怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

クリスマスクッキーは永遠に

2010年12月10日 | お菓子

11月下旬、ドイツの家庭にはこのような四本のろうそくつきの置物が飾られる。
詳しい意味などは、他のドイツ在住ブロガーの皆さんやドイツファンの日本人などが多く書いていることだろうから省略。
こちらはブログ仲間のpenguinophileさんのろうそく置物。残念なことに解説はなし、けど、手作りだそうで。リスらしきものもいて、嬉しい私。

この置物が飾られる頃になると、義母はいそいそと準備を始める。
信じられない量のクッキーを焼く季節がやってきたのだ。

まず、はじめはレープクーヘン。ニュルンベルクの製品が有名であるが、このように普通に家庭で作られる。
材料は、さまざまなバリエーションがあるのだが、「小麦粉・砂糖・ドライフルーツ・卵・ベーキングパウダー」などが基本である。
重要なのは右の写真の「レープクーヘン用香辛料」だ。
八角、丁子など、日本人がちょっと苦手とするスパイスが多く入っている。寒冷地では栽培不能な暖かい地方で育つ植物だ。昔は高価なものだったのだろうな、クリスマスだけの贅沢なお菓子だったに違いない。


左、手前側に見える黄色っぽい物体はジャガイモを茹でて潰したもの。ここ数年の義母のお気に入りである。
仕上がりが柔らかくしっとりするからだそう。
右、最後に小麦粉を入れて混ぜる。



粉末の薬剤を飲むときに使うオブラートをもっともっとブ厚くしたものに生地をのせる。

天板に並べて焼く。


左、チョコレートを湯煎して溶かす。う・・・この鍋と中のチョコレート、確か、私の記憶では去年の今頃に使ってそのままのものだぞぉ大丈夫かいま、うちの食料室の食材は驚異的に古いものばかりだから、去年のものはまだ新しい・・・
右、焼きあがって冷めたレープクーヘンに塗る。
できあがり。


義母は古い料理本や、雑誌の切り抜き、ラジオで放送したものを書きとめたレシピを使っている。
去年私が披露した「スノーボール」が義母にも好評で、今年は彼女にせかされて作ることとなった。
(写真右は日本から持参のお菓子の本から)


ところで、義母の計量器は左の天秤式である。これ、いつも算数レベルの計算を頭でしなければならない。
ぶつぶつ唱えながら私の数倍早く計算する義母を脅威に感じ、私は右のデジタル式を買ってきた~
あはは~、台所に並ぶ二つのはかり~


左、りす製作のスノーボールの焼き上がり。粉砂糖をまぶして出来上がり。
右、同じくりす製作のゴマクッキー。これを作る際、義母とひと悶着あった。「ゴマはクッキーにならない」と彼女が主張して譲らなかったのだ。はいはい、といいながら勝手に焼く私。

スノーボール、各種レシピがあるようだが、私は実家付近の知人に教わったのが一番簡単においしくできるので紹介したい。
この事務所のメンバーの一人の親族の方に教えてもらったのだ、お礼がてらこうして微力ながら宣伝広告さ~
クリックしてみてください

スノーボールの作り方
材料:無塩バター100グラム、粉砂糖40グラム、アーモンド粉50グラム、小麦粉100グラム、片栗粉40グラム
材料を混ぜて、冷蔵庫で30分ねかせる。直径2センチくらいに丸めて天板に並べ、170度で15分程度焼く。
粉砂糖をまぶす。
写真の仕上がりはちょっと焼きすぎで茶色だ・・・これでもおいしいけれど~

さて、これまで紹介したのは11月下旬にやったものだ。
が、この日はほんの始まりで、12月には入ると、ますます義母は頻繁にクッキーを焼く。
「りす、明日は家にいるか、いるのなら、クッキーを焼く」
と宣言されると、なかなか外出もしにくくなる・・・・

家中甘い香りに包まれ、さして試食もしていないのに、夜には塩味のあっさりしたものが欲しくなる。
スパゲッティを茹で、残り少ないラーメンスープを湯に溶かして食べたら、えらく旨かったぁ~


こんなのとか、あんなのとか~ もう、狂いそう~

ドイツ夫人たちには冬至が近づくと菓子を焼く本能がDNAに組み込まれているとしか思えない。
「なぜだか、やりたくなっちゃうのよ、習慣だからね」
と、義母。

まだまだいろいろ焼いているのだが、面倒なので今年はここまで。
最後にちょとおもしろいもの。

「アイスチョコ」と言うそう。
クリスマス前に雪が降ることが製作可能になる条件。溶かしたココアとココナッツミルク(いや、パームオイルだったか?)を混ぜたものを型に入れて、雪の上に置く。
固まったら出来上がり。
確か「大草原の小さな家」の料理本にもこんなお菓子の作り方が紹介されていた記憶がある。
新天地でも故郷のお菓子を再現していたアメリカ移民たちに思考が至ってしまった一瞬さ~






8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クッキー三昧ですね。 (ろーずまりーs)
2010-12-11 15:06:35
義母さんこのときとばかり張り切るのですね。
見た目はどれも美味しそうですが、
そうたくさんも食べれませんよね。

りすさん作のは一口サイズで美味しそう。
協力を惜しみませんね。
返信する
どえりゃ~ (にゃい)
2010-12-12 22:38:40
うーん、今年もすごい量・・・
「配る」ことと、「保存」が前提だからでしょうけれど、どえりゃ~数ですね。
しかも、楽しんでいらっしゃる様子、習慣とは言え、さすがです。

「ちょっとお土産」と、自家製漬物を樽ごと持たせてくれようとする、義父の実家のお嫁さんを思い出しました。
量の感覚が違うぞっ。^^;
返信する
Unknown (Kuchen)
2010-12-14 06:19:39
私はお姑さんがいないので、こういう一緒にクッキー作ったりするの憧れます。

でもジャガイモ入りクッキーって...
初めて見ましたよww
レープクーヘンも作れちゃうんですね。
凄いですねお義母様。

それにしても凄い量。
胃が壊れそうwお互いクリスマスは苦労しますね。
返信する
お米とチョコレート? (Sachie)
2010-12-14 18:36:06
りすさん、こんにちは♪。

『あなたは、米の牛乳煮をジャム添えで食事として食べられるか?』 と、ブログの上の方に書かれている事に今日気がつきました。

噂には聞いていました、甘いお米のデザート?食事?のこと。でも、信じたくなかった。幸い、今まで目にすることがなく‥‥。ところがっ!
少し前に、スーパーで見てしまいました。『milchreis』と書かれたプリンみたいな容器入りのものが入り口の特設コーナーにダーッと平積みに。恐いもの見たさに手に取ると、チョコレート味、バニラ&なんだったかのジャム味があり、思っていたより強敵。アンコのおはぎだって許せないのに、何故、チョコレートとご飯を一緒にする?ご飯もチョコも大好きだけれど、別々に食べたい!です。試しに買う勇気もなく売り場を後にしました。

りすさんのご苦労、お察し申し上げます。

でも、クリスマスの手作りのお菓子、美味しそう♪。
ミルヒライスは勘弁だけれどね。

良いクリスマスと新年でありますように♪。
返信する
大変興味深かったです。 (kikuko)
2010-12-14 21:13:28
日本ならおせちの準備と同じようなものなんでしょうかね?
ちなみに我が家はクッキーもケーキもツリーもアドベントリースもなにもなし。(めんどくさいかららしい。。。)
私も別にいっかーというかんじで。(学生時代ひいらぎリースを作らされ、手が血だらけになって以来リースがあまり好きではないんです。)
その代わり、きんとんくらいしか手伝ったことのないおせちにチャレンジしてみようかと思っております。
(手に入るだけの材料で。。。)
返信する
お返事と更新遅れ言い訳 (りすより)
2010-12-19 16:20:38
ごめんなさい
コメントへのお返事と記事の更新が遅れています。
ニュルンベルクのクリスマスマーケットのこと、早く書かないと、クリスマスが過ぎてしまう~と、あせっています。

遅れの理由はよくあるこれ・・・
忙しい~
義母の手伝い、友人訪問、病院通い、クリスマスの買い物、など、日常のこまごまとした用事で忙殺されています、
ああ、申し訳ない~
返信する
ろーずまりーsさま、 (りすより)
2010-12-25 16:42:07
もう、何かに呪われたような雰囲気さえするのですよ、クッキー焼いている最中の彼女。
息子・娘たちがティーンエイジャーの頃は、焼きあがったばかりのものがどんどんなくなっていたそうです。
そのときの感覚がまだ残っているのでしょうかね~
返信する
にゃいさま、 (りすより)
2010-12-25 16:53:01
樽入り漬物ですか!ああ、そっちのほうがよっぽど有用ですよ~。
お菓子はおかずにならないし。
脂質・糖分たっぷりだし。

どうみても食生活は日本の勝ち、なことを確認してしまいました。
先日の新聞の一面に「バイエルン州の人口の半分は肥満」ってありましたね。
クッキー禁止令を出せばいいのに!!
返信する

コメントを投稿