ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

梅漬けの仕込み 

2023-06-13 | 梅仕事
もらい物の梅を maruさん梅漬けにしました。



なり口を竹串で取り除いた梅を保存袋に入れて ホワイトリカーを

少し入れて 口を閉め ごろごろして消毒。

梅1kgに対して 砂糖10%(100g)塩10%(100g)

をいれて なじませたら 大きな密閉容器に入れて お互いを重ねて

毎日上下を入れ替えて 重石がわりにします。

畑の赤紫蘇が育つまで待ちます。

これをおしえてくれたmaruさんは 赤紫蘇を 塩でもんで灰汁だし

したのを乗せて ガラス瓶などに移して保存するだけで 

干さないそうです。

ふっくらジューシーな 梅漬けができます。

地方によっては 梅干しと言っても 梅を干さないところもあると

ブログで知りました。世の中広い~と思いました。

昔の梅干しは カビがつかない様に 塩分2割とか3割にもして

夏に 太陽のもとで干すと 塩がざらざら結晶していました。

減塩ブームとはいえ カビがつかないギリギリが18%と言われて

素人では難しいと思っていました。

これは 砂糖10%はいるとはいえ 塩分は10%です。

ホワイトリカーでゴロゴロしてすぐ 砂糖と塩をいれると

濡れて梅になじみ 水も早く引き出されるのでカビがつきにくいと思います。

ちなみに 砂糖が入っても 梅のきつい酸味のために 甘くはなく

塩辛さが和らぐ程度。

ホワイトリカーを使っても 梅酒のように漬け込むのではないので

酔うような量ではありません。

(編集する私のパソコンのせいなのか 時々 途中から
文字が大きくなったりします)

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田植 3日目 | トップ | 田植4日目 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (タカコ)
2023-06-13 07:54:48
昨夜のNHKの料理の時間は梅仕事でした。
沢山は要らないと1キロだけをジップロックで漬ける、ようちゃん方式で
バットに入れて上にペットに水を入れた重石を入れたバットを乗せていました。
重ねる手が有るのに、、なんて 突っ込みを入れつつ見ていました。(⌒▽⌒)アハハ!
紫蘇を入れない付け方でしたが、去年我が家は紫蘇を入れたのと入れないのと
2キロづつ漬けたら、まだ残っています。^^;
ようさんへ (くりまんじゅう)
2023-06-13 10:03:39
ようさんに教えてもらって 一昨年この歳になり初めて梅を漬けました。
あの時も塩分は確か10%だったと思います。うちもジブロック漬けです。

紫蘇が出たら塩もみして アクやエグミを取り水が揚がった梅に載せましたが
仕上がった時に これが10%の塩か?と思うほど塩分が強く感じられました。

今から思うと 紫蘇を揉んだ塩がきつかったのか?とこれは素人の考えです。
そして 塩だけで砂糖を入れなかったため マイルドな味にならなかった?
とこれも素人の考えです。

ようさん 紫蘇が出たら塩もみして梅にかぶせますよね。
その時にはまた記事にしてくださいね。

それと動画など見ていると 最初の塩が8%なども紹介されていますが
最初にホワイトリカーで ごろごろと梅を消毒していてもさすがにあれは
塩が少ないですよね かびそうと素人は思います。
梅漬け (ひまわり)
2023-06-13 10:54:07
砂糖10%使う  この方法をやってみようと思います
南高梅の完熟 もうすぐ届くでしょう
届くを当てにしてる私です(笑)
ようちゃんへ (ミッキー)
2023-06-13 14:47:00
梅仕事
砂糖 塩 10%
丁度届いた梅の熟成を待ってます
今年はさしす梅を小梅で漬けたし
梅  1K
塩  80g
焼酎 大4
をジップロックで漬けています
今のところ調子は良さそう
昨年の物はすべて娘の所へ嫁に出しました

梅シロップ
炊飯器の保温で美味しくできました
梅も食べられ美味しかったです
もう一つは梅のジャムをと思っています
色々楽しめますね
ホワイトリカーを (ぐり)
2023-06-13 16:05:42
少し入れると腐敗防止になりますね
私も長くつける漬物だとか梅などには少し入れます
うちのほうは干す人はあまり見かけません
梅漬けの土地柄ですね
よう様 (なまくら和尚とばぁば👵)
2023-06-13 18:21:38
お晩です(*^^*

もう梅が実るのですね

私の方は8月に入ると梅を取ります
梅干し・梅酒を楽しみます(´∀`*)ウフフ
でもまだまだです

     ばぁば👵
タカコさん (よう)
2023-06-13 19:04:55
そうだったんですか。
重ねたのを入れ替えるって 面倒なようでも カビがないかなどチェックするにも 良いんですよね。
また大きな壺などに全部漬けてしまうと カビがついた時に全体に影響が出るけど
小分けしておくと 被害が少なくてすみます。
ペットボトルの重石を乗せてしまうと そういう点が おろそかになる気がしますね。
うちも 母が食べていたように 梅干を一つ丸ごと食べることはないので
残っています。
お弁当用に 種を取り除いて包丁でたたき 鰹節を混ぜたものが早く消費できます。 
くりまんじゅうさん (よう)
2023-06-13 19:17:08
塩10%で 漬けられましたか。
それは よくかびなかったのですね。
紫蘇をもむときの塩は量ることがなくやっていますが 10%の塩で漬けたのであれば
いくら沢山の塩で紫蘇をもんでも それほど塩辛さを感じることはない気がしますけど。
塩でもんで黒っぽい灰汁を出してしぼり 梅酢を入れてきれいな赤い色が出たら 
よくよく絞ってから 紫蘇を梅漬けにのせます。
塩分8%は ちょっと少なすぎて心配ですね。
毎日たくさん食べるわけじゃなし そうれ程減塩にしたいなら 食べぬことです(笑)
梅干しのカビは 不吉なことが起きると恐れますね。
うちも いちどだけかびた年に 祖母が亡くなりました。
だから 梅も容器も消毒するとか 大きな被害にならぬよう小分けにして仕込むとか 
毎日のチェックなど よくよく気をつけています。 
ひまわりさん (よう)
2023-06-13 19:21:05
塩と砂糖10%づつの物は 従来の2割程度の梅干しと比べると
まろやかというより 「塩辛さより酸味を感じる」と思いました。
梅干しのおやつが好きな孫Sが お気に入りですが 息子は 昔ながらの 塩だけのが良いといいます。
初めてでしたら 少しだけでも作って 食べ比べて見られるのもいいかも。
ミッキーさん (よう)
2023-06-13 19:26:42
わあ いろいろ作られましたね。
この季節は たのしいですね。
わたしも 去年初めてさしす梅を作りましたが 今年はなんか気ぜわしくて
作りなれた従来のものに戻っている感じです。
炊飯器のシロップ うまくできましたか。
わたしは一度失敗したために それっきりで。。。
いまだに その失敗した時のブログ記事が 繰り返し 人気上位ランキングに上がっています(笑)

コメントを投稿

梅仕事」カテゴリの最新記事