goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

高倉健亡くなる

2014年11月20日 23時45分28秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等
 私は映画や演劇などは昔からあまり見ることはない。しかし高倉健の主演の「幸福の黄色いハンカチ」は印象に残っていた。特に冒頭に定食屋に入って出所後初めてビールを飲む場面、小さなコップを抱えるように飲むところは印象に残っている。
 先ほど夕食を食べながらNHKのテレビを見ていたら、亡くなった高倉健のことを特集しており、やはりその場面が紹介されていた。



 私が高校生の1968年、東大闘争の最中の駒場祭のポスターに記された「とめてくれるなおっかさん背中の銀杏が泣いている男東大どこへ行く」が大きな話題となった。私もこれを見て惹かれたことを思い出す。
 大学生になった頃にもまだまだ高倉健のやくざ映画が上映されていた。安い映画館などではタバコの煙のスクリーンの向こうで高倉健が最後に日本刀を振りかざして登場すると当時の学生言葉の「異議なし」などという掛け声が、中年サラリーマンなどから発せられる雰囲気もあった。
 そしてあの当時の雰囲気に対して大いなる誤解に基づくネット騒動もあるようだ。今から見れば男の論理そのものの世界を謳い上げたようなものであるが、当時はインパクトは強かった。

 しかし、映画については語る資格はないが、次のブログをたまたま見た。当時の雰囲気や、私なりの感想と重なるところがあるので、紹介させて貰おうと思う。

http://maborosiyokocho.seesaa.net/article/409193123.html


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
健さん (shiseian1130)
2014-11-21 06:55:31
 小生も殆ど健さんの映画は見ていません。23日21時よりテレ朝で「あなたへ」をやるので見ようと思っています。名古屋の友人と電話で死んだら故郷の駿河湾に散骨することになっていると話したら「あなたへ」と同じだねと云っていました。健さんの死亡発表の3日前の話です。10日に亡くなったのに何で発表が解散の発表と同じ18日なのか裏があるような感じがしています。解散には号外が出ないけど健さんの死亡発表には号外が出ました。死んでから1週間も過ぎているので18日に発表する必然性は全然有りません。ある事を除いて☞
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2014-11-21 07:00:40
小生は「八甲田山」で演じていた陸軍大尉の毅然としていた姿が心に残っています。あとは一連の北海道を舞台にした名画の数々、心とりお悔やみ申し上げます。
(PS)今年最後の山記事を公開いたしました。最近白クマさんのお姿が見られずちょっと寂しいです。(苦笑)
返信する
shiseian1130様 (Fs)
2014-11-21 09:38:15
日々に追われる政治家の「深謀遠慮」は私は鼻から信用していないんですよ(#^.^#)
詮索に値するとはとても思えません。特に今の政治中枢には‥。
それを利益と売名に利用しようとする人はいっぱいいますが‥。
民主主義の理念も希薄で、戦後の出発点を忘却したいという「傷」ならぬ傷にこだわる政治姿勢は困りますね。
返信する
RW様 (Fs)
2014-11-21 09:41:14
ご無沙汰してしまいました。ご訪問ありがとうございます。
今晩訪問させていただきます。
前回の記事、訪問させてもらいました。貴ブログのコメント欄に記載者の名を記す欄が無くなってしまいしまたね。今度はコメント本文中にハンドル名を記載しましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。