ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

納経帳の記録

2024-05-16 | 四国遍路
今回のお遍路旅は お参りするお寺までが遠かったので 

二日間で8か寺だけでした。

納経帳

1日目 47番から44番まで


2日目 43番から40番まで



いつも納経帳は わたしたちが本堂やお大師堂を 

外でお参りしている間に

添乗員さんがもらってくださるので 納経受付所に入って

書いているところを見ることがないのですけど

今回 1か寺だけ 本堂に上がって 座ってお勤めを

させてもらえました。

その際 近くで納経帳を書かれている様子が ちらと見えました。

父子なのかわかりませんが 男性お二人で手分けして 

さらさらと書かれ ポンポンと判を押されていました。

とくに 若い方の 筆の持ち方が超かっこよくて

そばに行って じいーっと みたかったです。

お土産は 駐車場からお寺まで歩いているときに 

道端で売っていた柑橘類を。

(はるかと あとは名前を忘れたけど 美味しい)



暑い中お参りして バスに戻るとき いろいろ試食させてくれたのが 

美味しくて みんな たくさん買っていました。

 何種類もの柑橘類を売っていました。

 ますます暑い季節のお遍路旅では 忙しくても

水分補給を意識しないと 飲むのを忘れます。

ペットボトル飲料もぬるくなりますし

水筒に移さないと 時間がたつにつれ雑菌が繁殖するので

要注意です。


食事したお店の表にある自動販売機で買った

ヤクルトの梅ドリンクが 冷たくて甘酸っぱく美味しかった。

山の中やお寺には なかなか自販機もないのですよ。

来月から お遍路旅はいったん小休止しなければならないことを

ホテルの夕食で 同じテーブルで隣になった男性に話したら

来月6月から 月一度 2泊3日で全6回(今のツアーは 日帰りや

一泊二日で全10回)の逆打ち旅 の募集が始まってて

いまからでも 今年中に回れるかもしれないですよ 

と教えてくれました。

香川と愛媛が終わったので 残りの高知と徳島を 

秋の取入れが終わっったころから 

二泊三日ツアーに途中参加すれば 

うまいこと 今年中に続きがお参りできて 

逆打ちが結願するんじゃないかなと 教えてくれました。

ありがたい情報です。

11月に高知 12月に徳島 

そして 来年1月に 高野山へ日帰りのお礼参りで 

一巡できそうです。

とりあえず 予約だけはできたので

楽しみにして 田んぼ仕事に集中します。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする