座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

台風最悪コースで接近中

2014-07-07 14:50:19 | 多肉植物

だんだんひどくなる雨で道路の向こうも白くかすんで見えません。

         

         玄関前です。

田んぼは、まだ大丈夫のようです。

         

玄関の階段の多肉寄せ植え。赤い小さいセダムだけがあまり増えていません。

ひゅっと伸びているのは、七福神の花です。 

テラスの上の多肉のプランターです。
これ、なんとかしなくては・・・場所を取るのでもう地植えしようかなと思ったり しています。
うさぎガーデンでは多肉植物は地植えしてもけっこう育つものがあります。

プランターの中で押し合いへし合いしているエケベリア・七福神
寄せ植えや地植えや、ずいぶんいろいろ使いましたが、すぐにまたこんなに増えます。

以前ご紹介した寄せ植えの真ん中に黒法師を入れました。たくさんに見えますが一株です。

へそ曲がりなので(笑)、みんながもてはやすものはなんだか植えたくなかったりしますが、
やっぱりこれ、素敵ですね。他にも一時流行ったユーバトリウム・チョコラータとか
今も人気のアナベルとか、 植えてよかったなあと思います。

以前ご紹介したコーヒー缶の寄せ植えのひとつ。

いい感じに茂っています。もう少しおしゃれな鉢見つけてこようかな。

名前は知らないのですが、すっきりきれいで最近気にいっている多肉です。

植えているのはこれも以前ご紹介したトマト缶。すっかり錆びてしまっています。

             

多肉も大きくなりすぎて、これもそろそろ鉢を換えないといけませんね。

最近流行りの錆び錆びの園芸グッズは実はあまり好みではありません。
わざわざ錆び錆びにしたくない感じが・・・へそ曲がりなので(笑)
でも、放っておいたのが、「素敵~っ!」ってことになるのは、ものぐさなうさぎにとってはうれしいかも。 

気温の上昇とともに、せっせと子作りに励んでいるサボテンさん。

         

カネノナルキ・・・ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物
カゲツや、オウゴンカゲツとも言い、あまり使われないそうですが和名はフチベニベンケイ。
金のなる木って名前がなんだか嫌ですね。うさぎガーデンでは地植えもしています。 
カネノナルキは増えるけど、お金はちっとも増えないうさくま家です(笑)

「東の庭」の上の写真のあたりを家の中から見たのがこちら ↓

             

茂っている木は西洋ニンジンボク。手前のラティスにからんでいるのはオカワカメです。
オカワカメは最近緑のカーテンとしても利用されるようになった野菜です。 
栄養価が非常に高いそうで、うさぎは、和え物や天ぷらなどにします。
味はツルムラサキにちょっと似ています。 

ご覧ください!西洋ニンジンボクに花のつぼみができていますよ。
            
             少し前までこんなにチョンチョンに強剪定していたんですが。

 

   < 今日のちゃん >

               ボク、ちゃんとお散歩したよ~  ・・・・・
 

ちょうど雨が小降りになった時だったので、朝、くまを駅まで送っていった時に
公園でお散歩することができたちゃんです。
台風の進路予報がうさくま地方直撃です。これからはお散歩もできるかどうか・・・
最大瞬間風速75メートルですって!
ここまで来る間に少しは弱まってくれるといいのですが。
海岸に近いし、風を遮るものが何もないところなので台風が来るといつもとても心配です。
くまは会社に泊まり込みになるかもしれないと 言っていました。
ええ~っ! 自分の家が危ないというのに・・・ 

 

    ランキングに参加 応援お願いします!

          
            
        
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ        


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンポストのある庭 | トップ | 梅雨は実りの季節 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るな)
2014-07-07 17:20:29
天気図見ながら、心配しています。
1月に旅した天草あたりも大変なことになっているようです。
なにごともありませんように。
祈っています。(こっちにも来そうです…)
こんばんは♪ (mitsueba-ba2)
2014-07-07 21:32:42
大型台風、心配です。
正ちゃんは怖がってませんか?
お花達も心配です。

くまさんは、帰って来れたのでしょうか?
帰って来られなければ、うさぎさんも心細いですね。
お気をつけください。
こんばんは^^ (らび)
2014-07-07 21:42:22
風雨はどうですか?被害がないことを願ってます。

ニンジンボクの葉がワサワサ茂って、強剪定しても大丈夫なんだな~って思いました。
うちも来年あたり剪定しよ~っと。北側にユキヤナギやアジサイを挿し木しました。根づいてくれたら来年は北側を覗くのも楽しみになります。
山から採ってきたコゴミやウドも植えてみたら、葉がワサワサに・・・ウドの白い小さい花が咲いて初めて見て、ちょっと嬉しくなりました^^

正ちゃんお散歩出来て良かったね。
大丈夫? (すみれママ)
2014-07-07 23:19:40
台風、大丈夫ですか?
被害がないことを祈っています。

あ~ やっぱり、うさぎさんは多肉植物をでっかく育てるのが上手です。
あはは…七福神そんなにたくさん育ってるんですかー!
カネノナルキはほんとにお金がなったらいいですね…一円玉なら困りますけど。
憧れの西洋ニンジンボクのきれいなお花を楽しみにしています~。

正ちゃ~ん、台風イヤだね!
Unknown (すみれママ)
2014-07-07 23:26:08
うさぎさんの気に入ってる多肉植物、センペルビウムに見えるけど…違うかな…。
Unknown (noriko)
2014-07-08 02:17:11
台風本当に困りますね。
それてくれたらいいのですが、被害の無いことを祈ってます。

すごいたくさんの多肉ちゃんですね!
私も一時期多肉ちゃん集めてました。
でもなかなかこんなに増えません。
やはりそちらは暖かいのでしょうね。
金のなる木もありますが、こんなに茂りません。
葉の新芽の上に五円玉を置いたりしませんでした?
よくやりましたがなかなか上手くはまりませんでした。
上手くいけば五円玉がはまって成長するんですよね!
はまればお金が貯まるかも(笑)

今日はお散歩行けて良かったですね♪
台風がきたら正ちゃんお散歩行けなくて可哀想。
Unknown (Asa)
2014-07-08 02:26:45
かなり大きそうな台風ですね。
どうぞ大きな被害が出ませんように。
気をつけて!

エケベリア七福神、おしくらまんじゅうみたいですね。(^.^)
テラスのプランターの多肉の一番手前のは、北国の私の
庭でも植えています。
暑さ寒さに耐えて、そうとうタフですね。

ポンの検査結果明日わかるのでそのときにまた。
★ (るな)さんへ★ (うさぎ)
2014-07-08 09:00:32
心配していただきありがとうございます。
旅行して知っている土地や、知人がいるところだと、台風の行方はなおさら気にかかりますね。
今のところ、台風の中心はうさくま地方より少し南に下がってきたようですが、何しろ大きいらしいので心配です。それに南のほうが農作物などの被害は大きくなるかもしれません。
日本列島を縦断するかもしれないと言っていますので、そちらもどうぞお気をつけくださいね。
★ (mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2014-07-08 09:09:38
今朝は雨も上がって時々晴れ間も見えるような状態だったので、正もお散歩に行くことができました。
今は嵐の前の静けさというところでしょうか。

また雨も降りだすと思いますので、お花はもうどうしようもないですね。支柱を立てたいなあと思うのもありますが、間に合いそうにありません。

台風はまだこちらには来ていませんので、それまではだいじょうぶです。住宅会社に勤めていますので、台風のたびに大変です。
会社で詰めて居たって、台風のさなかは、壊れたって何したってどうしようもないんですけどねえ。電話なんかがじゃんじゃんかかってくるんですよ。

日本列島縦断するかもしれないそうなので、そちらもどうぞお気をつけくださいね。昨年の雨は大変でしたから。
★ (らび)さんへ★ (うさぎ)
2014-07-08 09:16:46
今朝は雨も上がって時々晴れ間も見えたりして、嵐の前の静けさという感じです。ご心配ありがとうございます。


西洋ニンジンボク、今年は花はあきらめていたんですが、ほんとに生命力の強い木でびっくりです。
だいぶ低くなっているので、今年はお花も見えやすくていいかなと思っています。

お庭着々ときれいになっていきますね。
お庭で山菜狩りできそうで、いいですね。ウドはうちも裏に植えていますが、まだ食べたことはありません。

雨がひどくなるらしいので、そちらもどうぞお気をつけくださいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

多肉植物」カテゴリの最新記事