Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「図書7月号」読了

2021年06月30日 21時47分23秒 | 読書

 毎号16編中、今月号で読んだので次の12編。



・[表紙] 人間の形        司  修
「(加計呂麻島の)古仁屋の港で聞いた海上タクシーのエンジン音を感じて、動いているのです。突然、目の前に水が飛び散るような青い光が広がり、小さな青い星々がグワーンと膨張していくのに、私は飛ばされもせず、何かが誕生したんだと喜んでいて、宇宙全体も人間の形をしているのかと驚きつつ、ハンモックに揺られている夢でした。」
 最近の司修の作品は明るい色彩が目につく。今回も海の色とも、生命の象徴とも言える青に吸い込まれる。島尾敏雄の「死の棘」、あるいは初期の戦争体験の諸作品を思い浮かべる青である。司修は「死の棘」の装幀者である。

・蛇の末娘            梨木香歩
「東北地方ではマムシグサのことを蛇の末娘(ばっこ)と呼ぶのだと教えてくれた方があった。蛇の末娘、聞いた瞬間、その響きに陶然とした。‥この名付けにまつわる流離譚もありそうだがみつからなかい。‥「蛇の末娘」都合四文字のイメージ喚起力のみが、彼あるいは彼女の物語のすべてなのかもしれない。だとしたら潔い。」

・(対談)歴史学を「ひらく」   吉村武彦・成田龍一
「(成田)古代史像が「明治期に創られた伝統」である、という論点です。大化改新により律令制国家ができた、公地公民制がどうにゆうされるという古代史像は、明治維新により近代国家がてぎ、版籍奉還がなされるという近代史像とパラレルになっています。近代の経験が古代史像に投影されています。そもそも明治維新のときには「王政復古」がスローガンになっており、古代史像と現時の歴史意識とが往還していた局面もあります。」
「(吉村)「公地公民」といういのも明治20年代から出てくる言葉゛てす。版籍奉還以降、日本の領土・領民をどう考えるかというところから出てきた言葉を実は今の教科書も使っている。」
「(吉村)夫婦別姓というのも、明治の戸籍作成時に初めて夫婦同姓が決まったので、それ以前は全部夫婦別姓なんです。じゃあ日本の古代・中世・近世の家族はみんなバラバラだったかというと、そんなことはあり得ないわけです。どうも一つの見方や制度が三、四世代続くと、みんな奈良時代から行われてきたことだ、と思ってしまう節がある」」

・猫とオリンピック        柳 広司
「復興五輪が国策となったことで人材や資材が東京に集中し、被災地では人手不足に加えて資材費が高騰、復興が著しく妨げられるというパラドキシカルな状況が発生する。一方でNHKはじめ民放テレビ各局、大手新聞、大手企業らはこぞってオリンピックスポンサーに名乗りを上げ、異議申し立ては事実上封殺される事態となった。」

・コロナ禍の中での音楽文化のゆくえ   沖澤のどか
「(ドイツは)アーティストが一つの大事な職業として認められているというのをすごく感じました。‥ロックダウンの時もまずはフリーの人たちが生き残るために、という感じで、給付金を申請するフォームがすぐに出来上がった。対象は個人と、あとは従業員五、六人までの小規模の会社。日本が最初に企業を援けたのと反対で、個人の支援から始まりました。それはすごく早かったです。」
「(ドイツ)とは社会保障の概念がだいぶ違う。ドイツは税金が高いので、失業したときの手当は手厚い。日本は生活保護の申請の難しさや、それを恥だと感じてしまう‥。(日本は)社会保障の制度は意外と整っていないように思います。」
「「不要不急」って、特にコロナになってから言われ始めたんですが、それを取り除いていったら、結局何が残るんだろうと思います。‥視点を変えると、何が不要不急か、というのは社会が成り立つためにそう思わされているだけでは。‥例えば日本が戦時中に贅沢はいけない、思い込まされて、どんどん貧しくなっていたのと一緒です。ドイツでは戦時中も演奏会をやっていたわけだし、ソビエトですら爆弾が降っている中、サンクトペテルブルクでは演奏会をやった。‥一見不要不急に見えるけれども、長い目で見たら、プラスになるものは何か、‥そこを見誤ると全員鬱状態になる‥」
「大阪がオーケストラの補助金をバサッとカットしてオーケストラが減ったりした‥。‥直接的な利益で見たら文化というのは真っ先にカットされがちですね。‥研究でも社会に役立つ研究にしか研究費を出さない、となると‥それで日本はどんどん後退してきている。」

・コロナ禍で学校現場はどう変わったのか? 江澤隆輔

・多感な自然児          安部日菜子

・宗教間の融和と寛容       今枝由郎

・時を超えるCDの中の歌声    片岡義男

・魯迅の「不安」(下)      三宝政美

・ドビュッシーとサロン      青柳いずみこ

・墓を買う            長谷川櫂
「人間はみな現生という現実の世界に生きていると思っているかもしれないが、じつは前世や来世というフィクションとまり幻想をたっぷりと含んだ世界で生きている。だからこそ人間は墓を立てるる墓は来世という幻想の上にたっている。」
 


本日は疲労感たっぷり

2021年06月30日 20時33分29秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日は組合の会館へ。退職者会ニュースの記事のネタ探し。まもなく市長選の対応もあるが、編集作業の日程までに記事の内容が間に合うか、なかなか厳しい。間に合わないと、埋め草ばかりの新聞になってしまう。なかなか難しい。

 帰りに寄った喫茶店で読んだのは「図書7月号」。今月号で読んだのは、16編中12編。しかし蒸し暑かったこともあり、1万歩ほど歩いたところで疲れ果てて、電車で横浜駅に戻り、バスで帰宅。
 軽くシャワーを浴びて、すぐに寝てしまった。夕食ができたという声は聞こえたものの、起き上がれず、さらに30分ほど寝てから起きだした。

 


再び強い雨が通過&雷注意報

2021年06月29日 21時54分38秒 | 天気と自然災害

 NHKFM放送を聴いている間に、突然雨の強い音がしてきた。時間にして45分ほどの強い雨であった。その時間の内、時間雨量50mmの表示が10分ほど我が家周囲で停滞していた。今も弱いながら雨は続いている。
 強い雨の区域は西から東に流れており、現在箱根を超えて、小田原まで伸びてきている。横浜市域でもこれからさらに強い雨が降りそうである。そしてとても蒸し蒸しする。
 雷注意報は出ているが、大雨注意報は発令されていない。明日は曇の予報だが、不安定な天気で急な雨も予想されるとのことであった。

 明日は、果たして外出できるのであろうか。できれば組合の会館に退職者会ニュースの記事のネタを探しに行きたいものである。

 雷注意報ということなので、これにてパソコンの電源は落としたい。

 


米元響子のヴァイオリン・リサイタル

2021年06月29日 21時10分59秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

 久しぶりにNHKFMの「ベストオブクラシック」にアクセスしたら、「米元響子 バイオリン・リサイタル」を放送していた。ヴァイオリンは米元響子、ピアノは大須賀恵里。
 いつもながら、太い音、奥行きのある豊かな音である。高音も人を包み込むような広がりのある音である。

 曲目は、
・モーツアルトの「バイオリン・ソナタハ長調K.296」、
・イザイの「無伴奏バイオリン・ソナタ第2番イ短調」
・ドビュッシーの「バイオリン・ソナタ ト短調」
・サン・サーンスの「ワルツ形式の練習曲による奇想曲」(イザイ編曲)
・アンコール曲として、イザイの「こどもの夢」とクライスラーの「愛の悲しみ」
                                  今年2月3日のハクジュホールのライブ録音であった。

 イザイの「無伴奏バイオリン・ソナタ第2番イ短調」はとてもいい音色で、この曲の魅力を十分窺うことができたと思う。イザイ特集という感じの構成であった。


再び雨

2021年06月29日 20時25分45秒 | 天気と自然災害

 ウォーキングからの帰途、喫茶店の外に出てみるときわめて弱いながら雨が降り出した。傘も必要なく、野球帽だけでも歩けるような雨。あと30分歩いているうちにひどくなるかもしれないので、バスで帰宅した。家の傍のバス停で降りると、雨は降っていなかった。
 夕食後、雨の上がっているうちに20分ほどの夜のウォーキングを済ませた。今晩は雨が強くなるらしい。すでに23区内と埼玉県南部は強い雨の区域に入っている。時間雨量80mmを超えた区域が広がっている。少しずつ雨の区域は南に広がっている。
 


「鳥獣戯画の世界」読了

2021年06月29日 13時33分02秒 | 読書

   

 昨晩「鳥獣戯画の世界」(宝島社新書)を読了。監修者は上野憲示。編集・執筆・構成は大野真と表記されている。上野憲示による「鳥獣戯画」の復元論の紹介という形態を採用している。どうして作者が上野憲示ではなく、監修になっているのか、執筆者の表記が奥書にのみ小さく表記されるだけなのか、がよく分からないのが、気になった。

 さて、上野憲示の復元論については、私なりには納得できる論理構成に思えた。
 鳥獣戯画の成立時期については、
・有名な甲巻が当初はふたつの巻であったと思われること
・後白河上皇の命による年中行事絵巻との内容の酷似から甲巻、乙巻の制作年代が同時期の12世紀後半と推定
・丙巻は甲巻へのオマージュが散見され、12世紀末から鎌倉時代初期と推定
 鳥獣戯画の作者については、
・甲巻前半、甲巻後半と乙巻、丙巻人物戯画、丙巻動物戯画、丁巻の5人を想定
・甲巻前半はアマチュア的であり、甲巻後半と乙巻はプロ的な宮廷絵師または絵仏師が当てはまる。
 さらに
・当初は、作者の手遊びと描かれた
・ストーリーはないが、当時の「今昔物語集」「古今著聞集」「宇治拾遺物語」などの動物観が反映している。
などと結論付けている。


明日は本降りの予感

2021年06月28日 21時50分17秒 | 天気と自然災害

 昼間のウォーキングで疲れてしまったようだ。夕食後無性に眠気が襲ってきて、ベッドで寝てしまった。寝ている間に少しだけだが、雨がパラついたとのこと。
 レインアイよこはまを見ると今は雨は降ってはいないが、次の雨の区域が神奈川県西部にある。停滞しているものの、県東部もこれから本降りの予感がする。

 本日は、これにて風呂に入って就寝。

 


ウォーキング三昧

2021年06月28日 19時50分09秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 明るい日差しのもと、かなりの時間をかけてウォーキングを実行。喫茶店の外のテーブル席とふたつの小公園のベンチで休息。アイスコーヒー1杯、ペットボトルのお茶1本。
 日陰に座ったものの、それでもかなり明るく、眼は疲れた。「鳥獣戯画の世界」の第2章と第3章を読み終わった。小公園のベンチに座って3回目の休息中に、眼がショボショボし始めたので、読書はあきらめ空の雲を眺めていた。ウォーキング中はそれほどの湿気を感じなかったが、空の厚く垂れこめた黒っぽい雲を眺めていると、蒸し暑さが押し寄せてきた。
 横浜駅の傍までは行ったものの、人混みには近寄らなかった。

 本日の21時以降は雨の予報もあり、夜のウォーキングは行わずに、足のマッサージで疲労回復。雨は明日の朝方まで降り続く予報となっている。

 


台風は衰えたか

2021年06月27日 22時32分39秒 | 天気と自然災害

 夕方から弱い雨が降ったが、夜には再び雨は上がった。予報よりも台風は発達せず、弱まっているらしい。このまま東の海上に去ってもらいたいものである。
 予報ははずれてもらっては困るが、良い方向にはずれるのであれば、それはそれで良としたい。また弱い雨が降り出した。夜のウォーキングを早めにしておいた。
 明日は曇で深夜に雨の予報である。気温は30℃近くまで上がるらしい。蒸し暑いと思われる。

 今晩は昼間に引き続き「鳥獣戯画の世界」を引き続き読む予定。明日からはそろそろ退職者会ニュースの原稿づくりを始める予定。まだ時間的にゆとりはある。横浜市長選のこともあり、記事の取材も必要である。先か見通せなくなってきた。


オリンピックを巡る違和感

2021年06月27日 20時39分45秒 | 思いつき・エッセイ・・・

 オリンピックを巡る違和感は数々あるが、今の時点で3つほど記しておく。

1.入国審査
 先に来日したウガンダ選手団に感染者がおり、さらに泉佐野市に移動後にもうひとりの感染者が見つかったことについて、NHKは「組織委 濃厚接触疑いある人 空港で特定 検査や隔離へ対応検討」と報じた。記事の中では「組織委員会は、選手などが入国時の検査で陽性となった場合は濃厚接触の疑いがある人を空港で特定し検査や隔離ができるよう政府などと対応を検討することになりました。」となっているものの、多くの行政経験者は不思議に感じたと思う。
 組織委員会は政府に対して、行政のあり方の検討を直接依頼できる組織なのだろうか。本来は入国審査や濃厚接触者の認定は、政府の役割である。組織委員会は政府に対して、指示も依頼もできる立場ではない。政府の指示に従う立場である。
 まずもって政府が主体的に選手団の入国について方針を明確にすべき事項である。それに従うのが組織委員会である。
 あたかも組織委員会が政府の上、ないし同格であるかのような振る舞いをNHKは「おかしい」と報道しなくてはいけないはずである。
 大日本帝国憲法のもとで、統帥権が政府の上に君臨してしまい、軍隊が政府の統制下に入らなかったことが、朝鮮併合や満州国問題や日中戦争へと軍を駆り立て、挙句の果てに日米開戦、そして敗戦にまで突き進んだことが頭の片隅にも無いらしい。
 政府の上に君臨する組織の存在、まるで院政の体質そのものでもある。

2.「拝察」問題
 次の大きな違和感は、宮内庁長官の「拝察」発言である。私は天皇制は嫌いである。無くしたいとは思っているが、今の政治が主導しようとしている憲法改正の動きは止めたいと思っている。
 さて、まずオリンピックは国事行為なのか。「政治の排斥」「オリンピックに政治を持ち込むな」とはその時々に政治的に利用されてきた。モスクワのオリンピック不参加も政治的な判断であった。
 オリンピックがその時々の政治的思惑から離れようとしているからこそ、都市という単位での立候補であり、政府とは独立の「組織委員会」であるはずである。
 私は天皇の国政への参画は反対であるが、あの「拝察」されたという「思い」は政治的発言だと言い切れるのだろうか。
 憲法第7条には「天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行う。」として8項の国事行為を限定列挙している。これですら「国民のため」でなければ、天皇は「拒否」できる道すら残している。
 あの「拝察」を政治的発言として、天皇の政治への介入と退ける政府・与党は、そのオリンピックが政治的なものである、と自ら宣言していることに気が付いていない。しかも「感染の拡大への心配」が政治的であるという理屈が成り立たない。しかも「名誉総裁」として天皇を祭上げているのだ。その名誉総裁という地位は限定列挙された国事行為の範囲として読み取れるものではないので、あくまでも非政治的立場での就任である。非政治的立場に関することの意見を述べて、「政治的行為」として批判するのはだれが見ても矛盾している。

3.IOCは占領軍か?
 IOCのバッハ会長や他の委員の言動が多くの批判を浴びている。国家元首でもない人間が国賓並みの待遇を求めたり、はては「復興オリンピック」の名もかなぐり捨てて、他県との往来の自粛を求められている国内事情に配慮もせず、広島・長崎に行きたいと言い出し、そのために組織委員会や政府が右往左往する始末。感染対策の第一線の苦労などどこ吹く風の大名旅行気分である。しかもその負担は政府・組織委員会持ち、ということは結局は税金による国民への負担増である。
 「復興五輪」も「原発事故の「アンダーコントロール」」もすべて嘘のスローガンだったことがここでも明らかになった。

【参考】
日本国憲法第7条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行う。
一 憲法改正、法律、政令、及び条例を公布すること。
二 国会を召集すること。
三 衆議院を解散すること。
四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の委任状を認証すること。
六 大赦、特赦、減刑、刑の執行及び復権を認証すること。
七 栄典を授与すること。
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九 外国の大使及び公使を接受すること。
十 儀式を行うこと。 


「鳥獣戯画の世界」

2021年06月27日 18時29分35秒 | 読書

 一日中雨が降るとの天気予報は、残念ながら見事に外れて、横浜では午前中には太陽も顔を出した。午後からは厚い雲が空を覆ったが、夕方まで雨は降らなかった。
 17時過ぎに家の傍まで戻ってくるとポツリポツリと弱いながらも降り出した。現在は5mm未満の雨が降っている。

 午後からいつものとおりウォーキング&読書タイムということで、遠まわりで横浜駅の近くの喫茶店へ。横浜駅の近くなので地下街の有隣堂に立ち寄ってみた。

   

 「カラー版 鳥獣戯画の世界」(上野憲示、宝島社新書)を衝動買いのように購入。喫茶店で序章と第1章を読んだ。
 特に難しい叙述はないので、ここまま進むと2日ほどで読み終わってしまいそうである。それももったいないので、できればもう少しじっくりと図版を丁寧に見ながら読みたい。
 「近代絵画史(上)」からちょっと横道にそれてしまった。


本日のCD「美しき水車小屋の娘」

2021年06月26日 22時24分44秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

      

 本日聴いた「美しき水車小屋の娘」を私が持っているCDで再度聴いている。私が持っているのは、テノールがハンス・ペーター・ブロッホヴィッツ、ピアノはコード・ガーベン。1988年の録音で89年に発売されている。私は1995年に購入したようだ。それ以来の視聴。


「美しき水車小屋の娘」(シューベルト)

2021年06月26日 21時50分57秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

 本日のオンラインのクラシック音楽鑑賞会は、シューベルトの「美しき水車小屋の娘」。大昔に聴いたことはあるが、はていつだったか。歌の内容は、十代の半ばころの若者の片思いの詩、というだけではないか、異性との会話がうまくこなせない少年期から青年期の戸惑いの歌、と一方的に決めつけてきた。
 本日はドイツ語を追いながら聴いてみた。ほとんど意味が分からないので、対訳もちらちら見、眼を上げ下げしながら聴いていた。
 ドイツ語の韻を確認しながら聴くと、意味は分からないながら、旋律が耳に心地よく入ってくる。韻とメロディーの関係というのも、作曲家の苦心の一部なのだと思い聴いていた。
 一応シューベルトの歌曲集「白鳥の歌」「冬の旅」「美しき水車小屋の娘」、そして歌曲集以外のシューベルトの歌曲を集めた「野ばら・魔王」のCDは持っているので、聴く機会を持とうと思った。

 次回は7月10日。果たしてどんな曲となるのだろうか。


夜はクラシック音楽鑑賞会

2021年06月26日 15時36分45秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 午前中の屋外作業は、お昼も過ぎたところで腰がだいぶ疲労してきたので、先に離脱させてもらった。あとは若い人たちにお願いした。強い日差しの下でだいぶ体力を消耗した。
 蚊には血を吸われることはなく、ホッとしている。しかしマスクは汗ですっかり使えなくなり廃棄。もっとも夜のウォーキング用に使ってきたもの。すでに1か月近く使い続けており、使用期限はとっくに過ぎているもの。

 19時半からはオンラインでクラシック音楽鑑賞会。途中で寝てしまわないか、心配。


明日は屋外作業

2021年06月25日 22時53分45秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 明日の台風到来は無くなったらしい。明日は団地内での芝刈り・草刈り作業のお手伝い。私のような年寄りでも刈った草を熊手で集める程度はできる。ただし、腰が辛くなるまでの短時間に限られてしまうが‥。あとは集めた草をビニール袋に積めることの手伝いもできる。機会を使った作業は手を出さないほうが、迷惑にならない。

 午前中は晴れて、太陽が顔を出すとのこと。熱中症には気を付けないと、かえって迷惑を掛けてしまう。
 妻は先々週かった我が家の北側の草刈りを行うという。

 本日は明日に備えて、早めに就寝。