夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

誇り高き男のテーマソング

2024年05月15日 | 音楽
バス停の前に気になる表札の家があります。
小中学校の同級生(男)と同じ名前の表札です。
私はずっと地元で育ち、結婚しても地元に居を
構えていたので馴染みの友達がいたりする。

気になる表札の家はいつも広い芝生の庭の周りに
季節の花がたくさん植えられている。
歩きながら垣根ごしに見ていたら家主の奥様が
花の手入れをしていた。
「いつもお花をきれいに手入れしていますね」と
声をかけたら
「ありがとうございます。パンジーは
 もう終わりです」と奥様

「ところで、好かぬ事をお聞きしますが
 ご主人は何年生まれですか?」と聞いたら

「18年(昭和)生まれです」

「やっぱりそうでしたか。私は19年生まれ
 ご主人のtadaoさんとは同級生です。
 もうずっと会っていませんでしたがね」
と言ったら、驚いた様子の奥様でした。
「tadao君はヤンチャでしたがなかなか
 いい男でした」と言ったら

「会社員になってからあちこち転勤が
 多く、私とは長崎で知り合いました」と奥様

「tadao君いい男だったでしょう?。ところで
 今、彼はどうしてますか?」と聞いたら

「彼は5年前に亡くなりました」と言った。

これには驚きでした。ヤンチャ坊主だった
tadao君に会えるかと思ったら70代半ばで
病で亡くなったという。65年も前の彼は
どんなおっさんになっていたか?
会ってみたかったなぁ、ときれいな花を見て
思った。
今日の一曲 映画「誇り高き男」テーマソング 
中学生だった頃、理科の先生がこの曲を録音して
聴かせてくれた。あの頃の録音機はオープンリール
録音テープでした。
スリー・サンズのビビビビ ビンビンと口琴
始まる口笛の曲は大ヒットした。懐かしい曲です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頂き物の花が咲く | トップ | パソコンでバラの花を描く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事