ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

季節の変わり目

2021-05-08 | 健康のこと


外仕事が忙しくなって…特に連休中は できるだけ外仕事をがんばろうと 

あれこれ仕事をしました。

そして 連休明けた6日に 週一の  整骨院でした。

当日も 午前中はいっぱい働いて 予約は午後3時からでした。

施術時  膝を曲げるたびに ポキポキ音がするので

「痛いですか?」

「痛くはないです。」

「ちょっとねえ  歩いて見せてください」と言われ

立って歩くと  からだが右に傾いているし ゆとりがない感じ。。。

先生が 私の歩きかたを真似して見せてくれるので

笑えました!

「ズキズキ痛いんじゃないけど・・・たとえば 草取りするときに

しゃがんだりするのは 右足の膝関節に痛みを感じるから

腰をかがめて作業するようにしています。

正座もあと一歩というところで 右側がちょっと浮くし

無理すれば別のところに痛みが出るだろうと思うから 

立ったりしゃがんだりが 身軽にできるといいな と思っています。

もしトイレが和式だったら すごくつらいです。」

「しゃがんだ時 膝のどこが痛いですか?」

「う~ん どこかなあ・・・とにかく膝ですけど」

いろいろ触ってもらって 痛みの場所がわかりました。

「ああ~ここの骨が痛いのは ちょっと要注意です。

ひざの関節が少しずれている可能性があるので 気を付けてください」

「ええ!どうやって気を付けるの?」

「? ああ~アハハ!」なんでか そこに すごく ウケました。

あれやこれや あれやこれや・・・

鍼灸師の先生と柔道整復師の先生と 入れ代わり立ち代わり…

おかげさまで 見送ってくれた 別の先生が

 「入ってこられた時と 歩き方が全然違いますね~」といわれるほど 

 まっすぐに  軽い足取りで帰ることができました。

 帰ってきて 道べりの畑で ご近所さんが ちいさくしゃがんで(笑)

草取り中だったので

「この前は お花を沢山ありがとう!」と

車を停めて挨拶したら  またまた 抱えるほどのほうれん草と

蕪を 畑から抜いてくれました。

おかえしに 水煮筍瓶詰の作り方のメモと

見本をひと瓶 届けておきました。

筍を下茹でしたばかりなのが たくさんあって

持て余していたそうで よろこばれました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする