goo blog サービス終了のお知らせ 

イトトンボとツマグロヒョウモン。

こんにちは 今日も暑いですね。

一昨日から花壇にイトトンボが来ていて、昨日はツマグロヒョウモンも・・・。

名前通りで本当に細くてフワフワと漂うように飛んで花から花へ移動します。

近くで見るととても綺麗です。ずっといるといいなと思っています。

ツマグロヒョウモンは先月辺りから時々来て、ジニアの蜜を吸っているようです。

本当はジニアを全部切り戻そうかと思っていましたがイトトンボやツマグロヒョウモンを

見かけると「何回かに分けて切り戻しした方がいいかな?」と思い昨日は1/4だけ

切り戻ししてあとのは来週に少しと順番にすることにしました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立秋を過ぎたから・・・?

こんにちは 7日が立秋で暦の上では秋になるのですが、

気のせいかもしれませんが、少し日差しも穏やかになって少し過ごしやすく

なったような・・・。

昨日、今日の朝は起床後すぐにエアコンを入れなくても過ごせたし、

就寝時に少しエアコンを入れればあとは以前ほど起きることもなくて

「あ~寝た~。」って感じで体も軽いですね。

でも、まだまだ猛暑日も登場しそうだからこのままゆっくりと秋に向かうのは

難しそうですね。

今週に入ってから、東北・北陸地方と九州では大雨の被害も発生して最近の

雨の降り方は以前とは違うようで災害が発生するくらいの降り方で恐怖感すら

感じますね。今朝のニュースで関東地方の夏の平均気温が10年前よりも2.5℃

上昇しているそうでこれから先も上昇していくのかな?

温暖化の影響とは思いますが何か手立てはできないものかと思います。

自然相手のことなのでなかなか難しいことかもしれませんね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新城市、阿寺の七滝に行ってきました。

こんにちは 今日の最高気温は38.9℃でした・・・ありえませんね。

水曜日に多少避暑になるかと思いましたが甘かったですね。

でも、これを見ることができてよかったです。

車のガラス越しでしたが鹿の親子に遇いました。最初は道路の端にいましたが車に

驚いて山に上がっていき、小鹿は親鹿の後ろにいます。以前、三河湖でも遭遇しましたが

これほど近くではなかったのでうれしかったです。

阿寺の七滝は最近雨が降っていないせいか迫力がいまいちでしたね。

川には多分そうだと思われる岩魚がたくさんいました。

帰り道で道の駅モックル新城によりましたが野菜や果物がとてもお値打ちで

私は茄子、キュウリ、ブルーベリーを買いました。

平日にもかかわらず駐車場の混んでいて店内も人が多くてとても賑わっていました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は暑さが厳しいです。

こんにちは 今日は一瞬、曇りましたがそのあとは晴天で気温も

本格的な夏になってきたようです。

朝はセミたちの大合唱が騒音のように聞こえてきて、「あ~夏だ。」と改めて

思いますね。昨夜も外階段にカナブンとゴマダラカミキリがいて、主人に

「夏らしい虫がいるよ。」と言い主人も見てました・・・今朝にはいなかったけど。

先日もベランダでセミが横たわっていて、ちょっと指先で触ってみたら

慌てて飛んでいきました。これからこういった虫たちが多く見ることが

増えていきそうです。

花壇にもショウリョウバッタの小さいのが葉っぱにのっていて

ちょっとうれしかったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジニア、賑やかになりました。

こんにちは 今週はまた梅雨みたいな天気ですね。

夜中に目が覚めるほど降ったりして、まるで梅雨末期のようです。

ドヨ~ンした空気で気分も滅入り勝ちですがそんな気分も晴れやかになるような

鮮やかなジニアの花がたくさん咲いていて見ているだけで

パッケージに「暑さに強い。」と明記してありましたがその通りでした。

本当に色々な色が咲いて目を楽しませてくれてありがたいことです。

今日は義父の命日なので、少し切って遺影に飾ろうかと思います。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日は本当に暑かった。

こんにちは 気が付いたらちょっとあいてましたね。

昨日は本当に暑かったです・・・最高気温37.8℃って、体温よりも高い。

外に出ると熱風が・・・なので、昨日は家の中でずっとお仕事してました。

昨日の暑さに比べると今日は少し楽かなと思います。

7月に入ったと思ったらもう8日で なんか早いです。

4日に早々と梅雨明けしていきなり猛暑でちょっと体がついていけなくて・・・。

なので4日5日と早めに寝たらなんとか体調も良くなってきました。

心配事と言えば野菜です・・・今朝もニュースで関東地方では降水量が少なく、

暑さでレタスなどの野菜が成長できないようでこれからの収穫に心配が

あるようです。確かにこの猛暑では人間も大変ですが動植物にも多大な影響が

出てもおかしくないです。今年も米の生育が心配だし・・・自然に対しては

どうすることもできないので、程よく雨も降り、気温もせめて35℃までに

とどまってほしいものです。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

7月になりました。

こんにちは さっきまで雷雨でしたが今はもうやんで曇り空。

夜中にも雷雨があって不安定な天気です。

早いものでもう7月に入りました・・・今年も折り返しですね。

先月梅雨入りしましたがあまり梅雨らしい天気ではなくて空梅雨に近いかも・・・。

中部地方はまだ梅雨明けしていないのですが平年よりも早く梅雨明けするようです。

今年はとにかくお米が無事にできることを願うのみです。

スーパーマーケットのお米売り場が空っぽなのをみるのはやっぱり不安だしね。

以前は冷夏でお米が不作だったけど、最近は猛暑で不作・・・温暖化の影響が

じわりじわりと色々なところの出始めてきて、やはり食糧に出るのが一番

困ります。でも、今年も猛暑になるようなので米だけでなく野菜や果物にも

影響がだそうで心配です。なんでもほどほどが一番です。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジニア・・・咲き始めました。

こんにちは 昨日から梅雨とは思えない晴天です。

でも、中部地方はまだ梅雨明けはしていません。

春に種まきしたジニアですが、無事に成長して花が咲き始めました。

花壇のはまだ蕾ですが鉢植えのが咲きました・・・色々な色が咲く予定ですがなんか

黄色が多いような気もして・・・まぁ、咲いてくれれば何色でもいいのですが

花壇のはいくつかお客様にお分けしてので密集しなくなり一安心です。

でも、株がもっと大きくなったら花壇いっぱいになるのかな?

それはそれでうれしいことです。今はただ、暑さに負けずに育ってほしいものです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アイロン台カバーが届きました。

こんにちは 今日は朝から雨で昼前には土砂降りに落雷とびっくりです。

今も雨が降っていますが、明日からはマークが続くようでもしかして梅雨明け?

月に何度か使うアイロン台・・・30年くらいお世話になっていますが

遂にカバーが破れてしまったので、アイロン台のアームにあったメーカーの

WEBで新しいカバーを注文して今日、届きました。

かなり前のモデルでしたがカバーがあってよかったです。

これでまた安心して使えますね。子供たちが学生の時はカッターシャツを頻繁に

アイロンがけしてましたが今は私のエプロンや主人と私の服のアイロンがけになり

以前よりも使用頻度は減りましたがないと不便なものです。

カバーが破れてアイロンがけの時にそこが気になり場所をずらしたりしてましたが

今日はいつも通りアイロンがけできます。カバーも新しくなったしこれで

また何十年かは働いてくれるかな? でも、たまに脚の部分は潤滑剤をスプレーして

動きやすいようにメンテはしてます・・・食器やキッチン用品同様、大切な相棒です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨が戻りましたね。

時々

こんばんは 先週は晴天が続きとんでもない暑さでしたが今日は

朝から雨が降ったりやんだりでおまけに湿度も高くて梅雨らしい天気になりました。

金曜日くらいまでこの天気が続くようですが農家の皆さんには恵みの雨に

なるのではと思います。先週の晴天&猛暑では農作物にかなりのダメージを

あたえて、また今年の新米や農作物の出来が悪くなってしまうので・・・。

先週は熱帯夜でなかなか寝付けなくて大変でしたが先週の土曜日あたりから

朝までしっかりと寝ることができて助かります。

先週は昼間に睡魔に襲われて困りましたが土曜日くらいからそれもなくなり、

睡眠の質って大事だと実感しました。熟睡できないと日中体は重いし、気力も

なくなり・・・でいいことなし

身体が軽くて、色々と動けると気分も 自分でできる健康管理はしっかりと

しないといけませんね。まずはしっかりと食事をとるのが一番です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ