ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

梅酒の仕込み

2021-05-25 | 梅仕事
日曜日に来ていた 孫Yが 畑の矢車草で作った花冠です。



この王冠を着けたYの写真に 言葉を書き添えてくれたので

施設にいる母に届けました。

今頃 母が喜んでくれていると思います。


JA産直をのぞいたら 綺麗な青梅が 1キロ500円でした。

二袋買ってかえり 一つは嫁に。


1キロだけ 梅酒を仕込みました。

春頃 梅酒用の日本酒が 40%引きだったので買ってあったから

これで仕込みます。

ホワイトリカ―だと 梅と氷砂糖1kgづつに酒1.8Lですが

この日本酒の箱には 梅1kg  氷砂糖500g 日本酒1.8リットル

となっていたので その通りに。



3か月くらいから飲めますが 2,3年ほど寝かせたのが美味しい

というので 氷砂糖が溶けたら 冷暗所に保管しておきます。



恩返しの梅も かなり実がなっていて

最初のころ落ちたのは 実が小さかったから小梅だと思っていたけど 

 昨日見てみると 実が Mサイズ程度の大きさみたいです。

買わなくてもよかった?

でも いろいろできそうで  楽しみ~~

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする