goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

2月セミナーのお知らせ 「ジュゴンと共に生きる国々から学ぶ」

2009年01月26日 | イベント案内
ジュゴン保護キャンペーンセンターとWWFジャパンでは2月に
海外でのジュゴン保護活動を学び、日本のジュゴン保護を
進めるためのセミナーを東京・大阪・沖縄で開催します。

---------------------------------------------------------
セミナー ジュゴンと共に生きる国々から学ぶ
        ―動き始めた10カ国


講師:カンジャナ・アデュルヤヌコソルさん(プーケット海洋生物学センター)
参加費: 500円 (各会場共通)

【東京】
2月19日(木) 18:30~21:00
場所  港区立勤労福祉会館 (JR田町駅西口徒歩5分)
講師:花輪伸一(WWFジャパン) 「IUCN勧告について」
   吉田正人(日本自然保護協会)「国際生物多様性年について」
   海勢頭豊(SDCC) 
【大阪】
2月21日(土) 18:30~21:00
場所  ドーンセンター 視聴覚スタジオ(地下鉄・京阪天満橋駅下車)
講師:蜷川義章(SDCC)「国際生物多様性年について」

【沖縄】
2月22日(日) 18:30~21:00
場所  沖縄船員会館(沖縄県那覇市前島)
講師:花輪伸一(WWFジャパン)「国際生物多様性年について」
   海勢頭豊(SDCC)

---------------------------------------------------------
昨年10月、IUCN第4回世界自然保護会議で
3度目のジュゴン保護勧告が採択され、ジュゴン保護が
世界の流れであることが確認されました。
そして2010年の国連国際生物多様性年にジュゴン保護を
大きく進めることが国際的な課題となっています。


カンジャナさんは長年にわたり、タイ・プーケット海洋センターで
ジュゴンなどの希少動物を研究されています。保護区作りなど
地域でのジュゴン保護活動を進めるとともに、ジュゴンを保護する
ための国際的つながり作りも進めていらっしゃいます。
カンジャナさんに各国の取り組みと、今後の展望などをお話しいただきます。

予約は不要です。皆さまのご参加をお待ちしています。

【お問い合わせ】ジュゴン保護キャンペーンセンター
e-mail info@sdcc.jp
東京事務所 TEL/FAX 03-5228-1377
大阪事務所 TEL/FAX 06-6353-0514
沖縄    090-8524-6372


なお、カンジャナさんは
2006年3月に東京/名護(沖縄)で開催した国際シンポジウムで
タイのジュゴン保護についてお話されています。
そのときの様子はこちらをご覧ください。
ジュゴンと生きるアジアの国々に学ぶ
アジア太平洋ジュゴン保護ネットワーク・シンポジウム


WWFのサイトにも詳しい案内が載っています。
こちらをご覧ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。