ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

雨が降ったので

2021-05-28 | たんぼ仕事
昨日は 朝起きてみると 予報通り かなりの雨が降ったようで

しかも まだ小雨が降り続いていました。

昔ながらの棚田では 田植えの前に 田んぼの縁に泥を塗り付ける

あぜつけ(あぜ塗りともいう)という作業をするのですが

大きな川のないこの集落では 

ダムの水が6月10日に放流されるのを待つか 

それより前なら 小さなため池の水を使うか  

いちばんいいのは 雨が降って田んぼに水がたまり

用水路にも水が流れてくれることです。



昨日は 待望の雨が夜中から降ったので一番いい状態!

朝早くから 合羽を着て 夫と畦つけ作業をしました。

雨が降っているので 気温が低く 疲れも楽でした。



あらかじめ畦つけに使う分だけの土を 機械で取りよけているところへ

雨水がこんなに溜まっていたので さっそく 鍬で練って泥を作り 

田んぼの縁に塗りつけていきます。

田んぼの 左官仕事です。

去年もその前の年も 夫が仕事で留守の間に雨が降ったので

仕方なく 私一人の仕事となり それは しんどかった~~!!

きのうは 夫が 夕方から夜勤に行くけど 午前中くらいなら

一緒にやれるよというので ちょっと楽でした。

朝8時から午後1時まで ぶっ続けで がんばり

途中 麦茶を飲んだり おにぎりを食べたりして休憩をはさみ

とりあえず 山奥の田んぼ4枚の あぜつけ仕事ができました。


畦際に 泥の縁どりができました。



これで たんぼの中をトラクターで代掻きすると 

泥の粒子がきめ細かくなって落ち着くと  田の底に膜が張り 

もう水が漏れません。

まだ あと3枚 このような作業をするところが残っていますが

昨日は これで切り上げ。

夫は夜勤仕事だし わたしも 銀行回りとか 母の施設に

洗濯物を届けたりしました。

こんなしんどい畦つけ仕事をしている人は 減りました。

さて 今日は良く晴れて気温も上がるようで

濃い霧の向こうに太陽が上がってきました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする