなります・・・ひ弱で、挨拶でもうつむいて声が出ない。男の子10歳にもなれば箸にも棒にも掛からない一人前のガキ大将のはずですが、父母は共稼ぎで日が暮れてしか戻らず、「晩飯」はバーちゃん、ジーちゃんが甘やかして構う物だから、精神構造が「赤ちゃん」そのままです…目が死んでいます。明日は雨の予報、下の畑で堆肥入れで大忙し、14時に云ってから17時半まで必死でした。ジムは風呂だけ、重労働で体重63キロとは驚きの新記録です。かみさんが居ない食事はこんなもんですかね。


秋を感じています・・・今朝は肌寒いです

2013年08月28日 16時34分19秒 | 日記
  「ビール乱立状態、PB戦略見直しも ブランド価値低下」・・・一例、「サッポロ」12年11月に投入した100%モルトは、メーカーと小売りのブランドを並列表示する「ダブルチョップ」。価格も350ミリリットル缶で198円と看板商品よりも約1割安く、業界内の注目だったが、上期(1~6月)の販売はNBの高級ビール「エビス」が前年同期比1.7%増だったのに対し、PBビールは予算比で苦戦です。 
 反して、「キリン」のPBビールは、12年6月にセブン&アイ限定「グランドキリン」一種類だけ。独自製法のホップや軽量化した瓶を使うなど差別化にこだわった。この判断から、「1つの商品」をじっくり育てる戦略が奏功し、グランドキリンは当初の年間販売予定(8万ケース)の「2倍近い15万ケース」が売れる大ヒット商品となっています。
 少子高齢化や若者のビール離れが進む中、「商品戦略はローリスク・ハイリターンにしなくてはならない」(アサヒビールの小路明善社長)というのが各社の共通認識。その成功例の一つがグランドキリンだ。(産経ビズ)
 先日飲んだキリンの「一番搾り・黒ビール」、これはおいしかったです。

 「ドイツ」はビールの国です。500年も前の事「ドイツ」では1516年」に、ビールの品質維持のため、「大麦」と「ホップ」、「水」のみを原材料とするとした「純粋令」が定められています。ビール連盟は水質が悪化すれば、これに違反する製造方法を採用しなければならなくなると云っています。(共同) これはやはり凄いです。
・・・新型天然ガス「シェールガス」開発解禁検討に対し、ビール醸造業者の団体が反対を表明しました。化学物質や、砂を含んだ高圧水で岩盤を砕く「フラッキング(水圧破砕法)」手法で採掘するので、地下水の水質悪化が懸念されると指摘、「ビール大国」の危機だと主張しているのです。見習いたいドイツの伝統魂・・・です。
 
 日本のビール会社もある会社は「大会社」になり過ぎたですね、シェアー競争に明け暮れ、「量が一位」でなきゃー会社の名誉がすたると・・・と、こんなのは無理ですよ。どんな人にでも好まれるような「小細工ビール各種」ターター、シャーシャー(種類が多い)です。もう今更、元には戻れませんかね。無茶を言う株主は無視して今の踊り場の量で、覚悟を決めて現状維持プラスアルファーで本来のビール業で頑張ってほしいものです。永遠に、永遠に大きくなれる訳は無いですから・・・。本来のビール、せめて、各地の地ビール会社のドラフトビールよ・・・頑張れ!です。大きい事は、悪い事だ「味が悪くなる」と云っているのが個人経営の「鎌倉ビール」です。
 今朝の庭6時です、気温は18度、空には鰯雲です。14時の気温28度・・・畑に出かけていましたが大した汗にはなりませんでした。すっかり秋めいてきましたね。

加工組み立て産業はやはり強かったです

2013年08月27日 16時13分27秒 | 日記
 紙の輸入紙は円安で2割以上も減少しましたが、紙の「加工紙」の分野では輸入は減っていません。「衛生用紙」上半期貿易・輸入は大幅増加が続き、ティシュ28.8%、トイレ18.9%増です。事務用品コピー紙「PPC」も、インドネシアからは減っても、中国が増えていましてだめです…減らないのです。「加工産業」は懐が深い(利益の出る事業段階が多い)ので少々のダメージは、企業内で消化してしまいます。例えば・・日本でも紙の二次加工・三次加工の加工品業界では、コクヨ増収、ナカバヤシも増収、スーパーバッグ小幅増収、古林紙工は増収、あらたは増収、サンリオは素晴らしい業績・・・等々です。

 「風力発電止めてと仮処分申し立て」・・・騒音の環境基準(室外)は夜間で45デシベル以下で、風力発電施設の「騒音・低周波音」に関する環境省は「35デシベル」を目標値としています。環境省が09年11月に行った愛知県田原市の測定では、350メートル先の大河さん宅の騒音レベルは約47デシベル、昨年6月に田原市が行った測定では45・3デシベルだったのです。この田舎でもそうです、私の畑の上では津野町の風力発電12基が回っていますが、同級生宅では「ブーン・・・ブーン,ブーン・・・」と羽の回る音が家の中で聞こえます、うるさいです。 又、北海道の風力発電は事業規模が大きいので、北電から「送電線の容量が小さい」ので入れられない・・・つまり「買い取れない」と云われて、発電事業を諦めざるをえなくなったそうです。いろいろと、問題が出てきましたね・・・。

 2012年に東京都内の「万引き事件」で、「65歳以上」の検挙者数は約2万8000人に上り、若年者件数を上回っています。高齢者の万引き件数は増加傾向で、生活苦の理由です。犯罪だけではなく、日本の高度経済成長を支えてきた世代が引退後、犯罪を犯したり、独居老人の孤独死や自殺といったようなことになるとは、思いもしなかっただろう・・・。(ロイターです)全国郵便局24万店が介護事業に乗り出すそうですね・・・山奥の限界集落にでも訪問している「システム」は出来上がっていますから最高だと思います。これも、TPPのお陰かも・・・。
 今日は12時でも28度、朝6時は18度でした。ジムが休みなんでどうしようかと思っていましたが、助かります。写真は昨日の夕方17時頃の家からの物です。24時間テレビの売れ残りのカレーのルーを買い取りましたが、具が少ないのでかみさんが炊いて行ったなすと人参と糸こんにゃくの煮物をカレーに入れて炊き込みました.むろん、チリソースを加えてピリ辛カレーに仕上げです。これは、美味しい・・・特に「なす」は味を良く染み込ますので美味しい、糸こんにゃくも良い取り合わせでした。