ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

【第3回 ジュゴン連続学習会】辺野古の埋め立てストップ!ジュゴン保護区を

2014年03月28日 | イベント案内

  (写真 名護市東海岸 フラワーフェスティバル オープンガーデンで咲く花)

ちらほらと桜が咲き始めましたね。
今度の日曜、どうぞ下記学習会&総会にお出かけください。

1月名護市長選では基地NOの稲嶺さんが再選しましたが
政府は、辺野古への基地建設を強行に進めようとしています。

大切な時期、私たちにできることを
一緒に考え、行動していきたいです!

※学習会後の総会では、沖縄のスタッフもからの報告もあります。
  米ジュゴン裁判の再開や今後の方針など話し合います。
  どうぞこちらへもご参加ください。

(拡散歓迎です)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        【第3回 ジュゴン連続学習会】
         沖縄ジュゴンのすむ海のこと
    辺野古の埋め立てストップ!ジュゴン保護区を
   ー日本自然保護協会 安部真理子さんのお話しー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


         絶滅の危機の沖縄ジュゴン
         環境破壊、生息域の減少
         米軍新基地建設計画
         今、私たちにできることは・・・

       生物多様性の豊かな辺野古の海
         ジュゴンのすむ海を守ろう


日時:2014年3月30日(日) 13時半~15時(13時開場)
場所:豊中市立環境交流センター
   阪急「曽根」駅から北へ徒歩5分
   http://kankyokoryu.jp/access.shtml
講師:安部真理子さん(日本自然保護協会)
資料代:大人1000円 高校生以下500円
問合せ先:ジュゴン保護キャンペーンセンター・関西事務所
          TEL/FAX 06-6353-0514  
          メール info@sdcc.jp
         
詳細はチラシをご覧ください http://www.sdcc.jp/plan/dugonggakusyu3.pdf


※同じ会場で15時10分からジュゴン保護キャンペーンセンターの総会を
 開催します。どうぞ引き続きご参加ください。


======================
講師プロフィール 安部真理子さん
日本自然保護協会 保護・研究部。大学・大学院にて生物学と生化学を専攻し
WWFジャパンに8年間勤務。オーストラリアのジェームズクック大学院修士課程に留学し、


続いて琉球大学博士課程にてアザミサンゴの多様性に関する研究で博士号(理学)を取得。
1997年に日本国内でのリーフチェック立ち上げに関わった一人であり、
以来コーディネーターをつとめている。沖縄リーフチェック研究会会長、
日本サンゴ礁学会評議員、沖縄県サンゴ礁保全推進協議会理事。
現職、日本自然保護協会では2010年4月より沖縄の問題や日本の沿岸の問題を担当している。
日本自然保護協会 http://www.nacsj.or.jp/

======================

主催:ジュゴン保護キャンペーンセンター   http://www.sdcc.jp/