Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

風が強い‥

2014年01月25日 23時43分55秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
先ほどから急に風が強くなった。かなり強い。
強風注意報が出たようだ。

今わが団地は大規模修繕で足場を組み、シートで覆っている。
シートが風にあおられてバタバタと音がしている。
シートが外れている様子ではないので大丈夫とは思うが、今晩は音が気になるかもしれない。

急遽、チョイと団地を一回りしてシートの様子を見てくることに‥。

「縄文人の生活と知恵」

2014年01月25日 22時51分51秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等
      

 横浜市歴史博物館の19周年記念特別講演会が開催された。「縄文人の生活と知恵-横浜の遺跡を中心に-」という題で、今村啓爾帝京大学教授が講演を行った。
 本日と明日は「博物館感謝デー」ということで入館料は無料。こども向けイベントも開催され、博物館は大賑わい。講堂は満席であった。

 今村啓爾教授の話は横浜の遺跡発掘に関わった話から始まり、縄文人の生活ぶり、食物や工芸に関する知識・知恵、自然との関わりなど縄文人の世界を浮き彫りにしてくれた。
 定住に関しては、生活が豊かな中期などでは定住の様相であった。ただ長期の獲物を追っての移動は大いにあり得たとのこと。
 いくつか疑問があったが、質問をすることはしなかった。
 その一つが、縄文時代の文化のピークが中期ということであったが、クリが栃の実やドングリにとって代わる食物の変化がなぜもたらされたのか?という点。講演ではクリばかりが多く植えられたことなどが示唆されたが、天候の変化には触れられなかった。天候の変化についての判断を聞いてみたかった。天候の変化はいろいろな書物で触れられている。自分なりにこだわって調べてみたい。
 二つ目は果実の利用がヤマブドウに限られているとのことであったが、質・量とも豊かな柿については遺物にないのか聞いてみたかった。
 この二つの疑問は次の機会に解明したいと思う。

   



歴史 ブログランキングへ

朝風呂

2014年01月25日 11時12分52秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 昨夜はビールを小さなジョッキで3杯ほどと、大きなワイングラスになみなみと注いだ赤・白のワインを各1杯。どうもワインは飲みすぎてしまう。大体ワイングラスは大きくとも注ぐワインは半分以下にするのが、ワインの味わい方であるとのことだ。ガサツな飲み方しか知らないし、またなみなみと注ぐのが日本酒の注ぎ方だからついそれをまねてしまう。

 35名ほどで2時間以上楽しく過ごすことができた。あいさつもさせてもらって、退職者会への勧誘はとりあえず一区切り。後はこれから再就職しない方を重点に誘う個別のお誘いに力を入れる段階になる。
 新しい支部長、すでに堂々としたものだ。「いよっ!4代目」などと声もかかっている。頼もしい限りである。

 しかし写真を撮り忘れた。これでは会報が寂しくなってしまう。残念。

 お酒を飲みながら話していると「ブログを見ているよ」と話が弾んだ。「写真をもっと」という指摘をいただいた。今後はその方向でよりビジュアルにした方が良さそうである。

 私はいつものことだが、昨晩は二次会には行かず関内の馬車道の会場から歩いて帰宅した。ちょっとだけ遠回りをして14000歩、9キロほど。家に着いた時は23時を回っていた。酔いは覚めかかっていたが、そのままベッドへ。
 朝起きたら足の心地よい疲労感と、お酒の後のむくんだ感じ。朝ごはんには野菜ジュース1合、トン汁1杯、マグカップいっぱいの紅茶、これだけの水分をとって、温い朝風呂に浸かって汗を十分に流した。
 朝風呂は気持ちがいい。

 本日は午後から横浜歴史博物館の無料の講座「縄文人の生活と知恵-横浜の遺跡を中心に」。講師は今村啓爾帝京大学教授。

 昨夜の飲み過ぎで寝てしまうことの無いようにしなくては‥。