ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

今日環境アセス学習会(in大阪)です!

2007年05月19日 | イベント案内
今日、大阪中之島公会堂で、環境アセスメントの学習会を開催します。

-----------------------------------------------------------------
★ジュゴンの海をまもるための「環境アセスメント」学習会★
-環境アセスメントを形骸化する「事前調査」に反対します-
   日時:5月19日(土) 18時開場 18:30開会 21:00閉会
   場所:中之島公会堂 第2会議室 (地下鉄・京阪淀屋橋下車)
   参加協力費:300円  *予約は不要です
-----------------------------------------------------------------
第1部で、ジュゴン守るための環境アセスメントを実施させるために、
アセスメントとは何かということや、今行われている事前調査の
問題点について学習します。
第2部では、ジュゴンや地域の生活を守るためには、どうしたら
良いのかを具体的に考えるワークショップを行います。
そして、その場で那覇防衛施設局への抗議・要請のFAXを
書きたいと思っています。

そのほか、何度も沖縄に行った経験のある大学生さんから
「私の沖縄体験と基地建設」というテーマでお話してもらいます。

皆さまのご参加をお待ちしています。ZAN

写真 南山大学 目崎茂和

5月28日に那覇防衛施設局へ署名提出します(1次提出)

2007年05月19日 | ジュゴンブログ
昨日から辺野古では、海上自衛隊員が参加しての事前調査がはじまっています。

海自の支援継続へ/辺野古海域調査
首相は問題視せず/きょう機材設置完了も

『安倍晋三首相は十八日夜、調査に海上自衛隊の掃海母艦が参加したことに関し「行うべき調査を行ったということだ。知識、技術を持っている自衛隊が協力した」と述べ、問題ないとの認識を示した。』

『防衛省の山崎信之郎運用企画局長は十八日の衆院安全保障委員会で、掃海母艦「ぶんご」の派遣について「沖合に停泊し、潜水夫を派遣することで三年前の(従来案の)ような妨害活動が減るのではないかと考えた」と説明。多数の潜水士を沖合から動員する狙いがあったことを明らかにした』

国が決めたことは反対があっても「対話ではなく力で貫く」ということでしょうか。
アセスを形骸化し、自衛隊の協力で進められる事前調査を止めましょう!

5月28日に那覇防衛施設局に「ジュゴンを守るための環境アセスを!」の
国際インターネット署名を提出します(第1次提出)。
今署名がどんどん広がっています。もっともっとたくさんの署名を集めて、
「事前調査反対!まともなアセスを!」の声を那覇防衛施設局にぶつけたいと
思います。ご協力をよろしくお願いいたします。
署名サイトはコチラ
署名の仕方の日本語解説はコチラ です。

TA-KE