ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

初夏の農作業 色々

2021-05-10 | たんぼ仕事
土曜日のこと 種もみを 消毒薬を200倍に溶かした水のなかに

24時間つけておきました。

いろんな病気にならない様に 薬剤をしみ込ませます。


バケツの蓋は 木の棒ですきまをつくり密閉しないようして

上からすだれをかけておきました。


日曜日 引き揚げてから水を切り ムシロに広げて乾かしています。



サラサラに乾いたら これを籾蒔きに使います。

籾蒔き作業は 水曜日の予定です。

じゃがいもの畑の向こうの 空いたところに鶏糞を撒いて

ミニトラクターで耕してもらいました。



さつま芋を植え付ける場所が確保できました。



母の日でしたので 息子が 美味しいお菓子を届けてくれました。


長女と二女からは連名で アマニオイルとバルサミコ酢の

詰め合わせが送られてきました。


どうも ありがとうね!!

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする