ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

5/19海勢頭豊ライブ&トークwith海勢頭愛(vioin)/島田路沙(vocal)

2019年05月25日 | 活動報告
5月19日(日)、大阪高槻上牧の本澄寺で、
海勢頭豊さんのライブ&トークに行ってきました。




ライブに先立って、境内では模擬店&アトラクションが行われ、
もずく天ぷら、人参シリシリ、チヂミなどに下鼓を打ちながら、
エイサー、唄三線、バンド演奏などを楽しみました。




ジュゴン保護キャンペーンセンターもブースを出し、
グッズ販売、ジュゴン保護の署名集め、
OKINAWAジュゴンを救え!大騒ぎキャンペーン!のハガキ集めに精を出しました。


ライブは本堂の中で。
たっぷり2時間のぜいたくなライブ。
月桃、喜瀬武原、ザンの海など、おなじみの曲では
みんなが声を合わせて歌いました。


先ごろ出版された海勢頭豊さんの著書「琉球文明」の発見は、龍宮神ジュゴン信仰のルーツを解き明かしたもの。
すでに読んだ方から「とてもわかりやすい」
「海勢頭豊さんの日ごろのお話がストンと胸に落ちた」と聞きました。
ここで、私も1冊購入。これから読むところです。

ジュゴンのように、まわりの生きものを襲わない、
平和な生き方をめざしたいです。

ZAN

5月23日(木)のじゅごん茶話会の報告です

2019年05月25日 | ジュゴンブログ
ハイタイ
暑くなってきましたね

5月23日にじゅごん茶話会をひらきました
初めて参加して下さった方もいて
みんなでゆんたく(おしゃべり)しました



最初は、辺野古の近況から
辺野古「K8」護岸の延長工事進む 抗議市民「海を殺すな」 沖縄タイムス
の記事
辺野古のキャンプシュワブゲート前、土砂搬入は止まらず
座り込みは続いています

我が物顔の米軍、普天間の騒音が激化 「戦争中なの?」:朝日新聞デジタル

負担軽減はいったいどこへ、、、
暮らしを脅かす基地被害はなくなっていない
日米安保、日米地位協定、アメリカに言いなりの日本
基地問題は沖縄ではなくて日本の問題

そして、けーし風に掲載されていた
【講演録】辺野古新基地建設事業は頓挫する!
  ー想像以上に深刻な軟弱地盤ー
    北上田 毅
から要旨をまとめて報告しました
軟弱地盤に活断層
地盤改良に砂杭7.7万本、その砂はどこから調達?
どれだけの環境破壊?
工期に総工費は?
ほんとうにこの新基地建設は破たんしていると思う

土砂搬入を即中止し、この計画自体を断念してほしい

そのためにできることを


大騒ぎハガキ作戦、ひろげています

ちょっとお茶タイム
東京のメンバーから差し入れの六花亭のビスケット&チョコ、そして黒ゴマまるぼうろ
コーヒーを飲みながらゆんたく(おしゃべり)
いろいろな意見がでてきます



それから準備した資料
伊江島通信第62号から阿波根昌鴻さん語録や
けーし風に掲載されていた
佐喜眞美術館だより「過去にならない記憶」
「寄り添う」ことを問い直す
人権こそが至高の価値
を読み合わせ
感想をシェア

みんなで話し合い、学び合い、大切なことを見失わないようにしていきたいです
粘り強く行動し続けるために

できないことをできると強弁し
先の見通しもたっていないのに
海を壊し続ける日本政府
人としての良心はどこへいったのか
ほんとうに理解に苦しむ
原発にしても、基地にしても
見たいものしか見ず、先のことを考えず
自分たちのやりたいことだけをやる
権力者たち
そんな愚かな人たちが国を動かしているなんて
暗澹たる気持ちになる
しかし、だからこそ
私たちが声を挙げ続け、行動する意義がある
私たちの思いに価値がある
そう思う
平和の世直し
がんばらなくちゃ

次のじゅごん茶話会の予定
  6月20日(木)14時~
  7月25日(木) 14時~

どうぞご参加ください